湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

Windows10 build 10565とPT3

   

th2 release Professional 10565

1ヶ月単位あたりでUpgrade するのかな・・・

ほっといても自動で更新するので、録画タイムの合間に処理実行。

例によって

Hyper-Vを無効化する、McAfee Enterprise 8.8 をアンインストールした後で Upgrade。

th2 release Professional 10565へ

安定して更新中・・・

安定して更新中・・・サクッと更新終了。

スポンサーリンク

build 10565とPT3

おや・・・

デコーダー関連 『レンダラ』の微調整は必要かな

デコーダー関連 『レンダラ』の微調整は必要かな受信はしているようなので、『レンダラ』の調整をしたら 無事 視聴は出来た。

 

8.1用の安定版ビデオドライバーに変更し、McAfee Enterprise 8.8 をインストールする。

Windows10ノーマル起動せず

旧ビデオドライバーを導入し、解像度を変更。McAfee Enterprise 8.8 のインストールが終わ・・・

あれ、ハングアップする。おい。

再起動⇒自動復旧失敗⇒再起動⇒自動復旧失敗・・・

インストールのタイミングが悪かったのか、安定度の低いBuild なのか。

今日はここまで。

今日はここまでPT3の確認は、視聴できたものの 3分間のテストであえなく初回は終了する。

ハードコピーも撮れず仕舞いだ。

Build Upしてからの ダウングレードは小生初めてだ。

Build 10547 での録画環境に戻す。

 - パソコン ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

Raspberry Pi 5-PT3機はNVMe仕様へ模索中

目次1 Raspi5-PT3機はNVMe仕様へ2 2TB SSDに新規インストー …

PT3とWindows11 Dev build 22533.1001

目次1 地道なDev版のUpdate2 PT3掲載機(Legacy)とWindo …

PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.382

目次1 KB5016632 (22H2 Release Preview)2 PT …

Raspberry pi 5:デュアルモニターにする

目次1 デュアルモニター2 モニターのプライマリーとは3 タスクバーの位置設定4 …

マイクロソフトアカウントでの自動サインイン Win10

目次1 回復ドライブとMSカウントサインイン2 自動サインインの設定3 関連過去 …

PT3とWindows11 build 25967.1000

目次1 2023年の長~い暑い夏・・・2 PT3とWindows11 build …

2019:VMware Player と Device/Credential Guard

目次1 Windows10 Ver.1903とVMware Player2 グル …

PT3とRaspberry Pi 5 (Debian Bookworm)

目次1 PT2とWindows11 23H2 build 22631.33742 …

PT3とWindows11 21H2 build 22000.282

目次1 累積アップデートKB50067461.0.1 Highlights (抜 …

PT2とx64 Windows11 24H2 26100.2161

目次1 KB50443842 KB5044384のインストール3 【BonDri …