湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

『1GBあたり3円』HDDはもっと下がるか?

   

円安の影響それとも

8%の消費税以後円安と重なってなかなか価格が下がらなかったHDDがやっとお手頃となった。

店頭では目玉商品として限定品でセールを打つこともあるが、開店前に並んだり整理券を求めて行列しなければならない。秋葉原の近郊に居を構えていたり通勤圏なら可能であるが、そんな面倒なことなんかもうする気も起こらない。

自作周辺機器の売り場面積は減少をたどり神奈川県下では主要な周辺機器は定価に近い価格で取引されているのが現実だ。秋葉原にも行かず、県下のPCショップを覗くということもなくなってきた。

アウトレット商品は、ネットで拾い読みをしながらオーダーすることで対応するしかなくなってきた訳だ。ネットといっても価格はショップの横並び価格となるのでお値打ち感はない。

WESTERNDIGITAL製を集めたわけじゃない

優等生だったHDDは

SSDにメイン記憶装置の地位を奪われてしまったHDDが、売れ残る頻度も減少するので量産もしなくなり、売れないから高容量・高密度化への開発も遅れてくる。

1GBあたり3円の最安値(ネット)を付けたのは3TBクラスのHDDで、4TBや6TBのHDDへの移行は遅れている。購買人口が減少していることもあるだろうし、サーバー用途やPTxユーザーを除けば、それ以上の高容量を必要としない方も多いのだろう。

そんなどうでもいいことを思いながら眺めていて『1GBあたり3円』のHDD2台を確保した。

 

Seagate Barracuda 7200シリーズ 3.5inch SATA 6Gb/s 3TB 7200rpm 64MB 4Kセクター ST3000DM001

 

ST3000DM001の特有なこと?

WD製HDDも早く1GBあたり2円台を望んでいるが、Seagate ST3000DM001 だけの固有な理由からなのかも知れない。各メーカーのHDD部門の売却や生産中止なんて始まったら 価格は上昇するんだろうなぁ。

 - パソコン ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

PT2とWindows11 21H2 build 22000.376 など

目次1 Windows11 21H2 build 22000.3762 PT2掲 …

祝!大谷翔平 ワールドチャンピオン

目次1 なんというシーズンなのだろう2 シーズンオフは翔平さんの録画ファイル整理 …

Windows10 21H1 Build19043.1023版のVMware仮想PC
Tips:WINDOWS 10で0X800706BEのエラー対等 (KB5012599)

目次1 0X800706BE:一般的なエラー対応2 今回のエラーはWindows …

PT2とx64 Windows11 24H2 26100.2033

目次1 過去記事:x64環境からaarch64環境へとシフトしている点、留意され …

PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.232

目次1 KB5015818 (22H2 Release Preview)2 PT …

Windows10 Build14328
PT3とWindows10 Build14328

Build14316で限りなく不安定であったエクスプローラーを改善するために、B …

PT3、McAfee Enterprise 8.8 Patch7 との支障は出ていない
PT3とWindows 10 Insider Preview Build 14352

お馴染みのBuildup 14352 PT3、McAfee Enterprise …

Upgradeするなら別のIDが必要だと警告された
Windows10 英語版Windows7をUpgradeする

目次1 英語版の日本語化Windows7 Ultimate2 メディア作成ツール …

安定しないKB4530684-Windows10とPT2

目次1 KB4530684がインストールできないが・・・2 PT2はWindow …

システムをAHCIモードに切り替える
Tips:Win10へのUpgradeに備えシステムをAHCIモードに切り替える

目次0.0.0.1 WindowsシステムをうっかりIDEモードでインストールし …