湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

ラーメンショップ大庭 ネギラーメン 昭和の味

   

アフターコロナ 町のラーメン屋さん

町の飲食店はどうなっていくのだろう。コロナ前には資本力のあるチェーン店以外は、21時までの営業となりつつあった。景気変動もあったろうし、働き方改革・最低時給の上昇の影響もあったと思う。夜半から深夜帯の営業は駅前の立地を除けば、ほとんどが行われなくなった。コロナが拍車を掛け、時短や自粛では利益は遠く及ばない。

予防接種や特効薬が出回るまでは、コロナの2波、3波を想定すると、個人商店の営業継続が難しいのではないかと危惧している。深夜を除けばいつも営業していたラーメンショップ大庭店も例外ではない。コロナ以前は店主の体調不良や人手不足によるものか、不定な臨時休業(定休日は水曜)があり、金曜日のラーメンデイが22時、その他の日は基本21時までの営業となっていた。

2016/11/12ラーメンショップ大庭店 ネギラーメン(ラーメンデイ)2016/11/12ウイズコロナでは従業員の確保が出来ず、金曜も休みとなっているのか営業していないことがある。この辺の事情は、店頭でないと確認できないのでいつか確認したいものだ。

 

ラーメンショップ大庭店は、何年から営業しているのだろうか

このラーショ大庭店はいつから営業しているんだろうか。

横浜関内勤務時代が長く、地元で夜飯を食べるってこと無かったために、いつからやっていたのかって正確な記憶が無い。マイナーな路線【地獄ラーメン田中屋】に伺ったのが、1985年。それ以前からラーメンショップは全国展開されているが、大庭店開店の記憶は定かでは無い。

地元の開店イベントであった寅そば大庭店(2000年頃)、里のうどん石川店(1999年頃)の前から存在しているのは知っている。店舗の状態からは築30年ぐらい・・・、1990年の初期ということなんだろうか。今度忙しくない時に店主に聞いてみよう。

それにしても、地元の近距離にラーメンショップが2店営業継続しているのが興味深い。その上で、魁力屋藤沢石川店(2019年12月)と町田商店 藤沢湘南台店(2020年1月)が資本力と駐車場完備を引っ提げて相次いでオープンした。石川地区の店舗間の競争は計り知れない。

ラーメンショップも苦戦を強いられるだろうが、法人系ラーメン店は従業員の確保と質、駐車場経費負担を強いられてコロナ影響下では安住できないのではないだろうか。地元民には駐車場完備の郊外型ラーメン店は必要ない様に映るが、綺麗な店舗で飲食をしたいという気持ちは理解はできる。魁力屋と町田商店がこの地に足跡を残せるかに興味が尽きるが、馴染みのラーメンショップを地元民が愛想を尽かすこともないのではないだろうか。

金曜ラーメンデイ ネギラーメン@550

何年もコスパがいいからと通っていた金曜ラーメンデイ。不定休が増えたり、金曜日が臨時休業(もしかしたら早仕舞い)したりと以前の様に盤石の営業がされなくなったので不安が募っていた。まだ仕事をしているので、普通のウィークデイに寄れないが、ラーメンデイがなくなっても寄っておきたいと考えていた。週末の金曜日は、巡回店舗に加えようと思う。

コロナ対策もしっかりと対応されている。店頭入口にはアルコール消毒液、カウンターは仕切り版で区切られ換気扇や出入り口からの自然換気も促されて、以前にはなかった券売機も設置されていた。

ラーメンショップ 餃子 皮は薄くて餡はジューシー 車でなければビールを追加した・・・2020/05/292020/5/29 緊急事態宣言中だったが、この日の店内は混雑していた。座脚が間引かれているとはいえカウンターはほぼ埋まり、ファミリー客がテーブル席を陣取っており店主はワンオペ状態だった。案の定、「餃子は時間が掛かります」と言われてしまうが、さりとて返金などしていたらもっと時間が掛かるため、遅れてもいいです・・・なんて返答していた。なにしろ私のオーダー前に10杯程のオーダーが入っていたので、流石の店主も【餃子】はこのタイミングではイエローカードということだったのかもしれない。

ラーメンショップ 餃子 機械焼とはいえ混雑時には手間の掛かるオーダー 2020/05/29ウィズコロナ且つピーク時の餃子の焼映え・・・機械焼とはいえ完璧に近い!

