Windows10 自動サインインを有効にする
2021/11/24
目次
Windows10 TH1 Professional 10240 最新ISOファイルはお預け
Build 10130 ISO以降のファイルがないままセキュリティアップデートが続いているWindows10 だが、今後大幅な変更は新ISOファイルとサービスパックになってくると思われる。
最新のセキュリティーアップデートは KB3074678、KB3074681
以下のその履歴
Windows10に自動サインインする
Windows Insider Programに参加している場合(マイクロソフトアカウントで登録)
1.[Windowsシステムツール⇒名前を指定して実行] ボックスに「control userpasswords2」と入力し、Enter キーを押します。 管理者のパスワードまたは確認を求められた場合は、パスワードを入力するか、確認情報を提供します。
2.[ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要] チェック ボックスをオフにし、[適用] をクリックします。
3.[自動サインイン] ダイアログ ボックスでパスワード(マイクロソフトアカウント*)を入力し、[OK] をクリックします。
4.[ユーザー アカウント] ダイアログ ボックスで、[OK] をクリックします。
コンピュータを再起動すると、自動的にログオンできるようになります。
*
Windows Insider ProgramではUpgrade要件として、マイクロソフトアカウントと同期する必要があるため、マイクロソフトアカウントのパスワードを入力しておく必要がある。また、特典を期待する立場としても紐付けをしておく。
「control userpasswords2」と入力

『ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要』
チェックボックスをOff⇒適用

マイクロソフトアカウントのパスワードを入力 ⇒ OK

OK後に再起動する。
設定を戻す場合は、
『ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要』
チェックボックスをOn
さあ、Windows Insider Program参加者には最新版はいつ頃になりますかね!
追記:Windows11での自動サインインの設定(備忘記録動画)
記事は下記のリンクから
関連過去Log:
マイクロソフトアカウントでの自動サインイン Win10
Tips:Windows11の自動サインインの設定
Tips:Windows11 【netplwiz】自動サインインの設定が表示されない場合の対応
Tips:Windows11 VMware仮想PC vTPMからソフトウェアレベルTPMに変更する
Tips:Windows11への準備 Windows10 32bit版を64bit版へ変更 (無償)
Tips:Windows11時代でも有効なWindows7をWindows10に負担なしでアップグレードする
Tips:新たなデスクトップを用意する Ubuntu Desktop 20.04.3 LTS
320
320
関連記事
-
-
VMwareとWindows11 build 22468.1000 on Legacy物理マシン
目次1 Buildup更新インストールができるのか2 What’s new in …
-
-
Windows 11 Leaked ISO とVMware Workstation16.1.1
目次1 6/25の発表で詳細を確認することとして・・・2 Leakと思われる I …
-
-
th2 release Professional 10525 来てる
th2 release Professionnal 10525 出勤前の慌ただし …
-
-
Tips:HotSwap! Version 6.3.0.0 on Windows11
目次1 しばらく使わなかったHotSwap!2 HotSwap!とは2.0.0. …
-
-
Tips:VMware仮想PCのレガシーBIOSモードをUEFIモードへ変更
目次1 UEFIモードの利点2 レガシーBIOSモードをUEFIモードへ変更:当 …
-
-
Windows10 build10525 とPT3
th2 release Professional 10525 案内が来ていた10 …
-
-
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.2161
目次1 x64環境からaarch64環境へとシフトしているため過去記事である点、 …
-
-
BVM Arm版Windows11の立ち位置
目次1 Legercyユーザーだから知らなかった・・・2 互換Softwareと …
-
-
Windows10 PreviewでPT3&TvTest
目次1 RTM近し2 PT3の動作確認3 PT3簡易導入3.1 ドライバーインス …
-
-
Tips:Windows11 VMware仮想PCにvTPMを組み込む
目次1 Windows 11の仮想マシンでもTPM が要件となった2 VMwa …

