湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

ラ王 濃厚なWスープが特徴の魚介だし香る 豚骨醤油

      2018/02/05

豚骨醤油

Websiteには告知されていないし、表現によってはロイヤリティの問題と絡んでくるので単に『豚骨醤油』と表現しているのかと推定している。

豚骨醤油とは『豚骨ベースで乳化したものに多めの醤油ダレを加えたスープのこと』。

豚骨醤油をベースとしたご当地ラーメンを連想すると、私の場合 和歌山と神奈川の家系がよぎってくる。家系ラーメンの本来の味には魚介風味は含まれていないので和歌山風味が近いのかもしれない。現在は、日本中で豚骨醤油のラーメンが作られているのだと思う。

日清 生麺 行列のできる店のラーメン 和歌山 醤油とんこつ は何度か食したことはあるが、関東で『和歌山』を冠した店舗を見かけたことがあったかな?。また、小生 カップ麺は非常食扱いの食材なので 豚骨醤油ベースの商品名についても知識がない。いろんなバリエーションのご当地ラーメンや屋号ラーメンも見かけたりもする。

 

神奈川県民であるがゆえに、豚骨醤油というのは家系をほぼイメージして問題ない。亜流も多く具材も同じ路線でカバーしている店舗もある。

メーカーさんが、どういうイメージ戦略をしているのは窺い知れないが、あえて地名には触れない商品なのだろう。ラ王の袋麺商品として、魚介醤油豚骨を出してくるあたり、街角の店舗では当たり前のテイストになっているやも知れぬ。市場の反応のチェックはしておこう。

ラ王 濃厚なWスープが特徴の魚介だし香る 豚骨醤油 袋麺

あれ、ラ王の醤油豚骨?

 

いきなり店頭でしかもお試し価格@298円税別 だったがゆえに、袋麺の在庫があるのにも係わらず購入してしまう。Websiteには2015.07.21 に告知されていた。

あれ、ラ王の醤油豚骨?

真夏にあったか新商品を出すのかと、ちょいとビックリしている。冷やしや冷やし中華よりも あったか麺且つ太麺が好物なので小生は素直に嬉しい。サンヨー食品さんも あったか麺(頂)の新ラインアップ 出さないかな・・・

あれ、ラ王の醤油豚骨が販売されてるよ

 

待望の一杯!! ラーメンの王道フレーバーが新登場!

2012年8月に発売した「日清ラ王 袋麺」は、これまでのインスタントラーメンにはなかった “まるで、生めん。” のようなおいしさが味わえると、大変ご好評をいただいています。今回、シリーズの新たなラインアップとして、濃厚なWスープが特徴の魚介だし香る「豚骨醤油」を発売します。
小麦本来の豊かな香りと味をしっかり感じることができるもちもちとした極太麺は、”まるで、生めん。” のようなおいしさです。煮干しなどの魚介系のだしと、豚や鶏の動物系のうまみを利かせた濃厚豚骨醤油スープがもちもちとした極太麺によく絡む、「日清ラ王」ならではの上質な一杯をお楽しみください。

https://www.nissin.com/jp/news/4428

極太の麺は、つけ麺 濃厚魚介醤油と同じ麺じゃないかと思った。どちらも丸麺で表面はつるつるしている。

スープは、確かに鰹風味のフレーバーもほんのり加味されていて豚脂の浮く 円やかタイプの醤油豚骨であった。当然、家系のそれとは路線が違っている。九州とんこつをイメージしたラ王 豚骨 袋麺とは対照的な商品だ。

やはりラーメンは太麺がいい

スポンサーリンク

 

今日の具材 肉味噌仕立て

家系の定番具材といえば、海苔 ほうれん草 チャーシュー 刻み葱。ほうれん草の代わりに小松菜を入れるところもある様だが、あんまり遭遇したことがない。

自宅麺に定番具材なしスープの色は家系の色。

自宅麺に定番具材なし醤油豚骨ならば太麺でないと

醤油豚骨ならば太麺でないといけないスープはマイルド系の家系だと考えてもらえればイメージは近い

マイルド系の家系

今日の具材:

長葱 生わかめ ミニトマト つるむらさき オレンジパプリカ 肉味噌 煮卵

今日の具材 つるむらさきこれからのラーメンには、ほうれん草でも小松菜でもなく つるむらさきだ。

ラーメンには つるむらさきつるむらさきは、ボイルしても炒めても萎れに強く、ボリューム感があり肉厚だ。

つるむらさきは ボリューム感があり肉厚だラーメンに海苔は定番なんだけど、ほんとに必要かな・・・

私は海苔よりも煮卵

ラーメンにはまず煮卵いいな、いい ラ王 豚骨醤油

いいな、いい ラ王 豚骨醤油マイルドゆえにスープも飲み干す。

やや麺の表面のつるつる感が気になるところだが、太麺とマイルド豚骨醤油の相性はかなりのものだ。

しばらくラ王の豚骨醤油が続くことになる。

袋麺 ラ王 豚骨醤油 の製造工場

https://plus.google.com/110941818751124116615/about

 - 飲食 ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

芝えびのガーリックオイル炒め

目次1 芝えび2 ガーリックオイル炒め3 店舗:魚七 芝えび 芝えびはクルマエビ …

ピザ生地で焼けばピザなのか パンなのか
ヤマザキ トマトとチーズの包み焼きピザを食らう

ピッツァ 最近はナポリ系のイタリアンピッツァが全盛で、私などアメリカンタイプのシ …

ポップコーン クレイジーガーリック味

目次1 ポップコーン2 フリトレー クレイジーガーリック味3 製造元 ポップコー …

ランチタイム レタスハムサンド

スギ花粉も寒さも一段落 スギからヒノキに花粉が取って代わる時期の中の一休み。 結 …

家系お馴染みのコンディメントはテーブルに設置されている
壱角家 辻堂店 ラーメン ほうれん草+

目次1 焚かない家系亜種 壱角家2 ラーメン@680+税 ほうれん草クーポン+3 …

昼・夜待たなくていい というのが私の利用理由
辻堂 麺屋 蟷螂之斧 昔ながらの醤油ラーメン (閉店)

目次1 繁盛店への道2 辻堂 麺屋 蟷螂之斧3 昔ながらの醤油ラーメン@580円 …

P2020803-1 立ち食い鳥勇 駅前店
立ち食い焼き鳥 鳥勇 駅前店:武蔵小山

立ち食いの文化 立ち食いの始まりが蕎麦なのかは不明だが、ある種の市民権を得て寿司 …

チョップドハム

目次1 ハム2 丸大 チョップドハム3 丸大食品(株)関東工場 ハム ハムを使っ …

たい焼きみたいなデニッシュ
ヤマザキ たい焼きみたいなデニッシュ

クロワッサンドーナツが密かなブームなのかと思いきや こちらは あんパンなのである …

好みの麺固になったところでオリーブオイルで最後の調味
Selva 1.7mm パンチェッタとオクラのパスタ トマトソース

Selva 1.7mm 自宅麺 パンチェッタは、酸味と塩分が濃いのでトマトやクリ …