湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

信州 小布施 あけびの湯

   

出不精な私のちょい遠出

職場の影響か週末にはごろ寝が多く、出掛けても日帰りが基本だった私が少し遠出をした。

2017/09/01~1泊2日

台風15号の日本接近で旅行中止を想定していたが、降水はゼロで冷風も吹いて観光日和であった。

宿泊関係は招待なので、移動経費と観光・食事代で済むため張り切って運転をした。圏央道を経由すれば、あっという間に信州に入り温泉を堪能できるのだ。

おぶせ温泉 あけびの湯

招待者がチョイスしたので、予備知識は全くなかった。

おぶせ温泉は、雁田山の麓にある。観光地の喧噪が届かないところが実にいい。

おぶせ温泉は、雁田山の麓にある含硫黄・カルシウム-ナトリウム塩化物泉 ( アルカリ性低張性高温泉 )。温泉は気温や湿度といった気象条件によって無色透明、緑色、白濁色と様々な色に変化するとのこと。ということで効能は兎も角、硫黄の香りは久々でしっかりリラックスできそうだ。

あけびの湯 玄関宿泊旅館というよりもスーパー銭湯風というか、温泉施設といった外観で、朝風呂も含めて日帰り温泉として営業している。

サウナ需要も高い荷物を部屋に置いて早速一風呂あびる。

サウナも常設しているため、温泉施設としては十分である。

高めの湯温と硫黄の香りが心地よい大浴場(内湯)はこぢんまりとはして入りものの、高めの湯温と硫黄の香りが心地よい。硫黄臭=悪臭と思う人も多いが、源泉ならではの趣向は格別である。この日は、薄い緑の湯色。暖まるぅっ!

露天風呂:快晴ならば絶景だぞ台風の影響で綺麗な北信五岳のシルエットではなかったが、300kmをドライブした甲斐はある。露天風呂はぬるめの緑濁色で寝湯にもなっているため、長湯好きには堪らない。

長湯に適したぬるめの露天風呂:手前は寝湯宿のいいところは、一旦部屋に戻って小休止が出来るところ。炭酸水で体を冷やす。

露天 寝湯で寛ぐ あけびの湯寝湯でまどろむ。平日は利用者も少なくて個人風呂である。冬の景色も見たくなった。

露天風呂(五岳の湯):あけびの湯朝風呂@500、日帰り風呂@600。普段よく通っているSP銭湯は@800・・・ この差は歴然だ。

地元の方が多数利用しているのは、価格だけではない。ひっそりとした硫黄泉の湯と景色は、普段手にできる贅沢だ。

いいお湯でした。

施設データ 小布施温泉 あけびの湯

https://goo.gl/nHDYa2

住所:長野県上高井郡小布施町雁田1311
電話番号:026-247-4880
利用時間:6:00~22:00

定休日:毎月 第三木曜日
駐車場:有
アクセス:小布施駅から2.3Km

 - 娯楽 ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

得点できなければ、いつもの気分
ボヤキながらのコーヒーブレイク

Goal Referee若しくはビデオ判定を導入しないと、レフェリーが公平でない …

109シネマズ湘南 シアター2 海街Diary
海街Diary : 世界の是枝

目次1 海街Diary :原作 吉田秋生 脚本・監督 是枝裕和2 ロケ地 極楽寺 …

フォースの覚醒
Star Wars 新たなる3部作~フォースの覚醒 が楽しみ

目次1 Episode7 フォースの覚醒1.0.0.1 Star Wars スピ …

湘南台温泉 らく 奥湯河原の湯

目次1 奥湯河原温泉2 1Fフロント・食堂3 2F 休憩所、縁側ラウンジ&自遊広 …

勝者は小柄なロベルト・ヴィンチ(イタリア)
録画鑑賞 セリーナ・ウィリアムズ 破れる

テニスマシーン 33連勝中のセリーナが敗れた。 勝者は小柄なロベルト・ヴィンチ( …

真夏に温泉 黒湯:おふろの王様 瀬谷店

目次1 給水取って湯に浸かる1.0.0.1 先ずは、冬の情景から1.0.0.2 …

夏 湯巡り おふろの王様 海老名店

目次1 天然温泉 ナトリウム-塩化物温泉2 内湯は一通り揃った各種の湯殿群3 総 …

他校が主力を往路にシフトしたものの
93回箱根駅伝 往路

青山学院 強し 他校が主力を往路にシフトという状況で、往路優勝は青学が取った。盤 …

HERO2015
109シネマズ湘南でHEROを観る

目次1 HEROセカンドシリーズ2 ファーストデイの映画館3 HERO2015 …

量販店でのメインTVは 4K
4K,8K並びに改造B-casカード対策 雑感

TVの4K 8K 量販店のTVコーナーを見ると、奇妙な光景に出くわす。 人工的な …