湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

PT2と更新インストール (Windows11 22000.194 on LegacyPC)

   

結局RTM版が出てないんだけど

不要なUI変更とレガシーPCの足切りが主眼のWindows11が発表となった。結局Buildは22000.194がリリース版となって、なんとも中途半端でありAndroid対応も時間切れ、コンセプトはあるのというかほぼWindows10という新商品である。PC用のソフトウェアで、どうして操作方法を変える必要があるのかと思われるスタートアップの出来で、ハードだけではなくユーザーも切り捨てるのかと思った次第である。まあWindows8と同様のStartUp変更の失敗だろう。

6月以降Preview版を使用しているが、レガシーユーザーには機能面で何かプラスになったのかなと思う1日であった。(使ってないけど、Teamsが流行ったな)

もしかしてMSさんは、スマホユーザーに売り込むつもりでUI変更をしているのかな。Windows Phoneが完全にこけたのに、再チャレンジですか?その機運を盛り上げるためのWindows11っすかね。と・・・妄想は尽きない・・・

 

Windows7から使用してきたディスク(途中SSDに換装)の更新インストールなので、10年以上使用しているソフトウェアもインストーラーに弾かれなかったので、使用もできるだろう。

完全無欠のレガシーPCであるため、更新インストールはどういう選択にするか迷った。ただ、レガシーノートパソコンと予備レガシーマシン及び予備起動レガシーHDDが数点あるので、これも順次Upgradeしようと考えたら、インストールUSB(ブート不要)を使う方法を採った。

レガシーPCをWindows11へUpgradeする

レガシーPCにWindows11をインストールをすると、【システムが不安定になる】【Windows Update】ができなくなる場合がある点は、自己責任として処理をする。追加契約の同意にも応じよう。まあ不都合を感じたら、Windows7をクリーンインストールしWindows10にUpgradeしようと思っている。(現在も可能

以下、自己記録。

レガシーPCをWindows11へUpgradeする 更新インストールを行う

 

用意したもの:(全て純正のソフトウェア)

1.MediaCreationTool.exe(Windows10_21H1版)にて21H1版ISOを作成する(若しくは21H1版ISOをダウンロード:サイトは不明)
2.Windows11 ISOファイルをダウンロードする(https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11)

操作:(MSアカウント登録のWindows10、但し完全レガシーPC)(10月5日現在)

1.ライセンス認証済みWindows10PCを稼働させる
2.USBメモリーに21H1版ISOを展開する(ブート不要)
3.Windows11 ISOから特定のファイルを2のUSBのsourceフォルダにコピーする (該当の特定ファイル名はネット検索で探す)*1
4.USBメモリーのsetup.exeを動かす(小生、ネットワークは遮断した)
5.MSアカウント登録ユーザー、ローカルユーザーを問わず、他の認証済みWindows10をこの方法でUpgradeする

*1 USBメモリーは128GBの容量のものを使用した。
(64GBだと容量不足となる・・・Windowsファイルが圧縮などされているためのか・・・作業優先のため確認せず。)

PT2とWindows11 build 22000.194 (TVtest x86 0.7.23による確認)

メイン機のUpgrade。

サブ機(Preview版 build 22000.194)のPT3は、6月以降各Preview Build版でもエラーは出ていなかった。
(但し、Legacy物理マシンゆえの不安定さは別・・・熱暴走、HDDの挙動不安、S3からの復帰にこけるetc)

∴何の不安もなく、Upgrade!

PT2とWindows11 22000.194 on LegacyPC  メインPCもUpgradeしてしまった・・・

レガシーPCのために今後Updateが停止されたら、PTx環境はかえって不安要素がなくなって、好都合というものだ。

ただWindows11が新鮮みがなく目玉機能もユーザーにアピールできないので、しつこく足切りの警告を繰り返さないだろうし、Windows11への移行をMSとしては進めたいはずだから公式表明はともかくとして、Update更新をストップさせることは無いのではと考えている。

そもそも、事務系処理にアホみたいな多重コアのCPUやグラフィックカードなんて必要ないのだし、かえって買換需要をなくしているのではないかとレガシーユーザーは思っているのではないだろうか。需要バランスや利益優先嗜好はこの際無視しても、省電力CPU・グラフィックカードという地球環境を維持する技術や製品が必要と感じているのであるが・・・

 

今回の足切りの件で、MediaCreationTool.exeが重要であると再認識した。今後行われる主要なUpdate時期に応じてダウンロード、保管しようと思っている。回復ディスク(回復ドライブ)なんて作る必要はないのでは。

Upgradeされる全てのGender諸氏、自己責任で履行されたし。

 

関連過去Log:

PT2とWindows11 21H2 build 22000.348
PT2とWindows11 21H2 build 22000.318
PT3とWindows11 21H2 build 22000.282
PT3とWindows11 21H2 build 22000.258
Windows10 21H1(build 19043.985)とPT2
PT3とWindows11 Dev build 22449.1000
なんで今頃BonDriverの初期化が出来ないんだよ!
Tips:Windows11 ダークモードへ色を設定する
Tips:Windows11の起動時にスタートアップ-アプリを追加する
Tips:Windows11の自動サインインの設定
Tips:Windows11への準備 Windows10 32bit版を64bit版へ変更 (無償)
Tips:Windows11時代でも有効なWindows7をWindows10に負担なしでアップグレードする

 - パソコン , ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.382

目次1 KB5016632 (22H2 Release Preview)2 PT …

Tips:Windows 11 日付や時刻がずれる場合の対応(NTPサーバー変更等)

目次1  あれ!録画がされていない2 Ubuntuのシステム時間設定変更3 De …

Tips:TVtest CS録画 チャンネルが違っている

目次1 あまり気にしなかったCS録画の記録2 CS録画のチャンネル不一致は簡単な …

「VMware Workstation」「VMware Player」に複数の脆弱性、最新版への更新を
VMware:VMSA-2015-0004

VMware Security Advisories VMware Workst …

Tips:Windows11時代でも有効なWindows7をWindows10に負担なしでアップグレードする

目次1 Windows11はひとまずbuild 22000.282にて一段落2 …

全画面表示のスタート画面
Windows10 スタートメニューの変更

目次1 PCユーザには不評だったタイルは残るものの・・・1.0.0.1  全画面 …

PT3もエラーなく動作中
Windows 10 Creators UpdateとPT3

目次1 ごちゃごちゃしないでUpdate2 お馴染みのUpdate3 インストー …

PT3とWindows11 22621.963と最後のトライアルチャージなど

目次1 PT3掲載機(Legacy)と22H2 build 22621.963 …

Windows11を実行できません-LegacyPCの烙印

WindowsPCHealthCheckを試してみる 正式発表になって、Wind …

KB3074678、KB3074681
Windows10 自動サインインを有効にする

目次1 Windows10 TH1 Professional 10240 最新I …