正麺 味噌味 湘南野菜盛り
最近の袋麺
最近の袋麺店頭価格(地元スーパー オーケー)は、5食入りパックで常に【正麺】<【ラ王】となっており、我が家では値引率の高い【マルちゃん正麺 ○○ 5食パック】¥299円という選択になっている。テイストというと醤油味、味噌味、旨塩味、ソース焼そば、冷やし中華を選んでいる。ラ王との価格差は最小で23円、ロットが違うと価格差が拡大することもあるためにラ王袋麺は近頃購入する機会が無い。
ラ王のスープは好みであるが、最近は麺の食感が変わってしまって私のアドバンテージは薄れてしまった。日清食品はこれ以上の値引きをしない戦略なのかもしれない。私も同じ価格帯にならないと購入はしないが・・・
未だに不明なのは、昭和そのものの【サッポロ一番 みそらーめん】【サッポロ一番 塩らーめん】が袋麺の売上ランキングトップであることだ。今も尚、油揚げ麺であるにも係わらず食卓を賑わせていることに驚愕する。しかも価格は【正麺】<【ラ王】<【サッポロ一番】であるので、なんで今頃【油揚げ麺】を食べないといけないのかと理解ができない。味覚というのは恐ろしく保守化するもののようである。若い世代が袋麺を購入することはないのであるから、私より年配の方々がリピートしているのか・・・
シニア層やファミリー層が主要な購買層である袋麺は、発売から50~60年経過した古典的な国民食ではあるが、根強い嗜好性のあるファンを掴んでいるのだろう。コロナ渦の現在、巣ごもり需要により販売数は落ちてはいないだろうが、若年層に袋麺の利用方法などの啓蒙をしておかないと将来的には生産縮小の憂き目に遭ってしまう。
私には袋麺(生麺タイプ)が不可欠。正麺、ラ王ともレンジ調理しても食感が落ちないし、乾麺ゆえのコンパクトな保存食でもある。どのフレーバーでもつけ麺、冷やしにも応用できる。カップ麺はファースト食に特化できるが、油揚げ麺袋は個人的には終焉だと思っている。。
正麺 味噌味 湘南野菜盛り
標準スープに
- ゴマ油 小さじ0.5
- ニンニクチューブ 1cm
- ナンプラー 小さじ0.3
を予め入れる。今日の具材は地元の無人スタンドから調達した湘南野菜とホタテ風味の蒲鉾である。
茄子、シシトウ、オクラ。野菜高騰の中、地産地消できるのは有難い。
東洋水産 関東工場
マルちゃん正麺 味噌味 今回のロット
関連過去Log:
正麺 ソース焼そば 生麺うまいまま製法がいい
正麺 旨塩味 ブーマン豚のせ
正麺 塩味ワンタン麺
正麺 潮騒 (塩味)
正麺 鴨だしそば
320
320
関連記事
-
-
らーめんまつや 夜営業延長 湘南 茅ヶ崎
目次1 夜は20:45までになって余裕が出来た2 琥珀そば@700円3 店舗デー …
-
-
ラ王 塩 つけ麺
目次1 新世代 生麺風袋麺2 ラ王 夏の塩つけ麺3 製造工場 東日本明星株式会社 …
-
-
アゴだし らあめん一路 醤油
目次1 アゴ出汁2 アゴだしらあめん 醤油@700円 麺固め3 店舗情報 らあめ …
-
-
湘南 茅ヶ崎 自家製麺 ブーマン 始動
目次1 らうめん梵 改め ブーマン2 しょうゆ レギューラーサイズ@750円 麺 …
-
-
五目ごはん 尾西食品
目次1 アルファ米2 白ご飯よりも五目ごはん3 製造工場データ:尾西食品(株)宮 …
-
-
自宅煮豚醤油ラーメン
目次1 レシピについて2 醤油ラーメンスープ3 麺は頂シリーズみそ味4 今日の具 …
-
-
紅鮭幕の内弁当+メンチカツ
目次1 肴とは2 お手頃紅鮭幕の内弁当3 製造元 アーリーフーズ 首都圏工場 肴 …
-
-
壱角家 辻堂店 4年目の塩ラーメン
目次1 辻堂駅サバイバル2 壱角家辻堂店の4周年3 壱角家辻堂店4周年の日 塩@ …
-
-
ラ王 醤油 全粒粉入り袋麺 九条葱盛
目次1 食べたいメニューがない時は・・・2 ラ王 醤油 九条葱盛3 製造工場 日 …
-
-
サッポロ一番 頂 まぜソバ(つけ麺)
目次1 頂 つけ麺2 プレミアム袋麺(生感覚の麺)3 盛り付け 頂 つけ麺 イン …