湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

Tips:Win10 タクスバーのスピーカーが無反応

   

タクスバーのスピーカー音量が変更できない

TVTestやRadikoolを使っていると加齢なのか音源のせいなのか、音が聞きづらいことがある。ソフト側の音量で調整すればいいわけだが、音量最大になっていたりする。仕方が無いので、タスクバーで音量調整をしようと思ったら、全く反応しない。

音量調整のダイアログが出てこなのだ。基本の動作なのに、イライラする。

Win10:タスクバー スピーカーの音量が調節できない

そもそもパソコンは個人専用なので、家人への儀礼としてスピーカーは繋いでいない。いつもイヤホン使用なのだ。その重要な音量調整が出来ないとは、どういうことなんですか・・・Windows10 Ver.1903(Build18362.295)

いろんな機能アップするなら基本項目は何もせずに使えるようにして欲しい

一度設定をオフにしたら、音量ダイアログが出るようになった。WindowsをUpdateする度にこういう作業をしないといけないのかな?ユーザーが初期設定するようなものではないだろう。

設定の変更手順:

設定→個人用設定→タスクバー→タスクバーに表示するアイコンを選択します に移動し、一旦オフにする。

Windows10:タスクバーに表示するアイコンを選択します を一旦、オフにする

作業は簡単に終了し、ダイアログが表示されボリュームの調整が出来るようになった。けれど、ちょいと納得がいかない。

Windows10:音量ダイアログが復活する

新機能よりも普通に使えるものであって欲しい。

 - パソコン ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ファイルの表示が遅いフォルダを治す
Tips:Windows10でファイルの表示が遅いフォルダを治す

目次1 Windows10 TH1 Professional 102402 ファ …

Raspberry pi 5:デュアルモニターにする

目次1 デュアルモニター2 モニターのプライマリーとは3 タスクバーの位置設定4 …

PT3とWindows11 22H2 Beta build 22621.1

目次1 Betaチャンネル Windows 11 Insider Preview …

PT3とWindows11 Dev build 22533.1001

目次1 地道なDev版のUpdate2 PT3掲載機(Legacy)とWindo …

Raspi5-NVMe機 2024.09 最新Security update

目次1 Mcuzone MPS2280D M.2hatの継続試用2 最新kern …

PT3とWindows11 (KB5005642)にエラー 0x80073712が表示される

目次1 buildup中にエラー:6日間繰り返す(KB5005642)の失敗(0 …

PT3への影響は今のところ現れていない
PT3とWindows 10 Insider Preview Build 14342

Windows 10 Insider Preview Build 14342 E …

Raspberry pi 5:Flatpak環境を試す

目次1 各種アプリストア2 flatpak環境を追加する3 Flatpak版SM …

PT3とWindows11 21H2 build 22000.65

目次1 Windows11 Updateからbuild 22000.65が降りて …

PT3もエラーなく動作中
Windows 10 Creators UpdateとPT3

目次1 ごちゃごちゃしないでUpdate2 お馴染みのUpdate3 インストー …