メモ:Windows 11 2022 UpdateとVM仮想PC 22000.978
目次
Windows 11 2022 Update関連
海外のWebsiteではロールアウトしたことは報じても、肝心のBuildナンバーの記載が無い。速報記事なのでMSの発表と違いないではないか。
日本の出版系サイトでも速報は流れている。
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2022/09/20/available-today-the-windows-11-2022-update/
Windows 11 2022 UpdateのBuild記載が見当たらないが・・・
非対象PCである小生のBuild 22621.521のPCには当然のことながらUpdateはもちろん情報も降ってこない。
Windows 11 2022 Updateと22621.521の差分は少ないはずなので、22621.521搭載機にWindows 11 2022 Updateを当てる(ISOファイル対応)訳にもいかない。
情報がないために、確認することにしてみよう。
展開イメージのサービスと管理ツール
(対象はWin11_22H2_Japanese_x64.iso)
dism /Get-WimInfo /wimFile:h:\sources\install.wim
【バージョン: 10.0.22621.1】となっていて、RTM版候補と同一の内容である。後はパッチ(msuファイル)の違いによるものだろう。
仮想PC Build22000.978にWindows 11 2022 Update ISOファイルにて更新してみた
一応vTPMを導入している仮想Windows11であるが、物理マシンはLegacyハードPCなのでWindows 11 2022 Updateの対象となるはずがなく、その中で稼働する仮想PCもUpdateの恩恵を受けられもしないのは分かる。
手動で対応するしかないだろう。
ISOファイルも発表済み:https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
公式ページには(現在のリリース: Windows 11 2022 更新 l バージョン 22H2)とあるから、これをダウンロードしてUpdateしても同じである。
操作:
・ISOファイル解凍(任意フォルダ、USBメモリ他)
・特定dll変更
・インターネット遮断
・Setup.exeを起動
Update前にBuild22000.978をしっかりWindows Updateしなかったために、未更新分がゴミとして残ってしまった。
今回は仮想PCなので問題にならないが、物理PCなら面倒でも、過去分のUpdateを残さない方がベターである。
Windows 11 2022 Update ISOを使用したとはいえ、いつものことであるが、この段階でLegacyハードPC制限を受けないのはストレスがない。
Build 22000.978は、22621.382となった。
*このアップデート方法ではエラー コード【0x800f0806】等に陥らない。
ということはWindows 11 2022 Updateというのは、(今のところ)Build 22621.382 となる模様である。
このままKB5017321等も取り込むのだろうか?まだこの辺りの情報がない。
Setup.exe自体は、10.0.22621.1となっている。
LegacyハードPCユーザーとしては、立ち位置が明確となった。
MS側がインターネット経由で内部をチェックするのが、当たり前になって何だか嫌な気もするがそれがWindowsを使用する条件となるんだろう。
さて、22H2正式版が発表されたということで、商戦が始まる。
くれぐれも無駄な出費とならないように小生も吟味していこう。(購入するのは3年先であるが・・・)
再起動、Ver確認をした後にkb5017321を適用
うっかりネットに繋げるとLegacyユーザーの制限(エラー)に掛かる恐れがあるため、ここでもネット遮断が無難である。(Windows Updateだとkb5017321が降りてこない場合もあるために念のため・・・・根拠なし)
・windows11.0-kb5017321-x64_89e24eb73f89f4f2879ee0128c3aabf362f9eb42.msu
今回はISO解凍ファイルにkb5017321を統合せずに
ターミナル操作:
wusa windows11.0-kb5017321-x64_89e24eb73f89f4f2879ee0128c3aabf362f9eb42.msu
再起動すれば、Build 22621.521となる。
備忘記録動画:LegacyハードユーザーのWindows 11 2022 Update
上記記事の記録動画を誤って消してしまったため、別の仮想PCのUpdate記録分を備忘とする。
処理は同一であるが、Build 19044.2075→22621.382→22621.521という内容である。
大型Updateといいながら、
後出しの機能
Legacyユーザーなら使用しないアプリやUI改変
サブスクユーザーにはならないので、Windowsとちょっとずつ距離を感じている・・・
関連過去Log:PT3
PT3とWindows11 22H2 build 22621.521
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.382
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.317
関連過去Log:PT2
PT2とWindows11 22H2 build 22621.608
PT2とWindows11 22H2 build 22621.525
PT2とWindows11 22H2 build 22621.521
検証:PT2と先行RTM候補 Windows11 22H2 build 22621.382
PT2とbuild 22000.856
関連過去Log:Windows関連
Legacy ZENBOOK UX21E も 22H2 22621.521へ
Legacy ZENBOOK UX21E を 22H2 22621.382に
Tips:記録終了しなかった中間 (MDT) 動画ファイルを修復する
Tips:WINDOWS 10で0X800706BEのエラー対等 (KB5012599)
関連過去Log:Ubuntu関連
メモ:物理PC Ubuntu22.04 LTSにPT3環境を設定してみる
Tips:Ubuntu22.04LTS CtrlとCapsLockキーの入替
Tips:Ubuntu22.04LTS テキストファイルを簡単にroot編集する
Tips:Ubuntu22.04LTS lvmの拡張をする
Tips:Ubuntu22.04LTSにClamTK6.14をインストールする
Tips:フォルダ共有 Ubuntu22.04 LTSとWindows11
320
320
関連記事
-
-
Tips:現時点での最新版Windows10のISOファイルを保管する
目次1 Windows10のサポートは2025 年 10 月 14 日まで2 ダ …
-
-
Raspberry Pi 5:有線イヤホンを使用する
目次1 Bluetoothは便利なのか2 Raspberry Pi 5と有線イヤ …
-
-
PT2とWindows11 build 22621.2134
目次1 月例更新KB5029263のUpdate2 PT2掲載機(Legacy) …
-
-
メモ:物理PC Ubuntu22.04 LTSにPT3環境を設定してみる
目次1 DesktopはUbuntuにしようか2 Ubuntu Server版の …
-
-
Tips:TVtest CS録画 チャンネルが違っている
目次1 あまり気にしなかったCS録画の記録2 CS録画のチャンネル不一致は簡単な …
-
-
PT3とWindows11 21H2 build 22000.71
目次1 Windows11 21H2 build 22000.71 落下2 bu …
-
-
PT3とWindows11 build 22000.176・・・若干不安定・・・
目次1 LegacyPCを排除するのか放任するのか どちら?2 PT3とWind …
-
-
VMwareとWindows11 build 22468.1000 on Legacy物理マシン
目次1 Buildup更新インストールができるのか2 What’s new in …
-
-
メモ:LegacyPCをWindows11にアップグレードする意味があるのか
目次1 自己責任、選択の自由そして発想の転換2 Windows10を22H2RT …
-
-
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.2033
目次1 KB50442842 PT2とx64 Windows11 24H2 26 …