レビュー フリーソフト「TSSniper」 TS カット編集
2021/11/23
目次
TSSniper 無劣化編集ソフト
BSプレミアム The Covers のしゃべりの部分をカットしたくなったので、TSファイル カット編集ソフトを導入した。Windows8.1+PT2の環境。
リリー・フランキーさんの会話は面白いのだが、面白い分2度3度と観るものではないからだ。
必要材料
TSSniperは、トランスポートストリーム(TS、M2TS)エディタです。このソフトウェアは、まだテスト版であるが、H-264またはMPEG2ビデオを含むトランスポート·ストリームの編集カットが問題なく動作する。ビデオ形式は.ts/.mts/.m2ts/AVCHD、音声形式もMPEG1/MPEG2/AC-3/AAC/AAC-HEに対応してしている。
ダウンロード:http://www.videohelp.com/software/TSSniper
Version:0.80.0.600 Released:20090524
Size:4MB 最近はほとんどUpdateが行われていない。
TSSniperが動作するためには「ffdshow」と「Haali Media Splitter」が必要である。
ffdshow:DirectShowやVideo for Windows(VFW)に対応したコーデック
ffdshow_rev4422_20120409.exe 安定版
Haali Media Splitter:MKV / MP4 / OGG / OGM / TS ファイルを再生可能とする
2013/06/23リリース
それぞれ単独のファイルを準備し、それぞれインストールした。Windows8.1+PT2の環境下、この3点をインストールしても特に不具合は起こらなかった。
「ffdshow」と「Haali Media Splitter」は、極力古い安定版を使用した。
インターフェース
PT2関連以外のデコーダー関係のファイルは入れていない。TSSniperは、既定設定で動かして問題が無く動作し、編集カットも無事 特に不都合に合うこともなく完了している。
私の場合現在は、TSファイルを変換することなくそのままHDDに保管する方法を採用している。民法のドラマも録画の対象であるからCMカットをすれば再生視聴は便利ではあるものの それほど再生するタイトルもないのでCMカットには利用する必要はないと思っている。
スポーツ関連の録画でどうでもいい解説者のコメントをカットしたり、単調な試合進行分を削除、音楽タイトルの編集カットに利用したい。
画層が見ながら、カットする部分を指定して 実行すれば特にカットについては難しい点はない。日本語にする必要もなく 操作は簡単だ。
1カ所のカットなら、驚くほどシンプル。
カットの指定は、先頭・後尾を指定し カット指定するだけである。
再生プレーヤーによるカット部分で再生が止まってしまう現象
私の既定TS再生プレーヤーは、TVTest ver.0.7.23であるが、これだとカット部分以降の再生が行われないという不具合となった。連結部分(カット部分)で画像・音声ファイル形式を認識できない感じである。
カットが出来ても再生できなければ全く意味が無い。そこで、現在私のPCでインストールしているMedia Player類でカット後のTSファイルが再生できるかどうかをチェックしてみた。
結果は
[supsystic-tables id=”2″]
Media Playerは、好みの問題ではあるが TSファイルの編集を加えるならPowerDVDかMPC-HCが無難となるだろう。
TVTestが駄目なら、インターフェースではTotalMedia Theatre が気に入っているが、販売終了でこの先いつまで使用できるか分からない点は残念だ。
TSSniperは、単純カットができるソフトである。開発は期待できないが非常に便利だと思う。このまま利用継続しよう。
要:消えない内にダウンロード。
2015/07/21 7:12 追記:
Windows10 TH1 Professional 10240になってもTSSniperは使用できる。関連のソフトウェアも特に制約を受けることも無かった。2K路線の動画利用者はPT3も動作するし、TSSniperも問題がないので Windows10に乗り換えても支障は出ないと思われる。但し、IEは全く動かず、エンコード関係のソフトは未検証である。
Windows11でもTSSniperを使う【備忘記録動画】
何かとエラーも多いですが、気軽に早く処理できるのがいい。
録画した映画動画をトリミングする。
関連過去Log:
Tips:Windows11でMoo0 動画カッター 1.17 を使う
まだまだ使える「TSSniper」TS カット編集
Tips:Windows11の自動サインインの設定
Tips:Windows11 【netplwiz】自動サインインの設定が表示されない場合の対応
Tips:Windows11への準備 Windows10 32bit版を64bit版へ変更 (無償)
Tips:Windows11時代でも有効なWindows7をWindows10に負担なしでアップグレードする
320
320
関連記事
-
-
検証:PT2と先行RTM候補 Windows11 22H2 build 22621.382
目次1 RTM候補22621.1関連2 22H2とは3 RTM候補22621.1 …
-
-
Tips:Ubuntu22.04LTSにClamTK6.14をインストールする
目次1 Ubuntuでも動作するアンチウィルス ソフトウェア2 Flatpakの …
-
-
PT3とWindows11 (KB5005642)にエラー 0x80073712が表示される
目次1 buildup中にエラー:6日間繰り返す(KB5005642)の失敗(0 …
-
-
Raspi-CM5 にも16PIN PCIe が付く傾向になるのか
目次1 Mini Base Board (A) designed for Ras …
-
-
Windows10 アップグレード お復習い
目次1 UpdateとUpgrade2 Tool: Windows10Upgra …
-
-
PT2とWindows11 build 22621.1105
目次1 月例更新 KB5022303のUpdate2 PT2掲載機(Legacy …
-
-
PT2とWindows11 build 22621.1485
目次1 プレビュー更新KB5023778のUpdate1.1 Some alle …
-
-
Raspberry pi 5:Flatpak環境を試す
目次1 各種アプリストア2 flatpak環境を追加する3 Flatpak版SM …
-
-
Raspberry pi 5 :CDリッピング 暫定2025版
目次1 リッピングソフトの優劣2 一番楽なリッピングソフトは【x64 Music …
-
-
Raspberry pi 5:Flatpak版Shotcutを使う
目次1 野鳥動画の編集2 Raspi5にShotcut 24.09.13版をイン …
- PREV
- ぼっち飲みや仕事に使えるかノマドスーツケース
- NEXT
- よなよなえーるに降参