湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

巷にはヒヨドリがあふれている

   

冬鳥の気配が消えて・・・

雑木林ではシロハラやヒタキの気配が薄れて、ヒヨドリとウグイスの声ばかりする。市街地では道路に面する街路樹でも主役はヒヨドリとスズメである。

冬の間ヤマガラとヒタキは溢れた種を食べるのか地面に下りてきたものだが、この陽気では樹上で虫類を捕獲できるためか地表に降りてくる必要がなくなった。いつも高い梢で上から高笑いをしている。

近所のマンション工事の影響?してカラス達が山間部に移動しているのか繁殖期なのか、このところ静かである。そのせいかヒヨドリが目立つ。

残念ながら【ピーピーピー】【チュンチュン チュン】という音色が癒やしに繋がるのかといえば分からない。ちょい五月蠅いし詩的ではない。

雑音というほど連続性はないし、体に悪いということもない。単に好き嫌いの問題に帰結するなんだろう。

ただ最近は【ピーピーピー】【チュンチュン チュン】とくれば、なんか生きてる実感みたいな余韻を受ける。

土筆と仏の座
土筆と仏の座

 

ヒヨドリをメインに被写体としている人は居るのかな

バードフィーダーを設置している人は、ヒヨドリ避け対策をしていると聞く。餌を独り占めにして他の野鳥を追い払うからだ。また雑木林~街路樹まで何処にでも居てギャアギャアと騒がしい。

何となく卑しさや騒がしさと何処にでも居るという凡庸性、雑食性で嫌われているのは確かである。我が家でも「何だ、ヒヨか」というぐらい常に目にしている。

ただ、見かけによらず俊敏且つな飛行性能はとても優れている。体も大きく、メジロやカラ類に比し体力で圧倒している。市街地で対抗できるのはカラスぐらいなものである。その点狡猾なのか、ヒヨドリはカラスの領域には手を出さない。腕白ぶりとは裏腹に実に繊細さも纏っているのだ。

まあ私がヒヨドリ専門になることもないが、溢れる被写体として放置するのは勿体ない。面白い動作や表情があればドンドン撮りためたいのである。

ヒヨドリが溢れている
河津桜を独り占め~ヒヨドリ~

 

ぼやき

ソメイヨシノが咲き新緑の季節となると、鳥見の素人には何処で会えるのかさえ心許ない。

まあ、サッサと鳥追いは止めて風景に流れてもよいのだと思う。鳥追いは冬の楽しみと公言すれば事足りるだろう。何より機材に予算を使う必要が本当にあるのか疑わしいのだ。

カメラメーカーに踊らされていないか?

今更ながら、メーカーによるユーザーの囲い込みというガラパゴスの世界を作ってしまって消費者に恩恵はない。

あえて愚痴ろう。

個別マウント方式をそろそろ止めませんか。少子化、P皇帝を起因とするエネルギー問題と震災、スマホカメラの影響による経済的貧窮でカメラメーカーの倒産が現実化するでしょう。あの老舗メーカーだって危ういのである。今のうちに対策をして欲しいものだ。

 

関連過去Log:

近隣の野鳥達 AFレンズが加わって・・・
青いベル ~ムスカリ~
3月というのは色に満ちているのだな
引地川界隈でもソメイヨシノの開花
河津桜が満開~メジロやヒヨドリ
公園 雀 心地よい春眠の誘い
引地川のほとり 雑木林のヤマガラ

 - 外出 , , ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

散歩道 駐輪場のイソヒヨドリ

目次1 都市化する野鳥2 駐輪場のイソヒヨドリ2.0.0.1 イソヒヨドリ 英名 …

デニーズのサラダ
夏の終わり

台風多し オリンピックが終わり台風の通過が多くなり、夏の終わりが予見される。9月 …

散歩道 喜憂のヒヨドリ

目次1 狩猟について2 残り物のトウネズミモチを食べに来たヒヨドリ3 関連過去L …

巣ごもり 気分転換 テントの虫干し

目次1 自粛の解除だろうが継続だろうが2 気分転換にテント設営3 藤沢市 石名坂 …

戸塚宿界隈カワセミ 和泉川

目次1 和泉川界隈2 実際和泉川のどこに居る?3 関連過去Log: 和泉川界隈 …

引地川のほとり 杜のモズ
引地川のほとり 杜のモズ

目次1 モズ 英名Bull-headed Shrike2 被写体としても面白い3 …

ちょいと今日のトーストは焼が甘かったなぁ
全米始まって

全米テニス WOWOWライブ映像は試合がいつ始まるのか不明なため録画がし難い。 …

青い空と白のコントラストが好み
通勤富士2016.04.30

暖かくなっても、もう少し雪深く佇んでほしい 青い空と白のコントラストが好み 20 …

雑木林のルリビタキ 2021期01
近隣の野鳥達 AFレンズが加わって・・・

目次1 ヒタキLossからの切替1.1 巣として見つけたのは、モズ、コゲラ、烏の …

居所不明気味のルリビタキ
引地川の冬鳥が減少している?

目次1 大庭地区引地川流域における各種河川工事の影響2 地鳴きすら減って居所が難 …