Tips:Win10 タクスバーのスピーカーが無反応
タクスバーのスピーカー音量が変更できない
TVTestやRadikoolを使っていると加齢なのか音源のせいなのか、音が聞きづらいことがある。ソフト側の音量で調整すればいいわけだが、音量最大になっていたりする。仕方が無いので、タスクバーで音量調整をしようと思ったら、全く反応しない。
音量調整のダイアログが出てこなのだ。基本の動作なのに、イライラする。
そもそもパソコンは個人専用なので、家人への儀礼としてスピーカーは繋いでいない。いつもイヤホン使用なのだ。その重要な音量調整が出来ないとは、どういうことなんですか・・・Windows10 Ver.1903(Build18362.295)
いろんな機能アップするなら基本項目は何もせずに使えるようにして欲しい
一度設定をオフにしたら、音量ダイアログが出るようになった。WindowsをUpdateする度にこういう作業をしないといけないのかな?ユーザーが初期設定するようなものではないだろう。
設定の変更手順:
設定→個人用設定→タスクバー→タスクバーに表示するアイコンを選択します に移動し、一旦オフにする。
作業は簡単に終了し、ダイアログが表示されボリュームの調整が出来るようになった。けれど、ちょいと納得がいかない。
新機能よりも普通に使えるものであって欲しい。
320
320
関連記事
-
-
ステイホーム: PT3とWindows11 21H2 build 22000.132
目次1 オリンピック期間の無策が仇になったか、感染者増加で医療崩壊状態2 220 …
-
-
Raspi5 PCIe 3.0 Hubがあるのなら・・・
目次1 RPI5 PCIe 3.0 Hub?2 Raspi5-NVMe_PT3機 …
-
-
またやってしまった-安全な接続ではありません-
目次1 余計なお節介だ2 SSL証明書更新の手順3 WOWOWテニス USオープ …
-
-
Windows11を実行できません-LegacyPCの烙印
WindowsPCHealthCheckを試してみる 正式発表になって、Wind …
-
-
PT3とWindows11 22621.963と最後のトライアルチャージなど
目次1 PT3掲載機(Legacy)と22H2 build 22621.963 …
-
-
Legacy ZENBOOK UX21E を 22H2 22621.382に
目次1 Legacy ZENBOOK UX21Eの用途2 Windows11のシ …
-
-
ドメイン更新料を節約する ~移管は何処が低価格~
目次1 ドメイン移管はどこが安い2 最近の移管価格3 バリュードメインからムーム …
-
-
Raspberry pi 5 + X1016 V1.0でどうなる
目次1 HatではなくてShield2 ASM2806とは3 X1016 V1 …
-
-
Tips:Win10 HotSwapに対応するためAHCIモードに切り替える
目次1 ツールが駄目ならレジストリ変更で2 なら手動でレジストリを調整2.0. …
-
-
レビュー VMware WorkStation 17.0でWin22H2をクリーンインストール
目次1 VMware WorkStation 17.0.0のリリース1.0.0. …
- PREV
- 歓迎 創作麺処 スタ☆アト 湘南辻堂 冷やし鯛煮干し
- NEXT
- 今日の賄い:茄子と南瓜のラタトゥーユ