サッポロ一番 頂 トムヤムラーメン
タイ料理
香辛料・香味野菜を具材にして、甘味、酸味、辛味などを多彩にアレンジしナンプラーを基本調味料とする料理。
甘辛を特徴とするタイカレーと酸味辛味のトムヤムが一般的・・・もはや日常的だ。
ただ、香味野菜の中でパクチーが全く苦手な人、逆に私の様に大好きな人間もいる。トムヤム系のスープも好みの問題だが、好嫌については大声でわめこう。
トムヤム麺
最近はカップ麺の領域で人気のフレーバーなのか各社いろんな商品を出している。ただ、トムヤム麺或いはトムヤムヌードルがどういうルーツなのか、オリジナリティはどこから来たのかという点に興味はない。各社競って美味しいものを作ってくれれば嬉しいと感じている。元祖などと名乗って日進月歩しなくなるのは困るのだ。私は日常簡単に手に入るもので、日常のちょっとしたアクセントになればいいと感じているだけだ。
サッポロ一番 頂 トムヤムラーメン
頂シリーズのバリエーションの中から、5月に『トムヤムラーメン』が発売された。サッポロ一番ではなくて、頂シリーズである。サッポロ一番なら対象外となっていただろう。旧タイプの乾麺ならもう要らないからだ。そう、頂の麺がすこぶる好きなんだ。
タイの本場のインスタント系トムヤム麺やヌードルは食べたことはないが、麺の品質は日本の麺に勝ることはないだろう。日本のカップ麺ですらこの食感にはならないのだから。
本商品のために新開発した製麺技術によって生み出されためんは、生麺にひけをとらない強いコシとなめらかな口あたり、そして、ゆで上がりはもっちり艶やか で、厳選小麦の豊かな風味がふわっと広がる生仕立て麺です。スープは、チキンのうまみにココナッツミルクのコクを合わせ、レモングラスやコリアンダーをき かせたスパイシーで酸味のあるトムヤム風のスープに仕上げました。
~サンヨー食品 Webより~
トムヤムラーメンの製造工場は
https://plus.google.com/116679790792085144591/about
東南アジアでは魚介を入れるのがスタンダードかもしれないが、海老よりもチキンやポークの方がしっくりくるので自ずと具材は同じパターンとなる。
今日のトッピング
煮卵、豚肉ミンチ胡麻風味、ほうれん草、生わかめ 葱少々
スープは酸味も辛味もマイルドジャパンだ。麺は、やや細め 茹で時間は標準3分。
トムヤムスープに合う具合は、特に何を選んでも不都合はないだろう。無理にタイ風を装うことはない。
具材が何であろうとも、色・香り、テイストともタイジャパンである。中華や一般のラーメン店ではお目にかかれないだろう。
トムヤムのフレーバーが駄目な人にはお勧めしないが、きちっとした日本のラーメンに仕上がってる。タイ料理好きな人からは、トムヤムじゃないぜ との表現になるのかもしれない。
具材を変えて、トムヤム風を楽しんでみるよ。
また、今後の頂シリーズのフレーバーが楽しみである。
320
320
関連記事
-
-
台湾ラーメン 向陽飯店 辻堂
目次1 台湾ラーメン2 向陽飯店 台湾ラーメン@7003 店舗データ:向陽飯店 …
-
-
淡麗ラーメンの妙味
ダブルチャーシューは標準なの? 数少ない外食麺食生活の中でも、鶏豚のダブルチャー …
-
-
大正麺業 ラーメン並
目次1 大正麺業2 ラーメン並@7003 店舗データ 大正麺業 寒川店 大正麺業 …
-
-
BK ブランデニッシュコーヒー
パネトーネ種 北イタリアの特定の地方で使われている天然酵母種。パネトーネ種を使用 …
-
-
ヤマザキ トマトとチーズの包み焼きピザを食らう
ピッツァ 最近はナポリ系のイタリアンピッツァが全盛で、私などアメリカンタイプのシ …
-
-
麺処 そばじん 柚子そば
目次1 鉄鍋提供のらーめんが特徴、チャーハンのオーダーが多い店2 柚子そば@89 …
-
-
芝えびのガーリックオイル炒め
目次1 芝えび2 ガーリックオイル炒め3 店舗:魚七 芝えび 芝えびはクルマエビ …
-
-
ラーメンショップ大庭 ネギラーメン 昭和の味
目次1 アフターコロナ 町のラーメン屋さん2 ラーメンショップ大庭店は、何年から …
-
-
立ち食い焼き鳥 鳥勇 駅前店:武蔵小山
立ち食いの文化 立ち食いの始まりが蕎麦なのかは不明だが、ある種の市民権を得て寿司 …
-
-
ぎ郎 家系らーめん ぎょうてん屋 東名厚木店
目次1 元旦営業しているラーメン店2 ぎ郎 麺固 ニンニク、野菜増し@800円3 …


