湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

『1GBあたり3円』HDDはもっと下がるか?

   

円安の影響それとも

8%の消費税以後円安と重なってなかなか価格が下がらなかったHDDがやっとお手頃となった。

店頭では目玉商品として限定品でセールを打つこともあるが、開店前に並んだり整理券を求めて行列しなければならない。秋葉原の近郊に居を構えていたり通勤圏なら可能であるが、そんな面倒なことなんかもうする気も起こらない。

自作周辺機器の売り場面積は減少をたどり神奈川県下では主要な周辺機器は定価に近い価格で取引されているのが現実だ。秋葉原にも行かず、県下のPCショップを覗くということもなくなってきた。

アウトレット商品は、ネットで拾い読みをしながらオーダーすることで対応するしかなくなってきた訳だ。ネットといっても価格はショップの横並び価格となるのでお値打ち感はない。

WESTERNDIGITAL製を集めたわけじゃない

優等生だったHDDは

SSDにメイン記憶装置の地位を奪われてしまったHDDが、売れ残る頻度も減少するので量産もしなくなり、売れないから高容量・高密度化への開発も遅れてくる。

1GBあたり3円の最安値(ネット)を付けたのは3TBクラスのHDDで、4TBや6TBのHDDへの移行は遅れている。購買人口が減少していることもあるだろうし、サーバー用途やPTxユーザーを除けば、それ以上の高容量を必要としない方も多いのだろう。

そんなどうでもいいことを思いながら眺めていて『1GBあたり3円』のHDD2台を確保した。

 

Seagate Barracuda 7200シリーズ 3.5inch SATA 6Gb/s 3TB 7200rpm 64MB 4Kセクター ST3000DM001

 

ST3000DM001の特有なこと?

WD製HDDも早く1GBあたり2円台を望んでいるが、Seagate ST3000DM001 だけの固有な理由からなのかも知れない。各メーカーのHDD部門の売却や生産中止なんて始まったら 価格は上昇するんだろうなぁ。

 - パソコン ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

Fドメイン移管20 移管条件
ドメイン更新料を節約する ~移管は何処が低価格~

目次1 ドメイン移管はどこが安い2 最近の移管価格3 バリュードメインからムーム …

まだまだ使える「TSSniper」TS カット編集

目次1 12年前のバックアップDVDが読めなくなった2 久々に「TSSniper …

Raspberry pi 5:Flatpak版Shotcutを使う

目次1 野鳥動画の編集2 Raspi5にShotcut 24.09.13版をイン …

PT3とWindows11 22H2 build 22621.608

*x64環境からaarch64環境へとシフトを始めています。過去記事である点、留 …

金銭を取るというなら さっさとUpgrade しましょうよ
PT3とWindows 10 Insider Preview Build 14332

Announcing Windows 10 Insider Preview Bu …

PT2とWindows11 build 22621.1555

目次1 月例更新KB5025239のUpdate2 PT2掲載機(Legacy) …

Raspi5-PT3機のシステムバックアップ

目次1 Raspi5-PT3機 USBメモリ起動ディスクのバックアップ2 bal …

Raspberry pi 5 : Window Maneger 【labwc】への切替

目次1 最近 激重だったARM版Vivaldi2 Raspberry Pi OS …

Waveshareさんの4-Ch PCIe FFC Adapter Board

目次1 Windows10ユーザーの行方2 Waveshare製 4-Ch PC …

Build 10074
Windows 10 「Build 10122」 install

目次1 仮想ソフト VMwareを利用してWindows 10 Insider …