湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

秋の味覚

   

天候不順で葉野菜、ジャガイモ・玉葱まで高騰している。

野外のキノコ類はやはり雨の影響もあるのだろうが、キノコ工場なら安定して正に旬になる頃だ。

タマシロオニタケ?街路樹で見かけた鬼茸(タマシロオニタケ?)。残念ながら少し開いて見かけは悪くなっている。

マッシュルームのアヒージョでも食べようかなと猛毒のキノコを見て摘まみを考える。

 - 外出 ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

杜の片隅 コジュケイ
引地川 支流のほとり コジュケイ

目次1 見知らぬ鳥・・・コジュケイ1.0.0.1 コジュケイ(小綬鶏)・・・2 …

青い空と白のコントラストが好み
通勤富士2016.04.30

暖かくなっても、もう少し雪深く佇んでほしい 青い空と白のコントラストが好み 20 …

湘南宿カワセミ 冬に受難 引地川 河川改修工事再開

なんで今頃、河川工事! 改修工事が、洪水対策や災害対策に必要不可欠であることは言 …

居所不明気味のルリビタキ
引地川の冬鳥が減少している?

目次1 大庭地区引地川流域における各種河川工事の影響2 地鳴きすら減って居所が難 …

引地川のほとり 2021年秋 みんなのカワセミ

目次1 散歩コースの野鳥2 Yエリアのカワセミ3 引地川のほとり 2021年秋  …

湘南宿カワセミ 引地川

目次1 引地川流域2 引地川 自宅から10分で拝める 湘南宿カワセミ3 関連動画 …

黄色系統の銀杏は今でも鮮明
銀杏で見納め

今年は都市部でも寒暖差があり、多少紅葉が見物できたがどうも赤系統が最近宜しくない …

プチ遠征 県央の公園 シメ

目次1 季節の変わり目2 今冬最後のプチ遠征 県央の公園3 関連過去Log: 季 …

2022年12月 引地川辺りの冬鳥

目次1 地元にも渡り鳥が勢揃い2 引地川辺りの野鳥たち2.0.0.1 まだ集団で …

2022/03/14 河津桜~モズ
河津桜が満開~メジロやヒヨドリ

目次1 寒さが飛んで・・・1.0.0.1 2022/03/03 河津桜~ヒヨドリ …