湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

湘南の河津桜が咲く 2023年

   

寒風の河津桜

やはり暖かいんだね。公園の日溜まりにある河津桜が数輪咲いている。

自由時間にふらふらしていたら、桜が目に付いた。

風が吹き始めて寒さを感じ始めた時だったから、数輪とはいえご褒美を頂戴した気分である。

湘南の河津桜咲く 2023.01.10満開の河津桜と菜の花の組み合わせがベストと言う必要もない。

寒風の中、桜を楽しんだ。

カラ混群内のコゲラ

カラ類の混群は年を明けてから結構な頻度で雑木林を通過・巡回している。

観るのは気楽で楽しいのであるが、撮るとなると簡単にはいかない。忍者エナガは先の通りで、他の野鳥たちは高い梢からなかなか降りては来てくれない。餌を拾って移動していく。サンショウクイやシロハラの鳴き声も混じるが、姿はさっぱりである。

辛うじて、コゲラが少し見上げる位置で止まってくれた。

カラ混群の一翼 コゲラ撮れなくても、まあ、気にはしない。冬は鳥が溢れている。

 

関連過去Log:

森の散歩道 ノスリ立ち寄る
散歩道 藪のアオジ
森の散歩道 タレント忍者 エナガ
森の散歩道 アオゲラ
湿地帯のホオジロ
2023元旦の朝
引地川の冬鳥が減少している?
Sundayトライアルチャージとルリビタキ
取りあえずお祭りシーズンのピーク前に・・・ルリビタキ
2022年12月 引地川辺りの冬鳥
2022年11月 ジョウビタキと戯れる
2022年10月 ジョウビタキの渡り
2022.10月 地元の原っぱでノビタキと遭う
2022.09月 エゴノキのヤマガラ
餌運び 2022.5月 雑木林のコゲラ
営巣 2022.3月 雑木林のコゲラ
引地川のほとり モズの親子
支流のほとり ルリビタキ 2022年2月
雑木林の水たまり 初めての水浴び? ~シジュウカラ~
引地川のほとり 杜の水場 樹の凹み ~ヤマガラ~

 - 外出 , , , ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

西部域の公園 ジョウビタキ

目次1 今冬、もう一方の伴走者2 4例目のジョウビタキは戦闘的3 関連過去Log …

散歩道 トウネズミモチと野鳥

目次1 前日に続き、残り少なくなったトウネズミモチの実2 ジョウビタキには実が大 …

地鳴きが減少してしているルリビタキ2022年12月某日
2023元旦の朝

目次1 連日の晴天2 暗い雑木林と明るい遠征地3 関連過去Log: 連日の晴天 …

引地川のほとり 杜のモズ
引地川のほとり 杜のモズ

目次1 モズ 英名Bull-headed Shrike2 被写体としても面白い3 …

散歩道 モズと親しむ

目次1 春のポイント1.0.0.1 人里の小さな狩人2 モズ達の領域3 関連過去 …

雑木林のルリビタキ 2021期01
近隣の野鳥達 AFレンズが加わって・・・

目次1 ヒタキLossからの切替1.1 巣として見つけたのは、モズ、コゲラ、烏の …

樹上のヤマガラ 2023.01.08 その2
森の散歩道 ヤマガラ まだ樹上

目次1 ヤマガラ 未だ地面に降りてこない2 そもそも昨年のヤマガラは何を採餌して …

湘南宿カワセミ 引地川

目次1 引地川流域2 引地川 自宅から10分で拝める 湘南宿カワセミ3 関連動画 …

デニーズのサラダ
夏の終わり

台風多し オリンピックが終わり台風の通過が多くなり、夏の終わりが予見される。9月 …

ソメイヨシノの開花する
引地川界隈でもソメイヨシノの開花

目次1 ソメイヨシノも花開く2 そうそうrw2ファイルの取扱3 関連過去Log: …