オーケー 辻堂羽鳥店 期待していいかも:新店舗
QR決済はまだ取扱継続中
セルフレジの浸透で気にならなくはなってきたが、旧来のレジなら、現金処理で待たされることがある。小銭袋がないとか、1円足らないとかというのならまだしも、金額が確定してから財布を探し出す人も居る。自分の存在をアピールするかの様に。
とはいうものの、QR決済よりも1,000円札出した方が早い局面もあるから、支払は難しい。自分が支払う場合、せいぜいレジ待ちする人に負担を掛けない様に決済したいものだ。
オーケーさんは、継続してQR決済が利用できる。このタイミングで継続するということなら、QR決済の取扱を止めることはないのだろう。多くの中小企業が消費税増税に合わせてQR決済を始めたが、決済会社の手数料優遇がなくなったら止めてしまうだろうなと素人ながら思っていた。だからオーケーさんの方針は嬉しかった。買い物をするために現金を下ろす、下手をすると土日はATM手数料が発生するであろうし、
QR決済を止めた企業が時代にそぐわないとか、不便になったとは思っていない。経営努力の一環で経費削減というのは最優先だし、コロナの影響化なら尚更である。ただ現金処理だけの店は、今後はメインとせずにお値打ち品しか利用しない。
そんなタイミングでのオーケー辻堂羽鳥店の出現で週末の買い出しのパターンが、我が家では変わりそう。
止めやすい駐車場
オーケーでは藤沢市内に3店舗の既存店があるが、提携駐車場だったり変形駐車場で利便性に難があった。辻堂羽鳥店では、2階に併設駐車場が設置されている。
整然と区画され、照明も明るく死角も見当たらない。店舗の開店を知らない人も多いので、まだまだ余裕がある。
広くて見通しもよく車両間隔も均等であるため、駐車と出庫が非常に簡単となった。それができれば、空いている時間を選ぶだけだ。
大手並の売り場の快適さ
一体何処の売り場なんだと錯覚をしてしまうほど快適である。特にオーケー辻堂店などは移動する度に、人と鉢合わせになるからとてもストレスが掛かる。加えて地域性と所得の関係があるためか或いは自分の偏狭のためか、買い物客との相性が悪い。まあ狭さにウンザリしていたわけだ。藤沢店では狭いビルのため、1F-3Fを往復しないといけない。これも以外とかったるいし、何より駐車場のあの狭さと暗さが怖いぐらいだ。
客寄せ為だけののセール、その日の特売商品は取り扱っていない。普段通りの買い物をするだけだ。
消費期限間近のおつとめ品はあるのだが、わけあり品などの特売品はない。必要なものは、ほぼ揃うのではないかな。
オーケーの肉類は競合企業ほど低価格ではないが、その分外れもない。品質維持のためか、店内は結構寒い。ゆっくりショッピングするなら、ロングスリーブが必要だろう。
専門リカーショップと同等以上の競争をしているこのコーナーは、中年のお気に入りだ。主要な商品のみであるため種類が多いわけではないが、大手スーパーよりも低価格であるため、こちらで用を足すのが賢明なのである。
店内の寒さを除けば、これといったディメリットは感じない。今後メインで使っていきたい。
我が家のメインスーパーが、切り替わる。楽しく買い物をしようと思う。
オーケー 辻堂羽鳥店 店舗情報
住所:〒251-0056 神奈川県藤沢市羽鳥一丁目1番45号
電話番号:0466-52-5275
駐車場:157台
通常料金:60分400円 お買上1,000円以上で1時間無料、3,000円以上で2時間無料、10,000円以上で3時間無料
Website:公式
関連過去Log:
320
320
関連記事
-
-
コロナワクチン(ファイザー) 2回目接種
目次1 ステイホームしなくて・・・2 やはり2回目接種は多少の副反応が出る3 関 …
-
-
メタボとフードバランス
過食と向き合う 毎日朝と夕に体重計に乗ったことがなかった。 足の人差し両指に靴擦 …
-
-
災害用ストーブ購入
目次1 災害用備品2 Don-Guri コンパクトバーナー3 関連過去Log: …
-
-
葛根湯とカフコデ
咳風邪 季節の外れの咳風邪を引いてしまった。発熱はなく、胃腸にも被害は出ない。が …
-
-
DIY:日産車 インテリジェントキーの電池交換
目次1 寒くなって弱電だったインテリジェントキーが無反応2 交換手順:公式 NI …
-
-
イオン 楽天 ブラックフライデー
目次1 ブラックフライデー2 食料品ではあまりお得感はない3 楽天版ブラックフラ …
-
-
コロナワクチン 接種する
目次1 コロナワクチン予防接種に持っていくもの集団接種の場合2 集団接種 コロナ …
-
-
2017 謹賀新年
皆様のご多幸をお祈りします。湘南@歩楽
-
-
点検 ストーブ
仕舞い込んでいた登山用ストーブを取り出してみた。 発火装置及びガスカートリッジの …
-
-
万歩計
保健指導 確かどこかの引出に貰い物の2個の万歩計があったはずだ・・・ 運動どころ …