湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

Windows10 ゲームDVR 標準掲載

   

ビデオキャプチャツール

主としてゲームの記録や動画作成に利用されている。

画面キャプチャ (video capture) とは、コンピュータ等の画面に出力される映像情報を静止画または動画ファイルとして取り込み保存するという行為のこと。

https://ja.wikipedia.org/wiki/キャプチャ (録画ソフト)

フリーのソフトやアプリが数多く流通されていると思われるが、ゲーム(PC)は10年以上も動かしていないためキャプチャーツールも滅多に動かさない。Windows操作の説明のためにVMware(仮想PCソフト)で記録録画をした程度なので、お気に入りのソフトがある訳でもない。

Windows 10に入っているビデオキャプチャツール「ゲームDVR」機能

Xboxにマイクロソフトアカウントでサインインしないと機能しないのだが、サインインした後に[Win+G]を押すと、ゲームバーが立ち上がる。各種ゲームバーで設定する。

ビデオキャプチャツール「ゲームDVR」機能サインインさえすれば機能は利用可能だ。

Windows 10 でゲーム録画を使用するには、次のハードウェアが必要です。

ゲーム バーは、すべての Windows 10 PC で使用することができます。ゲーム クリップを録画するには、以下のビデオ カードのいずれかが必要です。
•AMD: AMD Radeon™ HD 7000 シリーズ、HD 7000M シリーズ、HD 8000 シリーズ、HD 8000M シリーズ、R9 シリーズ、R7 シリーズ。
•NVIDIA: GeForce 600 シリーズ以降、GeForce 800M シリーズ以降、 Quadro Kxxx シリーズ以降。
•Intel: Intel HD Graphics 4000 以降、Intel Iris Graphics 5100 以降。
http://support.xbox.com/ja-JP/xbox-on-windows/system-requirements/pc-hardware-requirements-for-game-dvr

 

残念ながら、ゲーム対応ビデオカードや対応APU以外の前世代CPUを使用しているため録画機能は使用できなかった。

 

ゲームバーのスクリーンキャプチャー機能

スクリーンキャプチャは機能するものの、特別便利ではなく管理ソフトの要素はない。プリントスクリーン機能はあるよという程度かな。

あえてゲームバーを立ち上げてスクリーンキャプチャしても管理ソフトが必要なので、私なら慣れ使い込んだPicasaの方が便利と思えた。

 

ゲーム録画するためには次世代のマザーボードが必要(私の環境)

Windows標準の録画機能がどんなものかを知りたかったのであるが、上記の通り 現在のPC環境では使用できない。消費税増税前に購入したAPUが3個 眠ったままなので いずれ試してみたい。

ただ、無料Upgradeではマザーボードの交換は対象外で別途プロダクトキーを購入しなくてはいけない。追加出費の予算を確保は難関だ。

Windows10へのUpgradeは、普通にクリアーできるので いよいよマザーボード交換の準備を始めるとしよう。

 - パソコン ,

 

320

320

Comment

  1. ありがとうございます!
    放置でしか治せないのかなと思ってたりしてたとこなので、助かりました^^

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

Raspberry pi 5:Flatpak版Shotcutを使う

目次1 野鳥動画の編集2 Raspi5にShotcut 24.09.13版をイン …

PT3とWindows11 22H2 Beta build 22621.1

目次1 Betaチャンネル Windows 11 Insider Preview …

Raspberry pi 5 : Window Maneger 【labwc】への切替

目次1 最近 激重だったARM版Vivaldi2 Raspberry Pi OS …

PT2とWindows11 build 22621.2070

目次1 プレビュー更新KB5028254のUpdate2 PT2掲載機(Lega …

Tips:新たなデスクトップを用意する Ubuntu Desktop 20.04.3 LTS

目次1 Windowsは肥大化してくるし、CPU足切りが既定路線化するみたいだか …

2018 ローカルガイドの特典 Google One 2TB ストレージ

目次1 嬉しい特典2 新サービス Google One3 Google One3 …

VMwareとWindows11 build 22468.1000 on Legacy物理マシン

目次1 Buildup更新インストールができるのか2 What’s new in …

Legacy ZENBOOK UX21E を 22H2 22621.382に

目次1 Legacy ZENBOOK UX21Eの用途2 Windows11のシ …

PT2とWindows11 build 22621.1344

目次1 月末臨時更新 KB5022913のUpdate2 PT2掲載機(Lega …

英語圏は権利関係がはっきりしている
Windows10 アップグレード お復習い

目次1 UpdateとUpgrade2 Tool: Windows10Upgra …