製品版Windows10はTH1 Professional 10240
製品版はBuild 10240
今回RTMが告知されなかった訳だが、製品版はBuild 10240である。Windows Insider Programの最新版でもある。
私の過去Logにもある様に、Build 10240は
TH1 Professional 10240 = Windows10 = Windows8.x+Edge というエンドユーザーの感覚通りのものである。
私の環境では、
2K画像のPT2、PT3並びにローカルプリンターの自宅プリンター及びScan (Epson PX-503A)がWindows8.1のドライバーで動くのだ。セキュリティと使い勝手が良くなったWindows8.xなのである。それ以上の説明は不要だろう。
最終判断は、ドライバーが動くかどうかであるが、旧バージョンの確保は必要だ。特に、業務ソフトはデリケートなので。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Windows Updateを信用するな
延々と待たされるWindows Updateなんか要らない。Update失敗が続く。
直接ISOファイルをダウンロードすればいい。後に予約済みのPCでも使用できるからだ。待つ必要なんかないよ。
Windows10日本語版 インストール用ISOファイル
マイクロソフトは、Windows Updateを推奨している。
Windows 10 のダウンロード (互換性の問題は自分でクリアーする必要がある)
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
Windows をダウンロードするには、メディア作成ツール を使用します。Windows 7、8.1、10 をご利用の場合、このツールを使用することで、スムーズにダウンロードできます。ツールの機能は次のとおりです。
・ダウンロードをできるだけ短時間で実行するためのファイル形式を採用。
・USB または DVD 用のメディア作成オプションを標準提供。
・ISO ファイル形式にオプションで変換可能。
私は、メディア作成ツールを使用してUpgradeを行った。
説明サイト
Windows 10のISOファイル公開。手動ですぐにアップグレード可能
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/072902504/
取り急ぎLog記載
ISOファイルからのUpgradeで8.1⇒製品版Windows10となった。
320
320
関連記事
-
-
Raspberry Pi 5-PT3機はNVMe仕様へ模索中
目次1 Raspi5-PT3機はNVMe仕様へ2 2TB SSDに新規インストー …
-
-
PT3とWindows11 Dev build 22526.1000
目次1 意外と単調なDev版のUpdate2 PT3掲載機(Legacy)とWi …
-
-
Raspberry Pi 5 公式hatが発表って?
目次1 Raspberry Pi M.2 HAT+2 Raspi5-NVMe機の …
-
-
Raspberry pi 5とWaveshare 27710 PCIe To 2-Ch M.2 Adapter (B)
目次1 MPS2280D(MPSSDx2_Rev1.1)の安値チェック2 Wav …
-
-
VMwareとWindows11 build 22468.1000 on Legacy物理マシン
目次1 Buildup更新インストールができるのか2 What’s new in …
-
-
Tips:Windows11 ダークモードへ色を設定する
目次1 トーンを落とした色彩のダークモード2 設定は個人用設定から3 注意点4 …
-
-
BVM Arm版Windows11の立ち位置
目次1 Legercyユーザーだから知らなかった・・・2 互換Softwareと …
-
-
PT2と更新インストール (Windows11 22000.194 on LegacyPC)
目次1 結局RTM版が出てないんだけど2 PT2とWindows11 build …
-
-
PT3とWindows10 21H1(build 19043.1055)
目次1 Windows10が最後のWindowsではないようで・・・2 埃を被っ …
-
-
PT3とWindows11 Dev build 22483.1011
目次1 Dev build 22483.1011 ちょい稼働中2 PT3掲載機( …