中華そば 佐藤製麺所:辻堂サーファー通り
中華そば
ネーミングの復古主義なのかラーメンではなく、中華そばとメニュー表記する店舗が何だか多い気がする。
昭和の人間なら、幼少期からインスタント系はラーメン、外食系は中華そば・柳、屋台系は夜鳴きそばと呼んでいたという記憶がある。外食系もラーメンと呼ばせるのはサッポロラーメンが大ヒットし北海道での呼び名であるラーメンが浸透していったような気がしている。
私の学生時代は、ラーメンといえばサッポロ一番の袋麺やカップヌードルであった。【王将】で腹を満たす場合もごはん系かバーリー・炒麺というバリエーションが中心でラーメンを食べる習慣はなかったな。
商品名は、多種多様に分かれた現在のラーメンジャンルの中で、類似さえしていなければ店主の拘りで選んでいいのだろう。食べる人間は、ラーメンと呼ばせない何かを感じればいいのだ。
佐藤製麺所
直接聞いたわけではなく伝聞なので正確性に欠けるが、店主は百合ケ丘から移転してサーファー通りに店をオープンしている。
地元民と湘南工科大学の学生の需要があるのだろうが、サーフィンに全く縁の無い私にはちょいと駅から離れていると感じる。
営業的には未知数だが自宅兼店舗の様なのである意味、地域限定ということだな。湘南に暮らし、自家製麺を練り上げてラーメン道に棚引くさまを全うする・・・湘南スタイルでしょうか。
木目を基調とした店内に広々としたキッチンと製麺室、明るいダイニングは定食屋に近い。休業日はサーフィンをするんだろうか。
パイン材のしっかりしたカウンターは広く頼もしい。しかし難点がある。椅子とカウンターテーブルのバランスが悪い。テーブルの位置が低すぎるのだ。
中華そば@750
私は担々麺を食べる習慣が少ないので、気が向けばというレベルのためシンプルな中華そばを注文した。
ほんのり鰹節の香り、スープは清湯せず少し煮濁していて透明ではないが旨そうな予感がする。
具材:海苔 なると メンマ 薬味葱 煮豚とオーソドックスだが、赤い丼に入ると新鮮に映る。
鶏・節ベースのだしに煮干しが利いている。細葱が多めに入っている。ナルトは中央にトッピングするんじゃないのかな。
チャーシューは肩ロース、仕込みの段階で叩いているのかハーフカットしているがサイズは手の平、薄めのスライスだ。
この日の麺粉:【特】飛龍ということだが、極太のしっかりコシのある美しく仕上がった麺である。
中華そばには細麺という生活習慣を私は持ち合わせていないので、この太麺は大いに気に入りました。
醤油と煮干しの余韻がほんのりと麺に絡まって旨い。
濁りは煮豚の出汁も使っているからなのか見てくれよりも和風なテイストとなっている。
中華そばにも合う太麺なので、本来の担々麺やつけ麺にはより豪快さが加わると思われる。営業時間が11:00~16:00というのは残念であるが、ランチには何とか通えそうだ。
最後に苦言:
カウンター席はカウンターテーブルが低すぎる。麺類は、テーブルに置いて食べるものだから前屈みになって苦痛を伴う。おそらくテーブル席も同じだろう。
変更をしないということはユーザビリティーを無視している。内装の欠陥をしつつ放置するのは問題だ。内装を変更できないのなら、椅子をより低いものに変更をお願いする。
店舗データ 佐藤製麺所
住所:神奈川県藤沢市辻堂西海岸1-8-3
電話番号:0466-76-5893
営業時間:11:00~16:00
定休日:火曜
駐車場:P有 となっているが何処にあるか店主に聞かないと・・・
アクセス:辻堂駅から1.5km
320
320
関連記事
-
-
金曜ラーメンDay ラーメンショップ大庭店
目次1 ラーメンショップ2 金曜ラーメンDay ネギラーメン@5503 店舗デー …
-
-
長後 はまんど湘南 はまんど@750
讃岐ラーメン ニコニコ大百科より 讃岐ラーメン(しょうゆ) – 香川 …
-
-
正麺 旨塩味 ブーマン豚のせ
目次1 生麺タイプの袋麺の行方2 正麺 塩味 ブーマン豚のせ2.0.1 備忘ログ …
-
-
ラ王 つけ麺 濃厚魚介醤油 ラーメン
目次1 市場でのつけ麺の影響2 濃厚魚介醤油 ラーメン3 今日の具材 市場でのつ …
-
-
夕月 蒲鉾 伊達巻き
今年はお付き合いなし “おせち料理”のお付き合いに声が掛からなかったので、店頭で …
-
-
Breakfast ヤマザキ 大きなミルクフランスサンド
価格からいってコッペ系の菓子パンに手を出す傾向が高い。 野菜が取れるレタスサンド …
-
-
正麺 ソース焼そば 生麺うまいまま製法がいい
目次1 袋麺の焼そば2 @298(5パック、税抜き)なのに優良なソース焼きそばな …
-
-
大和 ラーメン郷 :味噌ラーメン@800円
目次1 札幌ラーメン2 味噌ラーメン@800円3 店舗データ ラーメン郷4 関連 …
-
-
横浜家系ラーメン茅ヶ崎家 ラーメン並み醤油
目次1 家系ファーストフード 壱角家グループ2 ラーメン並み醤油@734 麺固3 …
-
-
色を楽しむ
味覚の変化 味覚は体調により少なからず変化する。大量の発汗の後や季節によって塩味 …
- PREV
- 謹賀新年2018
- NEXT
- ぎ郎 家系らーめん ぎょうてん屋 東名厚木店