2018 ローカルガイドの特典 Google One 2TB ストレージ
目次
嬉しい特典
レベル8 ポイント4万台の私のところへも案内が来た。ローカルガイドの特典は、過去も英文で届いていたんだろうが英文メールは一切見ないので特典の恩恵を受けることはなかった。最近は、スマホでメールをチェックするものだから、たまたまチェックできたのだった。
文面を見る限り、特典は抽選ではなさそうだしローカルガイドのレベル表記もないので、特典配布の条件は分からない。ネット情報を拾うしかないのかな。
新サービス Google One
Google One のStorage 2TB 1年間が無料利用できる。
2018.12.28までの申込と支払先の登録(クレジットカード)が必要だ。
クレジット情報を登録したくないし、1年間の2TB利用も中途半端さは否めない。
私の場合は、1年間の期限を忘れちまって追加課金されるのが落ち・・・
年末まで考えてみよう。
Google One
ゆっくり考えるとは思っていたのだが、ポチッしてしまった。
1年間無料だし、Google+のサービスが終了してしまうので、もう少しグーグルのサービスを使ってみようと思った。もしかしたら、このまま順調にローカルガイドへの投稿を進めていけば来年も特典にありつけるかもしれない。
Google One と Google ドライブの違いは何ですか?
Google ドライブはストレージ サービスです。Google One は、Google ドライブ、Gmail、Google フォト共通のストレージを追加で定期購入できるプランです。また、Google One ではさまざまな特典をご利用いただけるほか、メンバーシップをファミリー グループのメンバーと共有することも可能です。
Google ドライブのご利用にあたっては、どちらのストレージでも違いはありません。Google One に切り替えても、ファイルを失ったり、ファイルの移行が必要になったりすることはありません。
得点をもらうことだけに関心が移って、具体的な利用方法は考えていない。そもそも、自分のHDDの方に信頼を寄せているのでクラウドに重要なファイルは置いていないのだ。
Google One メンバーシップは誰と共有できますか?
Google One メンバーシップは最大 5 人のファミリー メンバーと追加料金なしで共有できます(ご自分を含めると合計 6 人で共有することになります)。新しいファミリー グループを作成する際に、ご自分以外のファミリー メンバーを追加または削除することができます。
Google ですでにファミリー グループのメンバーになっている場合は、既存のグループのメンバーと Google One プランを共有していただけます。詳しくは、Google One メンバーシップの共有についての記事をご覧ください。
家族で共有すると、解約時にトラブルとなりそうである。自分のアカウントで共有するのがいいのかも知れない。
Google One で購入できるストレージと、無料のストレージはどのように違うのですか?
すべての Google アカウントには、Google ドライブ、Gmail、Google フォトで共通の 15 GB の保存容量があらかじめ無料で提供されています。Google One にアップグレードすると、この保存容量が合計 100 GB 以上に増えます(実際の保存容量は選択したプランにより異なります)。また、メンバー限定の特典や、Google のスペシャリストによるサポートもご利用いただけるようになるほか、これらすべてをファミリー グループと共有することも可能です。詳しくは、Google One の保存容量についての記事をご覧ください。
この表現は、分かりにくい。gmailの容量を見ると未だ15GBのままである。
ファミリー グループとは何を共有することになりますか?保存している私のファイルはファミリー メンバーも見ることができるのですか?
Google One の特典はすべてファミリー グループと共有できますが、個人のファイルは共有されません。つまり、ご利用の Google One プランの保存容量はファミリー メンバーと共有することになりますが、Google ドライブ、Gmail、Google フォトから特定のファイルを個別に共有しない限り、ご自分が保存しているファイルをファミリー メンバーが見ることはできません。詳しくは、Google ドライブ ファイルの共有ついての記事をご覧ください。
ファミリー メンバー(保護者の方が管理しているアカウントを除く)にも、Google のスペシャリストによるサポートとメンバー限定の特典をご利用いただけます。ただし、ファミリー グループのうち最初の 1 人だけが利用できる特典もあります。
当面自分のアカウントを3つ、共有してみようかなと思う。
私の場合、1年後の2019/12/02から課金されると表記されている。2TB/¥1,300(月間)は、今のアクセス数ではとても賄いきれない。
320
320
関連記事
-
-
PT3とWindows11 22H2 build 22621.608
*x64環境からaarch64環境へとシフトを始めています。過去記事である点、留 …
-
-
PT3とWindows11 22H2 build 22621.521
目次1 TPM2.0非掲載機で問題は起こっていない2 あれこれ3 PT3掲載機( …
-
-
Windows 10 「Build 10122」 install
目次1 仮想ソフト VMwareを利用してWindows 10 Insider …
-
-
Raspi5-PT3機 Mirakurun(3.9.0-rc.4) の補正 BS03_1,BS15_2 対策
目次1 視聴しないけど番組表・視聴受信できないのは気になる1.0.0.1 現況の …
-
-
PT3とWindows 10 Insider Preview Build 14342
Windows 10 Insider Preview Build 14342 E …
-
-
Tips:Windows11の自動サインインの設定
目次1 Windows11の自動サインイン2 Windows11起動後のパスワー …
-
-
Raspi5-PT3機のシステムバックアップ
目次1 Raspi5-PT3機 USBメモリ起動ディスクのバックアップ2 bal …
-
-
マイクロソフトアカウントでの自動サインイン Win10
目次1 回復ドライブとMSカウントサインイン2 自動サインインの設定3 関連過去 …
-
-
Tips:Chrome リモート デスクトップ ブラックスクリーンからの復帰
目次1 業務のお供 Chrome リモート デスクトップ2 Chromeリモート …
-
-
いつまで使える Insider Program Ver.1703
ライセンス認証の誘い Insider Program デスクトップにライセンス認 …