PT3とWindows11 Dev build 22449.1000
目次
開発BuildってRTM版とはどういう関係?
この build 22449.1000は、Windows11のRTMを踏まえたものだろうか。RTM版は未確定だろうし、build 22000.176周辺に追加機能を盛り込んだものと思われるから、10/5のRTM版はbuild 22449.1000よりもやわいものに違いない。小回りの機能改善は不可欠ではないので、それよりも安定やDefender更新維持を希望する。
PT3とWindows11 Dev build 22449.1000 (TVtest x86 0.7.23による確認)
DevチャンネルからのUpdate案内が来ない、ISOファイルによるUpdateが失敗するため、先に進めない。それ故にISOファイルを利用したクリーンインストールでbuild 22449.1000を試してみた。特段のこともなくPT3のドライバーは組み込まれた。
TVtest x86 0.7.23使用による視聴、録画は問題はなかった。
このBuildの確認で10/5 に更新されるRTM版でもPTx環境は維持されるのだろうと思う。LegacyユーザーのままWindows11を使用する予定であるが、Windows7のWindows10への無料Upgradeが今でもできるように、LegacyPCもまたWindows11を使用する分は放任されるのかもしれない。
ただLegacyPCにはWindows Update更新の特典がないとすれば、中国版やロシア版のようにTPM2.0制限自体が設定されないエリアでのWindowsとの整合性はどうなるのだ?
一度、中国ローカル版のISOファイルで試してみよう。
Build 22449の新機能
SMB圧縮については未確認、未使用だ。
Windows Server2022およびWindows11ではSMB圧縮が導入された。SMB圧縮を使用すると、管理者、ユーザー、またはアプリケーションは、ファイルがネットワーク経由で転送されるときにファイルの圧縮を要求できる。 これにより、最初にアプリケーションを使用してファイルを手動で収縮し、コピーしてから、宛先PCで膨張させる必要がなくなる。 圧縮ファイルは、転送中のCPU使用率がわずかに増加するという犠牲を払って、ネットワーク帯域幅の消費と転送にかかる時間が短くなる。
ビルド22449以降、デフォルトではこの決定アルゴリズムを採用しない。 代わりに、圧縮が要求された場合、常に圧縮を試みるように変更された。
使用しているWindows10でもSMB圧縮の有効化はしていないので、この件だけには興味がある。後日、これを機に確認してみよう。
関連過去Log:
PT3とWindows11 Dev build 22478.1012
PT3とWindows11 21H2 build 22000.258
VMware Pro 仮想マシンのWindows10を更新インストールする
Legacyノートパソコン ZENBOOK UX21E にW11.22000.194
VMwareとWindows11 build 22468.1000 on Legacy物理マシン
Tips:VMware仮想PCのレガシーBIOSモードをUEFIモードへ変更
Tips:Windows11 VMware仮想PCにvTPMを組み込む
Windows10 21H1(build 19043.985)とPT2
PT3とWindows10 21H1(build 19043.1055)
なんで今頃BonDriverの初期化が出来ないんだよ!
Tips:Windows11の起動時にスタートアップ-アプリを追加する
Tips:Windows11の自動サインインの設定
320
320
関連記事
-
-
Tips:Shotcutでトリミング(カット)をする~TSSniperに替えて~
目次1 フリーソフト「TSSniper」に替えてフリーソフト「Shotcut」を …
-
-
PT3とWindows10 Build14316
Linuxのシェル「Bash」がサポート(開発者モードをオンにする必要あり)、C …
-
-
Windows10 アップグレード お復習い
目次1 UpdateとUpgrade2 Tool: Windows10Upgra …
-
-
Tips:フィッシングに対する保護
目次1 職場でのこと2 そんなお兄さんにならないために3 関連過去Log:Ubu …
-
-
PT2とbuild 22000.832
目次1 KB5015882によるUpdate2 PT2掲載機(Legacy)とW …
-
-
PT3とWindows11 build 25967.1000
目次1 2023年の長~い暑い夏・・・2 PT3とWindows11 build …
-
-
PT2とWindows11 build 22621.963そしてルリビタキ
目次1 月例更新 KB5021255のUpdate2 PT2掲載機(Legacy …
-
-
2020年 Windows10 駆け込みUpgrade
目次1 最後の追い込み Windows7からWindows10へ2 まずは201 …
-
-
Tips:Windows11 VMware仮想PCにvTPMを組み込む
目次1 Windows 11の仮想マシンでもTPM が要件となった2 VMwa …
-
-
Windows10 PT3 新ドライバー PT3-Driver-400.exe
目次1 Windows10 Build 10547でPT3-Driver-400 …
- PREV
- 湘南宿 カワセミ
- NEXT
- 正麺 味噌味 湘南野菜盛り