湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

PT2とWindows11 21H2 build 22000.51

   

PTxのドライバー

PT2のドライバー(PT2-Driver-400+.exe)とPT3のドライバー(PT3-Driver-400+.exe)は、共に2016年 7月26日に発表となっている。

既に生産は終了し、サポートも対象外となった。

2012年までに発売した全ての製品について、2019年 4月25日をもってサポートを終了します。
※本サイトは 2028年11月までアクセス可能です。

しかし、両Legacyデバイスは堅牢で10年使用しても壊れない。落雷による過電流や水没などの物理的な圧力を掛けない限り、壊れないと信じる。

液晶モニターやCPUの変更・交換を余儀なくされても、このデバイスが動作さえすれば当面、娯楽の一部は確保できる。Windowsのバージョンは古くて問題(サポートも必要ない)がないし、デバイスもPC機材の予備もある。Windows11のTPM2.0に一喜一憂する必要もない。

 

PT3が動くなら、PT2も動くはず

UIの変更は効率化のためなんだろうが、悪意を持った改変というか既存ユーザーの見切りを行っているんだろうか。文章を書くだけでもそう感じるので、先行きが心配である。まあ、年を取って新しいものを受け付けられないということもあるかもしれない。

US版build 22000.51をベースに、日本語言語パックを追加しているのであるが一部言語パックが作られていないのか三々五々、更新されるようで一度で日本語化されないような感じである。

Windows11の英語版は徐々に日本語化される

日々日本語化される項目が増えていくが、言語パックが小まめに変更されているところを見ると今後はそれほど大きな変更はないはずだし、Win10-21H2版をWindows11と名称変更しているのであれば機能Upもたかが知れている。Teamの統合とAndroid対応が今後追加されるようだが、どちらも重要度が高いわけではない。

PT2のドライバーは、全く問題がなくインストールも動作も確認ができた。

PT2とWindows11 21H2 build 22000.51現在のBuildでは、ほぼほぼWindows10。

*TVtest 0.7.23で動作確認

Legacyユーザーは自分なりの使い方を!

娯楽は所詮、時間潰しにしか過ぎない。好みは十人十色だから優劣を付けても意味が無い。

現況2K放送が主体なのに、家電ショップ店頭では4KTVしか販売しておらず、虚偽販売に近い。

コロナ渦で主流に躍り出たテレワークだが、セキュリティ上は危ないんじゃないのか・・・情報漏洩や情報販売が今後は焦点になっていく?

Windows11で発表になったTPM2.0チェックがセキュリティに大きく寄与するのに期待する。でも、個人には必要ない。

PTxと共にLegacyPCを細々と使い続ける・・・ボケる頃を見計らって、新CPUのアウトレットとゲームを買ってみようかと目論む。

低予算の人間はしぶといぞ。

関連過去Log:

PT2とWindows11 21H2 build 22000.318
PT2と更新インストール (Windows11 22000.194 on LegacyPC)
PT3とWindows11 Dev build 22449.1000
PT3とWindows11 21H2 build 22000.100
公開Windows11(ビルド22000.51)版 入手待ちとWhyNotWin11での確認
なんで今頃BonDriverの初期化が出来ないんだよ!
Tips:Windows11 ダークモードへ色を設定する
Tips:Windows11の起動時にスタートアップ-アプリを追加する
Tips:Windows11の自動サインインの設定

 

 - パソコン , , ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

Tips:Ubuntu22.04LTSにClamTK6.14をインストールする

目次1 Ubuntuでも動作するアンチウィルス ソフトウェア2 Flatpakの …

PT3とWindows11 Dev build 22478.1012

目次1 PTx環境はWindows11で維持されたと考えてよいか・・・2 予備装 …

PT3とWindows11 21H2 build 22000.282

目次1 累積アップデートKB50067461.0.1 Highlights (抜 …

Windows10 ディスクイメージツール
Windows10 ディスクイメージツール(ISOファイルの取扱)

目次1 ディスクメディアに書き込まなくなって久しい2 標準掲載のディスクイメージ …

Tips:Windows11 ダークモードへ色を設定する

目次1 トーンを落とした色彩のダークモード2 設定は個人用設定から3 注意点4 …

PT2とWindows11 build 22621.963そしてルリビタキ

目次1 月例更新 KB5021255のUpdate2 PT2掲載機(Legacy …

Windows Update で更新プログラムを確認できません
Tips:Win10前 Win7のWindow Updateが動かない

目次1 更新プログラムを確認できない2 Windows Update トラブルシ …

Tips:Windows11時代でも有効なWindows7をWindows10に負担なしでアップグレードする

*該当記事は2021.11.04当時の内容です。Windows7のサポートは終了 …

Raspi5-PT3 VLCプレーヤーでのリアルタイム視聴

目次1 AI関連 ARM RISC-V オープンソース etc2 Raspi5- …

Windows 11 Arm BVM on a Raspberry pi 5 16GB Desktop機

目次1 仮想環境の一例 Botspot Virtual Machine2 仮想W …