録画鑑賞 FURY (フューリー)
世界対戦時の戦車
最新のテクノロジーを満載した戦車のことは全く知らない。
少年期はプラモデルの戦車を作って遊んでいたから、世界大戦中・大戦直後 三拍子揃った戦車はT-34(ソ連)と聞き及んだことがある。三拍子とは、機動、攻撃、防御性能である。
T-34に比し防御性能を加味したものがパンター(ドイツ Ⅴ号戦車)、機動力を落として攻撃力、防御力に特化したものがティーガーⅠ(ドイツ Ⅵ号戦車)である。
フューリーのメイキングビデオで説明されている様に、ティーガーⅠ1台を撃破するためには、米軍シャーマンM4 5台が必要とされていた。
そもそも、ティーガーⅠが実際に動いているシーンは感動する。歴史は残虐なものといわれるものだが、実写の映像はCGを駆逐すると感じた。*銃弾の残像閃光をCGで書き直している部分は評価が分かれるところだが、私には違和感は感じなかった。
そもそも世界一乗り心地の悪い車が戦車だと言われている。そのシャーマン戦車小部隊にスポットを当てた作品がフューリーだ。
FURY (2014)
Part | Person |
監督・脚本 | デビット・エアー |
ウォーダディ | ブラット・ピット |
バイブル | シャイア・ラブーフ |
マシン | ローガン・ラーマン |
ゴルド | マイケル・ペーニャ |
クーンアス | ジョン・バーンサル |
スポンサーリンク
人権的、博愛的に対局を捉える映像が多かった戦争映画は、近年 小部隊を中心とした局地戦における人間ドラマとして構成する手法が多くなった。国威を掲揚する必要がなくなっていることもあるし、戦時リアリティの中で純粋に 人とは を問い、鑑賞者自身との感性に訴える手法は好感が持てる。
この作品、映倫区分はG区分で年齢制限がない。そうかなと思われるシーンは点在するが、戦闘映像ゆえに青少年には親の指導、視聴者には嗜好の選択に委ねられてはいるのだろう。
世界一乗り心地の悪い車を『Home』と呼ぶ戦車長ウォーダディは『逃げるな、その分だけ反撃を受ける』『降伏なんかするな』という心情の持ち主である。戦局は、連合軍の優勢でまもなく終結が予想されるにも係わらず甚大な死傷者が出てしまうことを戦車長に苦悩させるあたりは、2000年以前の戦争映画と違うところだ。
映像は、戦局、命令、リーダーシップ、部下の命の責任を背負って 何を選択しないといけないかを問い続けて表現していく。
戦時下の暴力はリアリティ内で収まっているし、脚本、映像、演技とも濃厚で美しいと思う。
戦車内の映像は、他では見られない描写である。対戦ゲームでストレスを発散させるタイプの人ならローテク過ぎて、何やってるのという意味不明な映像に見えるかも知れないが、今までほとんど表現されてこなかった。好き嫌いがはっきりするとは思うが、斬新で好きである。
320
320
関連記事
-
-
TVtest ドーハの歓喜
目次1 点を取りに行ける布陣をとれることが素晴らしい2 さて、コスタリカ戦は・・ …
-
-
攻殻機動隊 新劇場版 12分映像
「攻殻機動隊 新劇場版」本編冒頭12分映像 http://kokaku-a.jp …
-
-
ビッくらポン くら寿司
欲しいわけではないが、5枚毎に動きです液晶に何とはなしに目をやる。 当たりが出る …
-
-
ロードショー ターミネーター:新起動/ジェニシス
ロードショー 7月10日に封切りのジェニシス観てきた。シュワちゃんが映画復帰して …
-
-
Waiting for breakfast
We are waiting for a breakfast at food c …
-
-
冨士見湯@470にて寛ぐ
目次1 軟水がらみ2 温冷浴3 老舗の冨士見湯4 店舗データ 富士見湯 軟水がら …
-
-
リオ五輪開幕
ドラマは兎も角 無事に終わるのが願い 個人的には、液晶TV 丸八年 そろそろ 買 …
-
-
ロードショー:スター・ウォーズ フォースの覚醒
目次1 いそいそと出かける2 疑問点は多々あるが・・・3 ディズニー映画として …
-
-
信州 小布施 あけびの湯
目次1 出不精な私のちょい遠出2 おぶせ温泉 あけびの湯3 施設データ 小布施温 …
-
-
Camera Mania
We take each other at JR Tokaido Line