湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

炒飯は何処で食べるのか:れんげ食堂 Toshu

   

自宅飯でも定番のメニュー

自宅では、パラパラチャーハンにこだわる必要はまったく無い。

しっとりでもギトギト、味の濃淡があっても支障はない。具材もフリースタイルでいいのだ。バターやオリーブオイルで素飯に塩・胡椒で味付けする焼き方だけでも旨いからだ。冷蔵庫の残り物の消費に当てるもよし、自宅ではあまり機会がないが豪勢な食材を揃えて炒め楽しむのもいいのだと思う。

ただ、塩分は難しい。私(肴)の好みの嗜好の味付けは、家人には塩っぱい・・・

さらには外食で食べる炒飯は、塩っぱすぎて我が家では誰も旨いとは言わない。街の中華飯店は、ちょっと塩の文化が違うのである。

2020 自宅炒飯 ミックスベジベーコンそういう意味で炒飯は、自宅で食べるものなのだ。

れんげ食堂 Toshu 炒飯

地元の中華飯店は数が少なく、夜は20時には閉店してしまうので、出掛けるとしたら大資本の東秀やバーミヤンが選択肢となり、また入りやすい。同類の王将は、藤沢駅と大船駅にあるので気軽に寄れる範囲ではない。餃子の素材が日本食材に切り替わったこともあり、私にはダイナミックな食感がなくなって王将の価値が下がってしまっていることも理由の一つではあるが、店舗がいつも混雑しているのが行かない理由でもある。

そもそも、結局この場所にあるから行くんであってそれがToshuってことかな・・・バーミヤン、王将、日高屋でも通っていたのかもしれない。ただ、本来このなローカルな駅(藤沢本町駅)でなら昭和の個人中華飯店が似合うんだろうけど、採算が合わないらしく駅前には存在しなかった。そもそも、Toshuが建つ前は書店だった。

個人の飲食店が寄せ合う藤沢本町駅でチェーンの看板が増えるのは異質感はあるが、コンビニ大資本のフランチャイジーが割拠する時代に合っては罪悪感があるわけでもないだろう。むしろシャッター街となるよりはましだと思う。

2020年 Toshu チャーハン大盛り だよ

 

ライスが主体の具材というのは賞賛されるいわれは全くないのであるが、強めの塩分といいパラパラ感といい自宅では表現できないテイストである。

旨いという表現は取れないが、内食チャーハンとは趣を違えた外食チャーハンであることは間違いない。

 

2020年 Toshu チャーハン大盛り +70円 もっと具合は欲しいなぁ

 

街の中華飯店による炒飯を希望するのであるが、中華飯店そのものが淘汰されつつある中で、Toshuの炒飯がスタンダートになりそうである。

個人商店の飯店で、800円以上する炒飯というのは、食べる価値があるんだろうか・・・世の中は難しい。

店舗データ:れんげ食堂 Toshu 藤沢本町店

Google Map

住所: 神奈川県藤沢市藤沢3-3-3フレービル
電話番号:0466-54-8871
営業時間:11:00~23:00【土・日・祝11:00~22:30】
定休日:なし
駐車場:なし
アクセス:藤沢本町駅から7m

 

関連過去Log:

東秀 辻堂 チャーシューメン 夜食

 - 飲食 ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

豚ヒレ肉と根菜の黒酢和え テラスで寛ぐ

目次1 街頭飲み2 豚ヒレ肉と根菜の黒酢和え3 製造元 ニュー・クイック 湘南パ …

馴染んできたよ!ラーメンショップ大庭店

目次1 外食は減り2 ネジラーメンはそろそろ卒業かな3 店舗データ:ラーメンショ …

ランチ カレー やきとりセンター 辻堂駅前店

目次1 意外と少ないランチ処2 困った時のやきとりセンター3 ランチ カレー4 …

ねぎとろ とびっこ 揚げ油びたき 鶏団子 味玉カット ネギ 刻み海苔 海藻
藤沢 鮮魚鶏出汁麺 沢むら@ちらし麺

目次1 鮮魚系ラーメン2 ちらし麺 竹@9003 店舗情報 鮮魚鶏出汁麺 沢むら …

閉店:真鍋家 湘南 藤沢市石川

目次1 気がつけば閉店なんですね2 2月18日(日) ラーメン並 固め3 店舗デ …

湘南辻堂 壱角家辻堂店 ベジタブル家系

目次1 オーダーできるのかな・・・ ラーメン店での汁だく、麺抜き2 ベジタブル家 …

とりセン辻堂駅前店 ピリ辛炊豆腐

目次1 分煙と立ち寄り易さがいいね2 やきとり屋のピリ辛炊き豆腐3 やきとりセン …

濃厚魚介醤油 ラーメン
ラ王 つけ麺 濃厚魚介醤油 ラーメン

目次1 市場でのつけ麺の影響2 濃厚魚介醤油 ラーメン3 今日の具材 市場でのつ …

来年はグレードを上げよう 写真も綺麗に撮ろう
年中 食べられる 切り餅

鏡餅 【餅を神仏に供える正月飾り(床飾り)であり、 穀物神である「年神」への供え …

鰹のタタキブツ
鰹のタタキブツ

土佐造り 鰹の表面のみを炙り、冷やして切り、薬味とタレをかけるか つけ汁て食べる …