湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

Tips:Windows11 【netplwiz】自動サインインの設定が表示されない場合の対応

   

レジストリでの対応が必要

Winキー+R にて【netplwiz】の操作自体は特に問題はないのであるが、

Windows11の自動ログインの設定 netplwiz

最近のBuildではこの【ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要】のチェック欄がない場合がある。

そのような場合には、Winキー+R にて【regedit】にてチェック欄を表示させることができる。

コンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\PasswordLess\Device

DevicePasswordLessBuildVersion のデータを2→0の変更で表示可能

変更後、regedit.exeを終了すると、【ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名・・・】のチェック欄が表示される。

 

Windows11 レジストリ操作 【netplwiz】自動サインインの設定が表示されない場合

 

備忘記録動画

 

自動サインインの設定は以下。

Tips:Windows11の自動サインインの設定

 

関連過去Log:

Tips:Windows11 VMware仮想PCにvTPMを組み込む
Tips:Windows 11 日付や時刻がずれる場合の対応(NTPサーバー変更等)
Tips:Windows11の自動サインインの設定
Windows10 自動サインインを有効にする
マイクロソフトアカウントでの自動サインイン Win10
Tips:Win10 IDE-AHCI モード変更はセーフモードを利用する
Tips:Win10 HotSwapに対応するためAHCIモードに切り替える
Tips:Win10へのUpgradeに備えシステムをAHCIモードに切り替える

 - パソコン , ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

PT3とWindows11 22H2 build 22621.608

*x64環境からaarch64環境へとシフトを始めています。過去記事である点、留 …

Raspi5-PT3機のシステムバックアップ

目次1 Raspi5-PT3機 USBメモリ起動ディスクのバックアップ2 bal …

Windows11を実行できません-LegacyPCの烙印

WindowsPCHealthCheckを試してみる 正式発表になって、Wind …

PT3とRaspberry pi 5 16GB NVMe試用機

目次1 Raspberry pi 5 16GB版の到着2 初期不良確認中3 Ge …

PT3とWindows11 Dev build 22449.1000

目次1 開発BuildってRTM版とはどういう関係?2 PT3とWindows1 …

PT2とbuild 22000.856

目次1 KB5016629によるUpdate2 PT2掲載機(Legacy)とW …

PT3とWindows11 Dev build 22526.1000

目次1 意外と単調なDev版のUpdate2 PT3掲載機(Legacy)とWi …

Cumulative Update for Windows 10 for x64-based Systems
Windows 10 for x64-based Systems 累積的Update Service Release 1

目次1 Cumulative Update for Windows 10 for …

PT2とWindows11 build 22621.1194

目次1 Preview更新 KB5022360のUpdate2 PT2掲載機(L …

Tips:Windows11 VMware仮想PCにvTPMを組み込む

目次1  Windows 11の仮想マシンでもTPM が要件となった2 VMwa …