湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

Tips:VMware仮想PCのレガシーBIOSモードをUEFIモードへ変更

   

UEFIモードの利点

UEFI ブートモードのメリットという点について、再確認した。もちろん、Windows11の正式版の登場がいよいよとなってきたからである。

ORACLEによる記述

・レガシーオプション ROM のアドレスの制約を受けない。
・サイズが 2 テラバイト (2T バイト) を超えるオペレーティングシステムブートパーティションがサポートされる。
・ PCIe デバイス構成ユーティリティーが BIOS 設定ユーティリティーのメニュー内に統合される。
・ブート可能なオペレーティングシステムのイメージがラベル付きのエンティティーとしてブートリストに表示される。

メーカー独自の設定が可能なので各社利便性のあるUEFIが作られているのだろうが、詳細は調べていない。

ただ、上記4つの利点だけなら、BIOSユーザーが直ちに困ることはない。まあセキュリティを除けば、UEFIが必要ということは感じない。

2Tバイト制約は確かにあるが、2Tバイト以上のSSDを起動ディスクに使用していることは予算的に行わなれないだろうし、さりとて6Tや8TバイトのHDDを起動ディスクにすることもない。周辺機器がUEFI ブートしないと動かないということもない。

ユーザー目線というよりもメーカーの自由度が高い・高機能ということで業界標準への移行なんだろう。

そこへ、マイクロソフトがTPMを利用したセキュリティを名目にして、ハードウェアの買換需要の策に出たのである。スマートフォンがそうであるように、いまやユーザーは旧機種の切り捨ては容認しているかのようだ。

しかし本当にそうなのだろうか。予算潰しだけのデジタル立国を目指す行政、何にも便利に感じない5G通信、4K放送タイトルが全く枯渇しているのに販売するのは4KTVだけという家電業界・・・

ボヤキはこの辺で・・・Windows Updateを継続するにあたって、Windows11への対応のため、仮想マシンには全てUEFI起動に変換することにした。

物理マシンは過去に1度失敗していることから、まずは仮想マシンだけでもということである。

 

レガシーBIOSモードをUEFIモードへ変更:当面仮想マシンだけ

現在のパーティションテーブルをMBR からGPTに変換する。(全て自己責任による検証、備忘記録、ノンサポート)

変換は内蔵ユーティリティMBR2GPT.EXEを利用した。ディスク上のデータを変更または削除することなく、ディスクをマスタブートレコード(MBR)からGUIDパーティションテーブル(GPT)パーティションスタイルに変換できる。

 

手順

その1:スナップショットを取っておくか、クローン作成してリカバーできるようにしておく。

その2:仮想マシンを起動させ起動後に念のため、Winキー+Rにて「msinfo32」システム情報を立ち上げてBIOSモードを確認する。

その3:コマンドプロンプトを管理者権限で立ち上げ「mbr2gpt /validate /disk:0」にて検証する。

その4:3で【ERROR: MBR2GPT can only be used from the Windows Preinstallation Environment. Use /allowFullOS to override.】が表示されたら、

「mbr2gpt /validate /disk:0 /allowFullOS」と入力し、再検証する。

MBR2GPT: Attempting to validate disk 0
MBR2GPT: Retrieving layout of disk
MBR2GPT: Validating layout, disk sector size is: 512 bytes
MBR2GPT: Validation completed successfully

問題がなければ実際に変換する。

その5:「mbr2gpt /convert /disk:0 /allowFullOS」

MBR2GPT: Attempting to convert disk 0
MBR2GPT: Retrieving layout of disk
MBR2GPT: Validating layout, disk sector size is: 512 bytes
MBR2GPT: Trying to shrink the OS partition
MBR2GPT: Creating the EFI system partition
MBR2GPT: Installing the new boot files
MBR2GPT: Performing the layout conversion
MBR2GPT: Migrating default boot entry
MBR2GPT: Adding recovery boot entry
MBR2GPT: Fixing drive letter mapping
MBR2GPT: Conversion completed successfully
Call WinReReapir to repair WinRE
MBR2GPT: Failed to update ReAgent.xml, please try to manually disable and enable WinRE.
MBR2GPT: Before the new system can boot properly you need to switch the firmware to boot to UEFI mode!

