PT3とWindows11 Dev build 22509.1011
目次
Dev build 22509.1011でのタスクバーとスタートメニューの変更?
Dev build 22509.1000にしたら、直ぐさまDev build 22509.1011(バグ修正)が降りてきた。
*LegacyPCであるため、Windows Updateによる更新ファイル(Dev build 22509.1000)は降りてこない。ISOファイルを入手して展開・調整して更新インストールした結果である。
そもそもDev版Dev build 22509.1000の変更内容については、
https://blogs.windows.com/windows-insider/2021/12/01/announcing-windows-11-insider-preview-build-22509/
に記載されている。
What’s new in Build 22509
Browsing the web in Microsoft Edge with Narrator is now easier
Changes and Improvements
・Starting in this build, you can right-click on Start to quickly access Start settings and choose the “More pins” or “More recommendations” layout option to show an extra
row of either pins or recommendations, respectively.
・When a secondary monitor is connected, your clock and date will now also be displayed on the taskbars of the secondary monitor or monitors for glanceability. [We are
beginning to roll this change out, so it isn’t available to all Insiders just yet as we plan to monitor feedback and see how it lands before pushing it out to everyone.]・ ・・・
あくまでUIのコンセプトは、変えないよというメッセージか・・・これを改良というのは早いのではないか・・・
御用記者は【洗練されたUI】などと持ち上げていて本音を語らない。既存ユーザーが使いにくく感じているのは間違いないのだ。
より使い捨て型にして利益確保を目指すのか【コントロールパネル】も徐々に改変されていく。
■As part of our ongoing effort to bring over settings from Control Panel into the Settings app:
- We have moved the advanced sharing settings (such as Network discovery, File and printer sharing, and public folder sharing) to a new page in Settings app under Advanced Network Settings.
- ・・・
新しい操作に慣れることは必要だが、これで金を取られるなら切れそうである。時代と共に変貌するOA機器であるから、Windowsも進化する必要があるのは分かるが、既存ユーザーを切り捨てる様な扱いは方向が違うように感じる。(Legacy資産の切り捨ては仕方がない。小生、将来的にはLegacy-WindowsとLinuxを使うことにする。)
PT3掲載機(Legacy)とWindows11 Dev build 22509.1011 (TVtest x86 0.7.23による確認)
Dev build 22478.1012から始まったTVtest(x86 0.7.23)の一部で表示される文字化けであるが、build 22509.1011となっても状況は変わらない。Dev版の更新インストールをしているためだと思うが、文字化けしていようがTVtestテストが動作しBorn driverにて録画ができれば、小生には問題がない。
TVtestが動かなくなる、放送電波の改変やb-casカードの調整が必要な場合になってから、Dev版はクリーンインストールする予定である。
特段のエラーは出ない。
LegacyPC使用のWindows11雑感
次期大型Update・・・October 2022まではリリース版の改変もない模様であるため、Build 22000.348版が一応安定版となる。ISOファイル(22000.318)も用意されていて、media creation toolも準備されている。22000.318をWindows Updateして22000.348となる。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
◎今後、Windows10は使わない。(愚痴を言う前にWindows11に慣れてしまうため)
タスクバーの使い勝手の悪さ・・・UI変更のまま、Windows10UI形式には既定設定(別途サードパーティーSoftwareが必要)ではできないため、Windows10の使用は封印しておかないと、また愚痴が出る。(Windows10のUIが使いやすい、作業効率が良い)
◎LegacyPCなら、Windows11のクリーンインストールにはrufus-3.17.exe使用によるUSBメモリー起動が簡単。(起動ディスク確保と非TPM処理対応)あくまでレジストリ追加に拘るもいいだろう。
◎その後のWindows Updateでは指定dllを削除し、Windows10版の指定dllをコピーし、インターネット遮断してUpdateすれば今のところ問題はない。
(更新インストールとWindows Updateは可能。現時点では封印されていない。)
○Linux起動する物理マシンを用意したい。
Tips:Rufus 3.17使用によるno TPM / no Secure Boot USBメモリーを準備する
特段難しい点は全くない。イメージオプションを選んでスタートボタンを押すだけで完了する。何度もクリーンインストールすることはないだろうから、Rufus 3.17.exeを入手するだけでもいいのかもしれない。
https://rufus.ie/ja/
関連過去Log:
PT2とWindows11 21H2 build 22000.376 など
PT3とWindows11 21H2 build 22000.282
PT3とWindows11 Dev build 22478.1012
VMware Pro 仮想マシンのWindows10を更新インストールする
Legacyノートパソコン ZENBOOK UX21E にW11.22000.194
Tips:Windows11 VMware仮想PC vTPMからソフトウェアレベルTPMに変更する
Tips:VMware仮想PCのレガシーBIOSモードをUEFIモードへ変更
Tips:Windows11 VMware仮想PCにvTPMを組み込む
なんで今頃BonDriverの初期化が出来ないんだよ!
Tips:Windows11の起動時にスタートアップ-アプリを追加する
Tips:Windows11の自動サインインの設定
Tips:Windows11 【netplwiz】自動サインインの設定が表示されない場合の対応
320
320
関連記事
-
-
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.232
目次1 KB5015818 (22H2 Release Preview)2 PT …
-
-
PT3とWindows11 22H2 build 22621.755
目次1 カード類のメンテに合わせてKB5018496によるUpdate2 PT3 …
-
-
Legacyノートパソコン ZENBOOK UX21E にW11.22000.194
目次1 今度はLegacyノートパソコン「ZENBOOK UX21E」のUpgr …
-
-
Tips:新たなデスクトップを用意する Ubuntu Desktop 20.04.3 LTS
目次1 Windowsは肥大化してくるし、CPU足切りが既定路線化するみたいだか …
-
-
2020年 Windows10 駆け込みUpgrade
目次1 最後の追い込み Windows7からWindows10へ2 まずは201 …
-
-
PT3とWindows11 build 22621.1344
目次1 PT3録画機のマザーボートを交換1.0.1 SSD版交換備忘メモ2 PT …
-
-
Raspberry Pi 5-PT3機はNVMe仕様へ模索中
目次1 Raspi5-PT3機はNVMe仕様へ2 2TB SSDに新規インストー …
-
-
VMware Pro 仮想マシンのWindows10を更新インストールする
目次1 Windows11の更新インストール後にはいずれクリーンインストールが必 …
-
-
Storeアプリが起動しない Windows10
目次1 Windowsストアが起動しない1.0.0.1 対処1 Windowsス …
-
-
PT3とWindows10 Build14316
Linuxのシェル「Bash」がサポート(開発者モードをオンにする必要あり)、C …
- PREV
- 引地川のほとり 3本だけのメタセコイア~紅葉~
- NEXT
- 最近のドメイン更新価格確認2021