相模原公園 ダイナボアーズとジョウビタキ
三菱重工相模原DYNABOARS観戦
リーグワン デヴィジョン1昇格を記念してホームゲームを観戦した。
県下のチーム(本拠地、練習グランドとも神奈川)となるとDYNABOARSのみということになるため、1度行ってみようということになったのだった。
ラグビーグランドというと秋葉台公園球技場には座ったことがあるが、公式グランドとなると流石に広さも芝の管理もしっかりとしていた。しかし、観客席の椅子は何とかならないものだろうか。自前のクッションを持っていかないと尻が痛くなる。
ワールドカップ南アフリカ大会後はラグビー熱が高まるかと思われたが、大会が終わればトーンダウンしさらにコロナ禍によってリーグの再編となったのだろうか。
今のリーグワンにしたところで、チーム名とスポンサー企業並びに地方公共団体の複合化によって、ちっとも覚えられないでいる。
取りあえず、ワールドカップも開催されることだしDYNABOARSを中心に楽しめたらと思っている。
選手入場 リーグワン・ディビジョン1の第5節
試合はデットヒートして
三菱重工相模原ダイナボアーズ Vs 静岡ブルーレヴズ、27-27で引き分け。
三菱重工相模原ダイナボアーズが3勝1分1敗、静岡ブルーレヴズは0勝1分4敗となっている。
次節は東京サントリーサンゴリアス戦、どこまで粘れるか!
DYNABOARS観戦前の鳥見散策 相模原公園
入館開始が13:00ということで、1時間余り待機が必要なので待ち時間を利用して公園内を散策した。
日曜日の正午前なので鳥見の時間ではないのであるが、様子見だけでもするというレベルの散策である。
管理が行き届いており日曜日なのに整備車両が行き交う。散策者も多い。薮も少しだけ存在する立派な公園である。
開花を迎えたカンザクラにメジロが蜜を吸いに来ていたのでカメラをセッティングしていたら散策者が5-6人集まってしまってカンザクラの撮影会が始まり、メジロは早々と退散してしまった。
こりゃダメかなと思っていたら・・・
相模原公園 2023.01.22 モズ
現像していて気がついたが、部分白トビしている。地元では暗い撮影地なので設定がそのままなんだな。
撮影地を変えたら、ノーマル設定にしておく必要がある。
相模原公園 2023.01.22 シジュウカラ
冬仕様なのか意外に野鳥の姿がある。小さな薮にミニ混群が巡回していた。が、整備車両が何故か2台も通過して撮影終了・・・
日曜日にも作業をする必要があるんだろうか。
おっとヒタキが見える。
相模原公園 2023.01.22 ジョウビタキ その1
人の往来だけでなくワンコも通る。ワンコが来ると流石に生け垣の中へと隠れるが、直に戻ってきた。
にじり寄る小生にも反応しない。ちょっと寄りすぎで嫌われる。
5mならOKなのか、しばらく相手をしてくれた。
相模原公園 2023.01.22 ジョウビタキ その2
数分そのまま待機してくれたので、しっかり記録が出来た。
食餌後の休憩だったのかは不明であるが、休憩後は垣根から樹の梢に移動してひとしきり地鳴きをして縄張りを主張する。
地鳴きをしながら小径を移動していき、やがて見えなくなった。
試合会場へ戻る途中でもトイレの前広場で別のジョウビタキが地鳴きをしている。
ジョウビタキ同士の線引きがあるのか、ジョウビタキの個体数が多いのか、同じ個体だったのか・・・
日曜日の正午から1時間、晴天、風なし・最高気温も15℃前後の状況で人・ワンコの往来にもめげずに、ジョウビタキが闊歩している・・・そんな相模原公園を体験した。
興味深い。
地元の薮だらけの管理されていない撮影地とのギャップを感じる。
明るい場所好みのジョウビタキだからであろうが、薮好きな野鳥をこの相模原公園で小生が拾えるのかどうかは全く分からない。
関連過去Log:
県央K公園 モズ
プチ遠征 県央の公園 アオゲラ
西部域の公園 ジョウビタキ
西部域の公園 アオジ
森の散歩道 ルリビタキ メスタイプ
小出川のほとり ノスリ
森の散歩道 ヤマガラ まだ樹上
森の宿題 ルリビタキの探索
湘南の河津桜が咲く 2023年
森の散歩道 ノスリ立ち寄る
散歩道 藪のアオジ
森の散歩道 タレント忍者 エナガ
森の散歩道 アオゲラ
湿地帯のホオジロ
2023元旦の朝
引地川の冬鳥が減少している?
Sundayトライアルチャージとルリビタキ
日曜日はルリビタキ?・・・+トライアルチャージ
2022年12月 引地川辺りの冬鳥
2022年11月 ジョウビタキと戯れる
2022年10月 ジョウビタキの渡り
2022.10月 地元の原っぱでノビタキと遭う
2022.09月 エゴノキのヤマガラ
320
320
関連記事
-
-
散歩道 居残る? ジョウビタキ
目次1 木の実がなくなったジョウビタキは・・・2 さて渡りまでこのエリアに留まる …
-
-
プチ遠征 県央の公園 シメ
目次1 季節の変わり目2 今冬最後のプチ遠征 県央の公園3 関連過去Log: 季 …
-
-
西部域の公園 アオジ
目次1 恐がりなアオジも空腹には勝てないようで2 目の前のアオジ3 関連過去Lo …
-
-
93回箱根駅伝 往路
青山学院 強し 他校が主力を往路にシフトという状況で、往路優勝は青学が取った。盤 …
-
-
Camera Mania
We take each other at JR Tokaido Line
-
-
引地川のほとり 湘南宿カワセミ
目次1 工事の影響で散歩道のサギが移動してしまった2 人懐っこい個体を探して3 …
-
-
全米オープンテニス 女子シングルス 大坂優勝
サーブ力のある日系プレーヤーの優勝 東洋人ゆえの体力不足によって、錦織選手がどう …
-
-
森の宿題 ルリビタキの探索
目次1 山間部への憧れ2 ヒタキ ターゲット2および33 西部域の公園 ヒタキ …
-
-
散歩道 河津桜のヒヨドリ
目次1 何処でも出没するヒヨドリ2 河津ヒヨ桜3 関連過去Log: 何処でも出没 …
-
-
巷にはヒヨドリがあふれている
目次1 冬鳥の気配が消えて・・・2 ヒヨドリをメインに被写体としている人は居るの …
- PREV
- 県央K公園 モズ
- NEXT
- 2023-01 x64 KB4023057とは一体何