PT2とWindows10 Build10586
Lenovo ノートPCで苦戦
新規購入した事務用ノートPCで8.1から10へのUpgradeで足踏み中だ。
『0xC1900101-0x20017』が出て行き詰まる。
時代遅れのLegacy BIOSを使ってきた訳だが、
今回はUEFI ブートモードで工場出荷されてきたノートPC・・・UEFI ブートは初体験である。この辺の事情が絡んでいるのかもしれない。
遅れていたPT2環境をBuild10586へ
先にBuild10586にしたPT3環境に続き、PT2環境もBuild10586にしている。
Windows10 Build10586+PT3 これは安定板なの? https://horaku.shonanwalker.com/post-1016/
にも記載しているが、
PT2,PT3、ローカルプリンター、ローカルスキャンに加え McAfee Enterprise8.8 Patch6が安定して動作する。
遅れていたMcAfee Enterprise8.8 Patch6は少し前にUpdateされていたのだが、Build10240では動作しつつもBuild10576以前ではインストールできなかった。やっと私の環境が戻ってきた感じである。
関連過去Log:
Tips:Windows11への準備 Windows10 32bit版を64bit版へ変更 (無償)
Tips:Windows11時代でも有効なWindows7をWindows10に負担なしでアップグレードする
Tips:Windows11 VMware仮想PC vTPMからソフトウェアレベルTPMに変更する
Tips:Windows11 【netplwiz】自動サインインの設定が表示されない場合の対応
VMwareとWindows11 build 22468.1000 on Legacy物理マシン
Tips:VMware仮想PCのレガシーBIOSモードをUEFIモードへ変更
Tips:Windows11 VMware仮想PCにvTPMを組み込む
Tips:Windows11 ダークモードへ色を設定する
Tips:Windows11の起動時にスタートアップ-アプリを追加する
Tips:Windows11の自動サインインの設定
Windows10 自動サインインを有効にする
320
320
関連記事
-
-
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.2033
目次1 過去記事:x64環境からaarch64環境へとシフトしている点、留意され …
-
-
PT3とWindows11 Dev build 22483.1011
目次1 Dev build 22483.1011 ちょい稼働中2 PT3掲載機( …
-
-
Raspberry pi 5 : Window Maneger 【labwc】への切替
目次1 最近 激重だったARM版Vivaldi2 Raspberry Pi OS …
-
-
Windows10 アップグレード お復習い
目次1 UpdateとUpgrade2 Tool: Windows10Upgra …
-
-
HotSwap! Version 6.1.0.0 on Windows10
目次1 製品なのか Windows10 TH1 Professional 102 …
-
-
PT2とWindows11 21H2 build 22000.434
目次1 Windows11 21H2 build 22000.4342 PT2掲 …
-
-
PT3とWindows11 22H2 build 22621.608
*x64環境からaarch64環境へとシフトを始めています。過去記事である点、留 …
-
-
Tips:現時点での最新版Windows10のISOファイルを保管する
目次1 Windows10のサポートは2025 年 10 月 14 日まで2 ダ …
-
-
BVM Windows11 25H2 build 26200.6713で理解したこと
目次1 Release Previewユーザーでないものが利用すると2 BVM …
-
-
Legacy ZENBOOK UX21E も 22H2 22621.521へ
目次1 いよいよ22H2正式版の発表間近1.0.0.1 この1年のDev研修!で …
- PREV
- 正麺 潮騒 (塩味)
- NEXT
- 正麺 塩味ワンタン麺

