湘南宿カワセミ 冬に受難 引地川 河川改修工事再開
なんで今頃、河川工事!
改修工事が、洪水対策や災害対策に必要不可欠であることは言わずもがなである。
地元、高名橋から県道43号交差域までの堆積土砂を除去する予定で作業が始まっている。秋冬にやらなくてもとの思いはあるが、来年の雨期に合わせて整備しようということなのだろう。取るに足らない事であるが、2羽の青い鳥がテリトリーを主張している。
この地域を去る必要が出て、移動した先でテリトリーの争奪が秋冬に始まる。破れた個体は淘汰されるのだろう。折角射止めた個体が移動するのは忍びないのであるが、致し方なし。せっせと通い、再追跡するしかない。
その内の1種 スズメ目ヒタキ科イソヒヨドリ属に分類される鳥類
繁殖期にベランダから見える電信柱に美声を上げていた時期もあったが、お相手が見つかったのか近所に来なくなったイソヒヨドリ
一見ヒヨドリよりもツグミに似ている。まあ、こちらは雑食性もあり以外と人間を怖がらないので、工事が中も居座るかもしれない。何より雑食性がたくましい。
一方のカワセミはどうだろうか。折角射止めた個体なのに、この区画から居なくなってしまうのだろうか。
多くの人には関係がないだろうが、これを楽しみにしている者には切ないね。
関連過去Log:
引地川のほとり 湘南宿ホオジロ
引地川のほとり 湘南宿カワセミ
水辺の涼 戸塚宿界隈カワセミ 和泉川
戸塚宿界隈カワセミ 和泉川
湘南宿カワセミ 長久保公園
湘南宿カワセミ はじめての泉の森
湘南宿 カワセミ
巣ごもり 気分転換 テントの虫干し
お祭り
夏の終わり
320
320
関連記事
-
-
通勤富士2016.04.30
暖かくなっても、もう少し雪深く佇んでほしい 青い空と白のコントラストが好み 20 …
-
-
森の散歩道 ヤマガラ まだ樹上
目次1 ヤマガラ 未だ地面に降りてこない2 そもそも昨年のヤマガラは何を採餌して …
-
-
戸塚宿界隈カワセミ 和泉川
目次1 和泉川界隈2 実際和泉川のどこに居る?3 関連過去Log: 和泉川界隈 …
-
-
日曜日はルリビタキ?・・・+トライアルチャージ
目次1 日曜日は買い物しなくてもトライアルチャージ2 お米の加算ポイント3 鳥見 …
-
-
夏の終わり
台風多し オリンピックが終わり台風の通過が多くなり、夏の終わりが予見される。9月 …
-
-
2025年秋の実りとヤマガラ
目次1 温暖化と公園の樹木2 秋の味覚? “かぶりつき”ヤマガラ3 “かぶりつ …
-
-
引地川のほとり モズのカップル
目次1 季節の変わり目2 モズは貴重な被写体3 関連過去Log: 季節の変わり目 …
-
-
引地川のほとり 湘南宿ホオジロ
目次1 秋晴れの空2 ホオジロの「聞きなし」3 関連過去Log: 秋晴れの空 い …
-
-
河津桜が満開~メジロやヒヨドリ
目次1 寒さが飛んで・・・1.0.0.1 2022/03/03 河津桜~ヒヨドリ …
-
-
引地川のほとり 杜の水場 樹の凹み ~ヤマガラ~
目次1 水場に野鳥が必ずやって来るのか?2 ヤマガラ (varied tit)3 …
