湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

Windows10 Build10586+PT3 これは安定板なの?

   

デスクトップからBuild表示が消える

Build10240以降だったか、Build表示がデスクトップに表示されていて便利だったのだが、Build10586ではBuild表示がなくなった。安定版ということなのか まもなくth3 Professionalになるということなんだろうか。

新機能云々というよりも、金融機関にもっと情報を出してMicrosoft Edgeを使えるようにして欲しい。

週間でBuild Upは辛いものがあるが、Insiderのレベルがfastを変えない以上仕方がない。

ATI Radeon HD 4290 ドライバー

古いビデオドライバーには最適化されていないのかBuildUpするごとに、古いドライバーを入れないといけない。こういうものだろうか。

BuildUpするごとに、古いドライバーを入れないといけないWindows10がチョイスしたものは解像度が上がらない

Windows10がチョイスしたものは解像度が上がらない最新のビデオカード(APU)を用意せよということなのか。

最新のビデオカード(APU)を用意せよということ?FlatronE2742との相性なの?

FlatronE2742との相性なの?ドライバー入れるだけなので特に困惑することはないがやや面倒だ。

Windows 最低事項 クリア

Windows10の占有率が○×○× 新機能が○×○× なんてことは特に気にしない。

以下の点がクリアーされるのなら 7 8.x 10 バージョンはどうでもいい

1.ローカルプリンターとスキャナーが利用できること

2.ストアーにきちんとアクセスできること

3.PT3が安定していること

最低事項はクリアーされている?特に不具合はないようだ。

気になるのはMcAfee Enterprise 8.8 がうまく動いてくれないだけだ。ハングして起動不能になる点は様子見して待機する。

 - パソコン ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

Raspberry pi 5 : Window Maneger 【labwc】への切替

目次1 最近 激重だったARM版Vivaldi2 Raspberry Pi OS …

ストアが起動中にクラッシュする
Storeアプリが起動しない Windows10

目次1 Windowsストアが起動しない1.0.0.1 対処1 Windowsス …

CM5 IO board :【X1505 V1.0】 SupTronicsから8SSD slot仕様

目次1 X1505 V1.0には8つのNVMe-SSD2 Raspi5の側面から …

Upgradeするなら別のIDが必要だと警告された
Windows10 英語版Windows7をUpgradeする

目次1 英語版の日本語化Windows7 Ultimate2 メディア作成ツール …

PT3とWindows11 Dev build 22533.1001

目次1 地道なDev版のUpdate2 PT3掲載機(Legacy)とWindo …

今更ながらRaspberry pi 5 Hat Mps2280は低発熱が魅力

目次1 夏がやってきた2 単なるテスト機材と思っていた【Mps2280】hat3 …

PT2とWindows11 22H2 build 22621.819

目次1 月例更新 KB5019980のUpdate2 PT2掲載機(Legacy …

PT2とbuild 22000.613

目次1 Windows11 21H2 build 22000.6132 PT2掲 …

Tips:Windows11 ダークモードへ色を設定する

目次1 トーンを落とした色彩のダークモード2 設定は個人用設定から3 注意点4 …

Raspberry pi 5 UpdateしたらKodi 20.5.0が不具合う

目次1 あれKodi Media Center 20.5 映像関係が表示しない2 …