ラ王 つけ麺 濃厚魚介醤油
つけ麺
冷やしうどん・ざる蕎麦 もっと頻度が低い冷やし中華 に比べても 我が家の食卓で「つけ麺」という選択肢はほとんど無かった。かなり爺めいてきた私だが、つけ麺を外で食べたこともない。油そば・まぜそばは注文するのだが、つけ麺だけは食べる切っ掛けを掴めない。食べず嫌いと言われればそうかもしれない。
つけ麺とは、麺をつゆにつけて食べるスタイルの麺類で、主にラーメンの一種として扱われる日本の麺料理である。店によってはもりそば、つけそば、ザルとメニューに記される。
引用 http://ja.wikipedia.org/wiki/つけ麺
2000年後半からトレンドとして麺類の一角を占めるようになり、今や専門店も花盛りである。
私は、つけ麺としては 昨年(2014/8月) 初めて自宅麺(頂 袋麺)として食した。
大手メーカーも発売
袋麺タイプのつけ麺として、サンヨー食品が2014年6月2日、東洋水産は2015年3月9日、日清食品も2015年3月23日 サンヨー食品はさらに2015年3月16日「辛つけ麺 辛味噌だれ」を発売し大手メーカーのつけ麺が出揃った。注目が集まり需要の喚起と共に、ブランドの強化に繋げたいという思いとメーカーの意地とが交錯する。
統計を見てみよう。引用:Web版ラーメン新聞より ラーメン上場企業・既存店過去13ヵ月実績
[supsystic-tables id=”1″]
つけ麺の出荷が、売れ筋に影響を与えるのが確実であるが、夏場のラーメン需要も冷え込むので新商品は欠かせないということだろう。この統計を見る限り、袋麺の人気は昭和と変わらないものの『正麺』のブランドが凄まじい波紋を醸し出していることは分かる。
つけ麺のデータが揃う夏場の統計が楽しみだ。
ラ王 つけ麺 濃厚魚介醤油
いつものイオンで@298円+税のお試し価格?であったため購入したもの。
新袋麺になってからは、粉末スープに出くわすと損をした気分になるのだが こちらは申し分なし。
私はまぜそば風が好きなので まぜそばトッピング
豚挽肉炒め、ニラ(茎、葉) 葱 トマト オニオン 煮卵
台湾まぜそばを経験してからは、ニラの利用が多いに増える。火を通さないと食べられないと思っていたからだ。それが、生の刺激と旨さを知った。
濃厚魚介のタレは辛味がないので、辣油を足し込むとピリ辛風味を補えるし 混ざり具合も良くなる
スポンサーリンク
私の食べ方は、まぜそば風なので つけ麺表示の商品だったとしても違和感が無いし ラーメンとしても使えるので5パック販売は都合がいい。逆に正麺 つけ麺が2食パックなのだが、チルド麺と同じ販売方法は乾麺だけに解せない。
チルド麺も一時期試したこともあったが、麺の香りが微妙に変化して 鼻についたので購入しなくなった。そんな意味でつけ麺の袋麺が登場したことはありがたいし 長期保管も出来るから便利である。
まぜそばの食べ方と冷やし中華の食べ方に違いがあるのかという疑問が沸いてくるが、冷やし中華というジャンルはまぜそばに吸収される感じかな。冷やし中華という表現は残るとしても。
まぜそばは家に居ても作れてしまう。気取らず冷蔵庫にあるものを加えるだけ。つけ麺の袋麺を切らさずに買い置きしておこう。
ラ王 つけ麺 濃厚魚介醤油 製造工場は
https://plus.google.com/110941818751124116615/about
敬遠していたつけ麺だが、常備して好きな食べ方で好きな具材を入れて食べるに至った。
320
320
関連記事
-
-
BK くるくるバタースコッチ エースベーカリー
バタースコッチの変形 直ぐには思い出せないが、バタースコッチって箱形だったかな。 …
-
-
トースト&ゆで玉子 デニーズ 湘南ライフタウン店
目次1 コーヒー十色2 トースト&ゆで玉子@235円 新聞付3 店舗データ:デ …
-
-
馴染んできたよ!ラーメンショップ大庭店
目次1 外食は減り2 ネジラーメンはそろそろ卒業かな3 店舗データ:ラーメンショ …
-
-
湘南 自家製麺 ブーマン ラーメン辛みそ入り
目次1 辻堂駅の二郎系インスパイア2 ラーメン 辛みそ入り@800円 +アブラ3 …
-
-
立ち食い焼き鳥 鳥勇 駅前店:武蔵小山
立ち食いの文化 立ち食いの始まりが蕎麦なのかは不明だが、ある種の市民権を得て寿司 …
-
-
T.K.G. (Tamago Kake Gohan)
卵の生食 鋤焼きのつけたまご、牛丼屋のたまごかけと納豆定食、自宅での卵かけご飯・ …
-
-
日清ラ王総選挙
ローカルのイオンの売り場では、袋麺(新生麺タイプ)についていえば【ラ王】の一人勝 …
-
-
ラ王 味噌 ジャコのせ
目次1 生麺タイプ(袋麺)の勢力図2 ラ王 味噌3 今日の具材 生麺タイプ(袋麺 …
-
-
濃厚カレー 大黒食品
目次1 仕事のお供2 濃厚カレー3 製造元 仕事のお供 残業を終えて食べるか作業 …
-
-
ちょい飲み ぐりるど しゅりんぷ
濃厚なソースや洒落たドレッシングでトッピングした素材もいいものであるが、単純に塩 …
- PREV
- 東京キーマカレー
- NEXT
- faviconの変更