変換自体は30秒ほどで終了した。

MBR2GPT.EXEを利用し、パーティションテーブルをMBR からGPTに変換する

補足事項
*1 環境によって異なるため起動ドライブがdisk:0 でない場合がある
*2 仮想マシンのハードウェア構成(ハードディスクのdisk sector等)は暗号化を除き、VMware、Windowsの既定のみ。
*3 仮想マシン上TPMはクリアーできるが、レガシーCPUはどうしようもなく、MSがチェックを掛けてくればレジストリ操作で回避できないのではないかと・・・

 

VMware仮想PCにvTPMを組み込む

こちらの詳細は割愛して、参照は既Logを参照されたし。

Tips:Windows11 VMware仮想PCにvTPMを組み込む

「オプション」のタブをクリック

「詳細」を選択
「ファームウエアタイプ」で 「UEFI 」を選択し「セキュア ブートを有効にする」にチェックを入れる
「アクセスコントロール」を選択
「暗号化」でパスワード設定を設定し仮想マシンの暗号化を行う

「ハードウエア」タブをクリック
「追加」で「Trusted Platform Module」を追加
保存で完了

ここでの設定は特に問題はないだろう。要は再起動してUEFIモードで立ち上がるかである。

 

仮想マシン UEFIモードでの立ち上げ

パーティションテーブルをMBR からGPTに変換した時点でエラーは全て出なかった。(7台の仮想マシン、内 Windows10は4台)

7台の仮想マシンの内、起動できなかった仮想マシンは1台あった。Windows11 Build 21996.1という初期のPreview版。 GPTに変換した際にはエラーは出ていないため、起動モード変更にもかかわらず起動できないということは不明・・・

MBR2GPT.EXEを利用したが、Build 21996.1ではUEFIモードでの起動ができなかった

ここで時間を使ってもBuild 21996.1自体が初期版という点に鑑みて、UEFIモード起動を諦め、スナップショットの移動により GPT変換前に戻して、レガシーBIOSモードに戻している。レガシーBIOSモードでの起動は問題ない。役目を終えれば削除してしまおう。

Windows11 Build 22000.194、Windows10 Build 19043.1237・・・(計6台)ではいずれも、UEFIモードにて起動可能となった。

今後は初めからUEFIモード、TPM設定という構成をすればこれらの作業はしなくて済む。MBR からGPTに変換することも、仮想上では特段の問題もないだろう。

物理マシンとなるとやや慎重を期する必要があるが、物理マシンだとCPUチェックに引っかかるのではないかと思うので、当面は据え置きとなる予定だ。

今のところ、仮想マシンにもTPMを入れてしまえば、Windows11インストールは問題ないが、Buildup時はエラーとなる恐れがあるし、CPUチェックがあればその時点でやはり更新が止められてしまう。その都度、クリーンインストールすればよいが、面倒である。

まあ、やってみないと分からないが、直ぐさまCPUやマザーボードを購入することは全く予定にない。

補足事項
*4 TPMを構成に入れた仮想マシン(物理マシンは完全なレガシー)では、Build 22000.194のISOファイルを利用したインストールでも何の制約もなくインストールは完了している。流石に、その後のBuild Upgradeは無理かと思われる。

 

関連過去Log:Windows関連

Tips: Windows版 FFmpeg6.0を使用する
復習 VMware17 仮想マシンの仮想ディスクを縮小する
Tips:Windows11 Defenderをコマンド操作する 22H2
Tips:Windows Updateが止められないのでコマンド対応する-Tiny11
メモ:Tiny11builderを使ってみた
メモ:Tiny11 b1をアクティブにしてみた
Tips:デバイスのセットアップに関する通知をオフにする 22H2
レビュー VMware WorkStation 17.0でWin22H2をクリーンインストール
Tips:今さらながらTVtest ver.0.10をTSファイル再生のメインに据える
Tips:フィッシングに対する保護
メモ:Windows 11 2022 UpdateとVM仮想PC 22000.978
Legacy ZENBOOK UX21E も 22H2 22621.521へ
Tips:記録終了しなかった中間 (MDT) 動画ファイルを修復する
Tips:WINDOWS 10で0X800706BEのエラー対等 (KB5012599)
Tips:HotSwap! Version 6.3.0.0 on Windows11
Tips:Windows 11 日付や時刻がずれる場合の対応(NTPサーバー変更等)
Tips:Windows 11のデスクトップ壁紙の収納場所
VMware Pro 仮想マシンのWindows10を更新インストールする
Tips:Windows11 VMware仮想PC vTPMからソフトウェアレベルTPMに変更する
Tips:Windows11 VMware仮想PCにvTPMを組み込む
なんで今頃BonDriverの初期化が出来ないんだよ!
Tips:Windows11の起動時にスタートアップ-アプリを追加する
Tips:Windows11の自動サインインの設定

