消費税増税のためのPCアップグレード
Windows10へのUpgrade:2019
Windows7のサポート終了と消費税増税の会計ソフトの更新に合わせて、業務PCをこの際Windows10に上げておこう。
2019年になって増税されるわけだから、Windows10が無償であろうと、どこかのタイミングで課金対象となろうとそれは仕方がない。
Upgradeは、【Windows10Upgrade24074.exe】を使用した。もちろん、自己責任の範疇である。
事後課金が発生しても問題はない。しかし、それを行えば更なるWindows離れも加速するでしょう。
最終更新日2015年7月という表記にたじろがされる。承認や推薦はされていないのであるが、かといって警告表示が出るわけでもない。
【Windows10Upgrade24074.exe】が動作するため、Upgradeできるという予感はあるのだが、実際完了するのかという不安もある。メーカー製のリカバリーディスクもあるので、そのまま結果を待つ。
Windows7からWindows10へ
マイクロソフトのUtyである【Windows10Upgrade24074.exe】を使用して、警告もなく、禁止メッセージも現れず、
ライセンス条項にも同意でき、ライセンス認証も受けられた。
これでライセンスに問題があると、後日言われるのはちょっと筋が違うのではないかと思う。もちろん、追加ライセンス購入が必要ということなら、それに応じよう。
ちょっと注意!
Ver.1709から1803に上げてしまうと、Windows7へ戻すことも出来ないようだ。
*【Windows10Upgrade24074.exe】の内容自体についての言及は当方では行いません。
320
320
関連記事
-
-
PT2とWindows11 22H2 build 22621.819
目次1 月例更新 KB5019980のUpdate2 PT2掲載機(Legacy …
-
-
PT2とWindows11 21H2 build 22000.438
目次1 Windows11 21H2 build 22000.4382 PT2掲 …
-
-
PT2とWindows11 build 22621.1485
目次1 プレビュー更新KB5023778のUpdate1.1 Some alle …
-
-
ASM2806を使用した新アイテム X1016 V1.0
目次1 Hatが増えていく2 ASM2806を使用したGen3.0タイプのHat …
-
-
PT2とWindows11 build 22621.1928
目次1 プレビュー更新KB5027303のUpdate2 PT2掲載機(Lega …
-
-
Windows10にてWinエクスペリエンスインデックスを確認する
目次1 Windows10 Upgrade後の状況2 Windows10にてWi …
-
-
Raspberry pi 5 :CDリッピング 暫定2025版
目次1 リッピングソフトの優劣2 一番楽なリッピングソフトは【x64 Music …
-
-
Raspi5 PCIe 3.0 Hubがあるのなら・・・
目次1 RPI5 PCIe 3.0 Hub?2 Raspi5-NVMe_PT3機 …
-
-
Firefox Quantum60がリソースを食い荒らす-Windows10
目次1 CPUのリソースを使い切る2 古い記事でのアクセシビリティサービス対策3 …
-
-
PT3とRaspberry pi 5 16GB NVMe試用機
目次1 Raspberry pi 5 16GB版の到着2 初期不良確認中3 Ge …
- PREV
- サバ缶のスンドゥブ
- NEXT
- 新潟 【越の寒中梅 ありがとう平成】大吟醸