公園散策の記憶 平塚市総合公園 過去の情景
子育てもスポーツ観戦もできる見事な公園
平成30年9月21日(金)からは有料となった駐車場だが、それ以前は広くて無料で利用でき、広々としたこの公園はよく通ったものだ。
日本庭園内相模川にかかる橋での交通渋滞が苦手であったが、それでも我が家の子供達が幼少の頃は、頻繁にふれあい動物園やわんぱくひろばを利用したものだ。疲れ果てるまで走り回ったり、小動物との楽しい接点を見いだしたりした。それでいて、お昼時に合わせれば、車の渋滞も気にならず、なにより空腹に合わせて撤収できるから帰宅への誘導が簡単だった。
時にはお弁当類を持参して眠くなるまで遊んだこと、競技場にてサッカー観戦【もりしモリシもりしまぁぁぁ】なんて騒いだことなどが昨日のことの様に思い出される。
ポップアップテント
当時はなんといってもビニールシートが主流だったが、最近(2017年以降か)ではポップアップテントが主流となっていて、経済事情や流行がもの申すアイテムとなっているのだろうか。量産化による低価格商品が必ずしも有用とは思わないのだが、需要があるところにユーザーが存在することに間違いはない。ワンタッチで便利なんだろうが、私は買わないよ。
だって小さすぎるっしょ。中型ドーム型以上が利用されていないのが残念だった。ポップアップテントが許可されているなら、タープや蚊帳付きの大型ドームを使うべきじゃないかとテン泊派は思う。
平塚市総合公園
〒254-0074 神奈川県平塚市大原1−1
320
320
関連記事
-
-
日常の風景 通勤富士2017/01/06
冬の晴れ間 毎日見ていると存在すら忘れ去られてしまいがち 立ち止まる人が居ると嬉 …
-
-
ラーメン カウンター 真鍋家 藤沢市石川
真鍋家 カウンター (閉店) 前店舗は知らないが、居抜きだとするとオシャレなカウ …
-
-
見納め 通勤富士 2017.03.22
乾燥季の終盤以降は、湿度が上がって視界に靄が出る。 寒気の鮮やかさにフィルターが …
-
-
立ち飲み 公園飲み 街頭飲み
昭和の教育を受けてきたので、食事は正座して食べるものと躾けられた。 青年期には、 …
-
-
outdoor stage
ドラマー登場 トランペットや和太鼓の練習が多い場所 ドラマーのビートは珍しい 暑 …
-
-
はま寿司 カウンター 茅ヶ崎松が丘
アイドルタイムはワンダーランド 阿鼻叫喚する年少児、こっくりさんで賑わう女子高生 …
-
-
卓上小型自動販売機
昭和の頃、喫茶店や大衆食堂では当たり前に置かれていた おみくじ器(卓上小型自動販 …
-
-
ちょい飲みの功罪
あまりに気楽な食事スタイルを取っているせいか 地元のイタリアンにも ちょいと寄れ …
-
-
通勤富士0121
2017/01/21 09:37 冷え込んではいるが温和な朝。等身大の息抜き。 …
-
-
波乱の幕開けですか
へえーっていう第一声。保護貿易主義に走るのかな、米国。 とばっちりを受けてしなう …
- PREV
- COCORO Membersの憂鬱
- NEXT
- 巣ごもり みちのく南部そば 手軽に盛りそば