関連過去Log:x64 Ubuntu関連

Ubuntu22.04LTSのClamTK6.15をUpgradeする
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】とWine8.0
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】CDリッピングとCDDB
Tips: Ubuntu 22.04 +PT3 時間指定による自動(復帰)起動:at+rtcwake
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】時間指定による自動復帰:rtcwake
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】Thunderbirdをアンインストールする
Tips:【Ubuntu Server 22.04】有線Lan接続「管理対象外」表示を修正する
Legacyハード-マザーボード~交換装填が完了~起動の確認と内部データの取り出しは繰り延べ中
Tips:Ubuntu22.04LTS CtrlとCapsLockキーの入替
Tips:Ubuntu22.04LTS テキストファイルを簡単にroot編集する
Tips:Ubuntu22.04LTS lvmの拡張をする
Tips:Ubuntu22.04LTSにClamTK6.14をインストールする
Tips:フォルダ共有 Ubuntu22.04 LTSとWindows11
メモ:物理PC Ubuntu22.04 LTSにPT3環境を設定してみる
Tips:新たなデスクトップを用意する Ubuntu Desktop 20.04.3 LTS

関連過去Log:Raspberry Pi 5関連

Bookworm RaspberryPi5: CTRLキーとCaps Lockの入替
raspberry pi 5とMcuzone MPS2280D M.2hat
Raspberry Pi 5:有線イヤホンを使用する
PSEマーク Raspberry Pi5 電源アダプター
Raspberry Pi 5:Doom3で遊ぶ
Raspi5にClamtk 6.18をインストール
Raspi5にapp store Pi-Apps を入れる
raspberry pi 5 m.2拡張ボード hat関連
Raspi5-PT3機のシステムバックアップ
Raspberry Pi 5 公式hatが発表って?
Raspi5-PT3 VLCプレーヤーでのリアルタイム視聴
PT3とRaspberry Pi 5 (Debian Bookworm)

関連過去Log:PT2 (現在 Build 22631.4169) 不具合なし

PT2とWindows11 build 22631.2715
PT2とWindows11 23H2 build 22631.2506
PT2とWindows11 build 22621.2134
PT2とWindows11 22H2 build 22621.900
検証:PT2と先行RTM候補 Windows11 22H2 build 22621.382
PT2とbuild 22000.832

関連過去Log:PT3

Debian12 (bookworm)+Docker(20.10.24)+mirakurun(3.9.0-rc.4) + EPGStation(v2.7.3)で試用中
PT3とWindows11 build 25967.1000
Ubuntu 22.4 LTS+Docker (20.10.21)+mirakurun(3.9.0-rc.2) + EPGStation(v2.6.20)で運用中
PT3とWindows11 build 22621.1413
PT3掲載機(Legacy)と22H2 build 22621.900
PT3とWindows11 22H2 build 22621.755

 - パソコン , ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

PT3とWindows11(build 21996.1)

目次1 This PC can’t run Windows 11とい …

Windows10 Build14328
PT3とWindows10 Build14328

Build14316で限りなく不安定であったエクスプローラーを改善するために、B …

KB3081444  累積的な更新
Windows10 KB3081444 累積的な更新とPT2

KB3081441 KB3081444 累積的な更新 累積的な更新な更新が続く。 …

検証:PT2と先行RTM候補 Windows11 22H2 build 22621.382

目次1 RTM候補22621.1関連2 22H2とは3 RTM候補22621.1 …

Tips:【Ubuntu Server 22.04】有線Lan接続「管理対象外」表示を修正する

目次1 もっと便利に使っていこう2 有線Lan接続「管理対象外」となっているのを …

Windows10 PreviewでPT3&TvTest テスト
Windows10 PreviewでPT3&TvTest

目次1 RTM近し2 PT3の動作確認3 PT3簡易導入3.1 ドライバーインス …

PT2とWindows11 build 22621.1265

目次1 月例更新 KB5022845のUpdate2 PT2掲載機(Legacy …

Build 10547 とPT3
th2 Professional 10547release  とPT3

Build 10547 Startの改良(最大3カラムタイルの幅を4カラムまで拡 …

Windows10 21H1 Build19043.1023版のVMware仮想PC
Tips:WINDOWS 10で0X800706BEのエラー対等 (KB5012599)

目次1 0X800706BE:一般的なエラー対応2 今回のエラーはWindows …

Windows Update で更新プログラムを確認できません
Tips:Win10前 Win7のWindow Updateが動かない

目次1 更新プログラムを確認できない2 Windows Update トラブルシ …