湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

PT2とWindows11 21H2 build 22000.376 など

   

Windows11 21H2 build 22000.376

Windows 11の累積アップデートKB5008215の導入(月例更新)

 

Windows11 logo a01 HDデスクトップの壁紙

 

 

Highlights 
・Updates security for your Windows operating system.

Improvements and fixes
This security update includes quality improvements. Key changes include:

・This update contains miscellaneous security improvements to internal OS functionality. No additional issues were documented for this release.

https://support.microsoft.com/en-us/topic/december-14-2021-kb5008215-os-build-22000-376-868d2c2f-a201-456e-be42-d95c794bebf0

何か気になる点はなかった。もちろん、Legacyユーザーに注意・ロックがかかるという事もない。

 

PT2掲載機(Legacy)とWindows11 21H2 build 22000.376 (TVtest x86 0.7.23による確認)

普通に使えている。

 

PT2掲載機(Legacy)とWindows11 21H2 build 22000.376 (TVtest x86 0.7.23による確認)

直接の関連性はないが、カメラ画像を収納しているディレクトリが壊れるという現象が2度ほど続いた。

動画カッターとLegacyHDDの相性かもしれない。動画カッター使用時は、tmpディレクトリを活用しようと思う。

また動画バックアップのために新HDDが必要であるとの認識を深めた。

 

 

PT3掲載機(Legacy)とWindows11 21H2 build 22000.376 (TVtest x86 0.7.23による確認)

こちらは普段、予備システムとして保管してあるSSDなのだがWUの為だけに持ち出してチェックしている。もちろんDev版Windows11にTVtest関連の動作エラーが出たなら、本来の出番となる。

PT3掲載機(Legacy)とWindows11 21H2 build 22000.376 (TVtest x86 0.7.23による確認)

どうやら、1年間出番はないような気がする。

 

PT3掲載機(Legacy)とWindows11 Dev build 22523.1012(TVtest x86 0.7.23による確認)

詳細は

https://blogs.windows.com/windows-insider/2021/12/15/announcing-windows-11-insider-preview-build-22523/

 

ダウンロードは

https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewiso

PT3掲載機(Legacy)とWindows11 Dev build 22523.1012(TVtest x86 0.7.23による確認)

UIの根本の変更はしないのは従前の通り。私には何も変化がない気がしたが・・・

PT3掲載機は2.5ギガビットLAN 増設 PCI Expressx1カードを取り外し、PCI Express x1用ビデオカード(オンボードVGAの停止)を取り付けたために若干であるが安定度が増した。視聴はしないため解像度を上げられる点はメリットではないのであるが、多重録画時にIO周りの過熱を抑えているのかもしれない。

それと、オンボードVGAだとLinuxのドライバーの代用が利かないと思われる。

Windows11が当面目先のUI改変やAndroid対応を目指しているうちに、足切り対応の準備を進めたい。

 

Windows11ならインストールできたLegacyPCにUbuntuが入らない

PT3掲載マザーボードは、ECSのMCP78M-M3(Socket AM2)で完全なLegacy機器。Windows Vista、Windows7、10そして11として利用してきた。そろそろ引退時であるが、録画するだけなら十分機能するために未だに使っている。

Windows11の動作については、タスクバーとエクスプローラーの右クリック操作の効率が悪い。10に戻す作業はクリーンインストール若しくはイメージバックアップのリストアとなり、特に困っているわけでもないため後ろ向きの時間を当てる必要もないと感じている。

Windowsの足切りが日常化するのに備えて、デスクトップの確保として物理マシンでUbuntuを導入しようと思っていた。

 

ところが、仮想マシンでは苦も無くインストールできたものが、物理マシンMCP78M-M3ではインストールが完了しない。

インストールメディアは、rufus-3.17.exeによりUSBメモリー起動として準備した。

【ubuntu-20.04.3-live-server-amd64.iso】では途中プロンプト点滅したままでインストールが進まない。

数回再起動させたが同じ。

“Boot and Install with the HWE kernel”を選択しても同じ。

rufus-3.17.exeに代えてbalenaEtcher-Portable-1.7.1.exeを使用してインストールUSBを作り直しても同じ。

balenaEtcher作成メディアにて数回再起動させたが同じ。

【ubuntu-20.04.3-desktop-amd64.iso】では「/casper/vmlinuz:file not found」となりインストール動作しない。

 

Ubuntuがインストールできない Windows11のデスクトップの代用を考えていたのだが・・・

仕方がない。

 

できればserver版を利用したデスクトップを導入したいので、server版でbuildの古いものor新しいものを検討することにした。

Windows11ではいとも簡単にインストールできるのである。

これがLinuxの現状か・・・俄Linux使いの力量不足か・・・枯れたマザーボードなら楽勝と思っていたのに、マザーボードを選ぶのかな・・・

 

関連過去Log:

PT2とWindows11 21H2 build 22000.348
PT3とWindows11 Dev build 22509.1011
PT2とWindows11 21H2 build 22000.318
PT2と更新インストール (Windows11 22000.194 on LegacyPC)
PT3とWindows11 21H2 build 22000.282
Windows10 21H1(build 19043.985)とPT2
なんで今頃BonDriverの初期化が出来ないんだよ!
Tips:Windows11の起動時にスタートアップ-アプリを追加する
Tips:Windows11の自動サインインの設定
Tips:Windows11 【netplwiz】自動サインインの設定が表示されない場合の対応
Tips:Windows11への準備 Windows10 32bit版を64bit版へ変更 (無償)
Tips:Windows11時代でも有効なWindows7をWindows10に負担なしでアップグレードする
Tips:Windows11 VMware仮想PC vTPMからソフトウェアレベルTPMに変更する

 - パソコン , , , ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

PT3とWindows10 21H1(build 19043.1055)

目次1 Windows10が最後のWindowsではないようで・・・2 埃を被っ …

家篭もりの為のPCモニター

目次1 暫くは自粛が続く・・・2 巣ごもり機器3 HP 27f 27インチ ディ …

PT3とWindows11 21H2 build 22000.71

目次1 Windows11 21H2 build 22000.71 落下2 bu …

いきなり 403 forbidden WordPress

ワードプレス コンパネ Forbidden メタボ特定保健指導支援システムに毎日 …

2023-01 x64 KB4023057とは一体何

目次1 マイクロソフトさん もっと情報を2 関連過去Log:PT33 関連過去L …

Firefox Quantum60がリソースを食い荒らす-Windows10

目次1 CPUのリソースを使い切る2 古い記事でのアクセシビリティサービス対策3 …

メモ:物理PC Ubuntu22.04 LTSにPT3環境を設定してみる

目次1 DesktopはUbuntuにしようか2 Ubuntu Server版の …

PT2とWindows11 21H2 build 22000.469

目次1 Windows11 21H2 build 22000.4692 PT2掲 …

Hyper-Vにチェックをつける
Windows10にて Hyper-Vを有効にする

目次1 ストアにアクセスできない Windows10 TH1 Professio …

no image
VMware Pro 仮想マシンのWindows10を更新インストールする

目次1 Windows11の更新インストール後にはいずれクリーンインストールが必 …