PT2とWindows10 Build10586
Lenovo ノートPCで苦戦
新規購入した事務用ノートPCで8.1から10へのUpgradeで足踏み中だ。
『0xC1900101-0x20017』が出て行き詰まる。
時代遅れのLegacy BIOSを使ってきた訳だが、
今回はUEFI ブートモードで工場出荷されてきたノートPC・・・UEFI ブートは初体験である。この辺の事情が絡んでいるのかもしれない。
遅れていたPT2環境をBuild10586へ
先にBuild10586にしたPT3環境に続き、PT2環境もBuild10586にしている。
Windows10 Build10586+PT3 これは安定板なの? https://horaku.shonanwalker.com/post-1016/
にも記載しているが、
PT2,PT3、ローカルプリンター、ローカルスキャンに加え McAfee Enterprise8.8 Patch6が安定して動作する。
遅れていたMcAfee Enterprise8.8 Patch6は少し前にUpdateされていたのだが、Build10240では動作しつつもBuild10576以前ではインストールできなかった。やっと私の環境が戻ってきた感じである。
関連過去Log:
Tips:Windows11への準備 Windows10 32bit版を64bit版へ変更 (無償)
Tips:Windows11時代でも有効なWindows7をWindows10に負担なしでアップグレードする
Tips:Windows11 VMware仮想PC vTPMからソフトウェアレベルTPMに変更する
Tips:Windows11 【netplwiz】自動サインインの設定が表示されない場合の対応
VMwareとWindows11 build 22468.1000 on Legacy物理マシン
Tips:VMware仮想PCのレガシーBIOSモードをUEFIモードへ変更
Tips:Windows11 VMware仮想PCにvTPMを組み込む
Tips:Windows11 ダークモードへ色を設定する
Tips:Windows11の起動時にスタートアップ-アプリを追加する
Tips:Windows11の自動サインインの設定
Windows10 自動サインインを有効にする
320
320
関連記事
-
Windows10 build10525 とPT3
th2 release Professional 10525 案内が来ていた10 …
-
Raspi5-PT3機のシステムバックアップ
目次1 Raspi5-PT3機 USBメモリ起動ディスクのバックアップ2 bal …
-
PT2とWindows11 22H2 build 22621.608
目次1 Insider Programユーザーでもないのに・・・2 PT2掲載機 …
-
Windows 10 Insider Preview Build 10159 Update
目次1 RTMはまだか2 Build 101303 とりあえず動くもの RTMは …
-
PT3とWindows10 Build14316
Linuxのシェル「Bash」がサポート(開発者モードをオンにする必要あり)、C …
-
PT2とWindows11 build 22621.1105
目次1 月例更新 KB5022303のUpdate2 PT2掲載機(Legacy …
-
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.1742
目次1 x64 Release Preview版261002 Release P …
-
VMwareとWindows11 build 22468.1000 on Legacy物理マシン
目次1 Buildup更新インストールができるのか2 What’s new in …
-
PT3とRaspberry Pi 5 (Debian Bookworm)
目次1 PT2とWindows11 23H2 build 22631.33742 …
-
PT2とWindows11 22H2 build 22621.819
目次1 月例更新 KB5019980のUpdate2 PT2掲載機(Legacy …
- PREV
- 正麺 潮騒 (塩味)
- NEXT
- 正麺 塩味ワンタン麺