ラ王 つけ麺 濃厚魚介醤油 ラーメン
市場でのつけ麺の影響
最大公約数というか、インスタント袋麺は古典的な嗜好に未だ魅了されているように数字からは伺われる。
私的には、『油揚げ麺』は麺の食感・味共に とても日常食に耐えるものではなくなった。生麺タイプの袋麺がもっと普及するとは思った。が、価格の低価格化をもたらす大量生産には持ち込めないので 依然として『油揚げ麺』が生産の中心でいる。
生麺タイプのラーメンに比し、つけ麺分野はまだまだ 冷やし中華ほどには認知度が低いようだ。
20位以内にはつけ麺の商品は出てこない。いずれ、冷やし中華と逆転する商品ではある。
http://ramen-news.jp/news/detail.html?CN=4207
POSデータに見る市販ラーメンの売筋 2015/9/1版
メーカー名 | インスタント袋麺5パック | 販売実績4-6月 | |
1 | サンヨー食品 | サッポロ一番 味噌ラーメン | 23万個 |
2 | 日清食品 | チキンラーメン | 18万個 |
3 | サンヨー食品 | サッポロ一番 塩ラーメン | 16万個 |
4 | 日清食品 | ラ王 醤油 | 11万個 |
5 | 東洋水産 | マルちゃん正麺 醤油 | 11万個 |
6 | ハウス食品 | うまかっちゃん | 10万個 |
7 | 日清食品 | 日清 焼そば | 8万個 |
8 | 明星食品 | チャルメラ しょうゆ | 6万個 |
9 | 日清食品 | ラ王 味噌 | 6万個 |
10 | 日清食品 | 出前一丁 | 5万個 |
生麺タイプのラーメンは、ラ王が善戦している。
以前も記したが、油揚げ麺のサッポロ一番の早期 生麺タイプへの変更をお願いしたいものだ。『頂』シリーズの認知度が低く、サッポロ一番のネームバリューの低下がいずれ進行すると思うからだ。『油揚げ麺』はいずれ麺愛好者から支持されなくなる。
トップ3に君臨する油揚げ麺の商品は、いずれ売上降下を始める。生麺タイプが、首位を勝ち取るのはいつになるだろうか。
濃厚魚介醤油 ラーメン
つけ麺のつけダレは、ラーメンにしても十分楽しめる。
むしろラーメン向きだ。
鰹節・鯖節の風味は強く、醤油のかえしも効いている。
今日の具材
肉味噌、生わかめ 長葱 ミニトマト つるむらさき パプリカ 煮卵
専門店の麺の風合いは無理ではあるが、コシ、弾力のある太麺は技術の証で 旨い。
ラ王 つけ麺 濃厚魚介醤油 製造工場は
320
320
関連記事
-
-
まつり家 チャーシューメン 思い出と共に
目次1 身近な直系家系ラーメンの閉店2 2015/09/21訪店 チューシューメ …
-
-
とんこつ味噌 ラーメンJUNJI:藤沢市
目次1 特殊な立地2 とんこつ味噌ラーメン@7003 店舗データ:ラーメンJUN …
-
-
夏のカレー 旨辛キーマカレー 大辛
目次1 ハウス「夏のカレー」2 カレーもライスも熱々で3 今日の付け合わせ ハウ …
-
-
BK McCafe チキンクリスプマフィン
広い空間はやはり良い BBモバイルポイントが使えて、暖かく座って寛げるのは有難い …
-
-
札幌ラーメン 八雲
目次1 札幌ラーメン2 味噌ラーメン@780円3 店舗データ 札幌ラーメン 八雲 …
-
-
熊本あか牛 ビーフカレー 食らう
目次1 熊本あか牛2 熊本あか牛 ビーフカレー レトルト3 盛り付け 熊本あか牛 …
-
-
日常のカレーパン
カレーパンは何処が旨いか 専門のベーカリーでのカレーパンは往々にして旨いものだ。 …
-
-
チョップドハム
目次1 ハム2 丸大 チョップドハム3 丸大食品(株)関東工場 ハム ハムを使っ …
-
-
壱角家 辻堂店 4年目の塩ラーメン
目次1 辻堂駅サバイバル2 壱角家辻堂店の4周年3 壱角家辻堂店4周年の日 塩@ …
-
-
辻堂 麺屋 海心 鶏白湯ラーメン
目次1 鶏白湯2 味玉鶏白湯ラーメン@7903 店舗情報:麺屋 海心4 関連過去 …
- PREV
- SevenCafe タマネギとベーコンのもちもちパン
- NEXT
- ラ王 ラー飯 味噌