青いベル ~ムスカリ~
青い花
青い鳥・・・カワセミ、ルリビタキ、オオルリではなく
青い花というと、リンドウ、トリカブト、チシマギギョウなど高山帯の花々を思い出す。平地ではキキョウ、園芸種としては青いバラを連想する。他の園芸種はあまり興味が無いし、横文字流行なので覚えられない。トリカブト、チシマギギョウは八ヶ岳でも見られるはずであるが、今の筋力では太刀打ちできない。地元の蛭ヶ岳も10年のブランクがあるため、ちょっと無理だろう。
大山へ筋トレ山歩でもしてみるかな・・・
青い○への恋しさか、
いつもの散歩コースで開花したソメイヨシノを撮っていてモズが横切るのを目で追った後、道路脇に青く彩られた場所に気づく。最近までなかったはずである。誘蛾灯に吸い寄せられるように、青い色に近づいてみた。
【ムスカリ】だった。
どうして名前を知っていたのだろうかと不思議に思った。写真投稿サイトに投稿写真があり、それで見知ったことだろうか。それとも相方から教えてもらったのか。
いいよな、この色。
誰が植えたか青いベル
ムスカリは球根草花(多年草)ということらしく、誰が植えたのだろうか。公園課のスタッフなんだろうか。自生ってことはないだろう。
この場所は広場となっていることから、整地時となると30年も前ということになる。
春がやって来て、野鳥は高い梢に佇み地面に降りてこなくなってきた。消沈していたのだが、この青さに癒やされた。
レンズ沼やカメラ機材沼に填まる必要はないのである。
関連過去Log:
3月というのは色に満ちているのだな
引地川界隈でもソメイヨシノの開花
河津桜が満開~メジロやヒヨドリ
公園 雀 心地よい春眠の誘い
引地川のほとり 雑木林のヤマガラ
引地川 支流のほとり コジュケイ
320
320
関連記事
-  
            
- 
      引地川のほとり 冬のイソヒヨドリ目次1 年の瀬2 久しぶりのイソヒヨドリ3 備忘記録動画4 関連過去Log: 年 … 
-  
            
- 
      湿地帯のホオジロ目次1 明るい撮影地遠征計画2 湿地帯では3 関連過去Log: 明るい撮影地遠征 … 
-  
            
- 
      散歩道 通りすがるカシラダカ目次1 冬鳥の一個体2 7羽のカシラダカ3 関連過去Log: 冬鳥の一個体 ホウ … 
-  
            
- 
      支流のほとり ルリビタキ 2022年2月目次1 2021年シーズン2 引地川 湘南地区のルリビタキ3 備忘記録動画:湘南 … 
-  
            
- 
      巣ごもり 気分転換 テントの虫干し目次1 自粛の解除だろうが継続だろうが2 気分転換にテント設営3 藤沢市 石名坂 … 
-  
            
- 
      引地川のほとり モズのカップル目次1 季節の変わり目2 モズは貴重な被写体3 関連過去Log: 季節の変わり目 … 
-  
            
- 
      森の散歩道 アオゲラ目次1 意外にカラフル 森のアオゲラ2 黄色い迷彩がいかす谷のアオジ3 関連過去 … 
-  
              
- 
      夏休み 塩辛蜻蛉里山保全の予算が減らされている感じもするし 人口減少とはいえ 夏休みの採集網で追 … 
-  
              
- 
      朝の渋谷センター街ハロウィンの頃は、人垣が出来て歩けない。 歩けない渋谷はそんなに面白いものじゃな … 
-  
            
- 
      県央K公園 モズ目次1 広域利用図書館の帰り2 綺麗すぎる公園3 関連過去Log: 広域利用図書 … 
- PREV
- 3月というのは色に満ちているのだな
- NEXT
- 巷にはヒヨドリがあふれている



