湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

Windows10 Build10586+PT3 これは安定板なの?

   

デスクトップからBuild表示が消える

Build10240以降だったか、Build表示がデスクトップに表示されていて便利だったのだが、Build10586ではBuild表示がなくなった。安定版ということなのか まもなくth3 Professionalになるということなんだろうか。

新機能云々というよりも、金融機関にもっと情報を出してMicrosoft Edgeを使えるようにして欲しい。

週間でBuild Upは辛いものがあるが、Insiderのレベルがfastを変えない以上仕方がない。

ATI Radeon HD 4290 ドライバー

古いビデオドライバーには最適化されていないのかBuildUpするごとに、古いドライバーを入れないといけない。こういうものだろうか。

BuildUpするごとに、古いドライバーを入れないといけないWindows10がチョイスしたものは解像度が上がらない

Windows10がチョイスしたものは解像度が上がらない最新のビデオカード(APU)を用意せよということなのか。

最新のビデオカード(APU)を用意せよということ?FlatronE2742との相性なの?

FlatronE2742との相性なの?ドライバー入れるだけなので特に困惑することはないがやや面倒だ。

Windows 最低事項 クリア

Windows10の占有率が○×○× 新機能が○×○× なんてことは特に気にしない。

以下の点がクリアーされるのなら 7 8.x 10 バージョンはどうでもいい

1.ローカルプリンターとスキャナーが利用できること

2.ストアーにきちんとアクセスできること

3.PT3が安定していること

最低事項はクリアーされている?特に不具合はないようだ。

気になるのはMcAfee Enterprise 8.8 がうまく動いてくれないだけだ。ハングして起動不能になる点は様子見して待機する。

 - パソコン ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

dynabook T451/46DW をUpgradeする
有料化でぐらつくユーザー Windows10

目次1 Windows10 有料化でぐらつくユーザー2 今更のお復習い2.1 新 …

PT3とWindows11(build 21996.1)

目次1 This PC can’t run Windows 11とい …

Tips:Shotcutでトリミング(カット)をする~TSSniperに替えて~

目次1 フリーソフト「TSSniper」に替えてフリーソフト「Shotcut」を …

Raspi5 hat MPS2280Bi Gen3.0モード対応?販売中

目次1 Mcuzone MPS2280Biは新製品?2 さて仮称 MPS2280 …

Tips:Windows11時代でも有効なWindows7をWindows10に負担なしでアップグレードする

*該当記事は2021.11.04当時の内容です。Windows7のサポートは終了 …

CM5 IO board :【X1505 V1.0】 SupTronicsから8SSD slot仕様

目次1 X1505 V1.0には8つのNVMe-SSD2 Raspi5の側面から …

今週リリース予定のWindows11のbuildは何。buildupの準備

目次1 最初のbuildってleakしている21996.1なんだろうか1.0.0 …

Windows 11 Arm BVM on a Raspberry pi 5 16GB Desktop機

目次1 仮想環境の一例 Botspot Virtual Machine2 仮想W …

TVtestエラー5-2  (KB4013429)をアンインストールしてTVtestが可能になる
TVtest ハングアップ 累積的な更新プログラム (KB4013429)

目次1 今頃なんで今更2 Microsoft DTV-DVD Decoder 使 …

Waveshare 新hat PCIe TO 2-CH PCIe HAT 登場

目次1 新発売のhat PCIe TO 2-CH PCIe HAT2 関連過去L …