ラーメンショップ ラーメンデイ ネギラーメン@550・・・ 2020/05/29

魁力屋と町田商店とは、テイスト的にはバッティングしない。

特製醤油のタレに背脂を入れ、昆布と鰹節を加えた豚骨スープで構成されるスープは基本普遍・・・営業状態によっては変動する。壱系のスープほど濃く・塩っぱくもなく、京都系醤油スープほど淡くもない。

ラーメンショップ ラーメンデイ ネギラーメン@550・・・特製醤油のタレに背脂 2020/05/29このネギラーメンの具材は、白髪葱を胡麻あぶらと“クマノテ”(調味料)をボールに入れて和えている。如何にも化調然としてマッタリとしている。無化調の路線とは明らかに線引きされている。でも不味い訳ではない。何となく取り込まれていく感じである。

ラーメンショップ ラーメンデイ ネギラーメン@550・・・ノーマルでもなかなかの食感であるストレート麺 2020/05/29中庸濃淡スープには丁度いいのか中細ストレート麺は、着丼では最高の麺固具合であるが、低加水なので早めにスープを吸ってくる。食感よりも保存性を優先しているんだろう。自ずと先に麺を食べることになる。

ラーメンショップ ラーメンデイ ネギラーメン@550・・・にんにくとらーじゃんをいれて濃厚に 2020/05/29そしてお決まりのにんにく&らーじゃんを加えて、中庸スープをガッツリ系テイストにする。ピリ辛となったことでライスが欲しいところ・・・それは我慢して一気に残りを食らう。

 

地元のソウルフードとは

地元でソウルフードというと、筆頭は古久屋となるんだろうか。70年の歴史は圧倒的だ。私の場合は残念ながら少年~青年期は関西で過ごしたから、古久屋さんとは中年になってからのお付き合いで、ソフルフードにはなっていない。むしろ、ラーメンショップや小林屋の方が遙かに身近な存在となっている。兎に角、新進気鋭で行列しているテイストは私とは無関係であることは間違いない。

限定メニューや創作ラーメンも嫌いではないが、まずは20年営業を続けて欲しいな。

ラーメンションに通うということはそういうことだ。

 

店舗データ:ラーメンショップ大庭店 (移転 石川店へ)

https://goo.gl/Eb83vz)*コロナ渦以前の情報 以下は旧情報

住所: 神奈川県藤沢市大庭5884-1
電話番号:0466-86-1535
営業時間:10:00~21:00月~木、07:00~21:00土日

定休日:水曜
駐車場:5台
アクセス:善行駅から2.6km

ラーショ大庭店詣で

関連過去Log:

馴染んできたよ!ラーメンショップ大庭店
みそらーめん@650 小林屋用田店
湘南 味噌ラーメン 小林屋用田店
金曜ラーメンDay ラーメンショップ大庭店
とんこつ味噌 ラーメンJUNJI:藤沢市
博多ラーメン 鉄馬:本藤沢
善行 鶴見家 濃厚味噌ラーメン

 - 飲食 ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

藤沢にヌードルワークス 2店体制

目次1 交通の要所、藤沢駅2 ラーメン@6603 替玉@100ハリガネ 海苔と端 …

らーめんまつや 味玉タイ煮干し@850円 茅ヶ崎

目次1 臨時休業と季節の限定メニュー2 味玉鯛煮干し@850円3 店舗データ:ラ …

こちらも濃厚さは不要らしい
黒煮玉子 はとり亭:藤沢

目次1 あれ、ラーメン屋さん2 黒煮玉子@7503 店舗データ はとり亭 あれ、 …

超熟にバージンオリーブオイルとニンニクを擦り込む
超熟 エッグトースト

朝の卵 年調の頃、両親は毎朝 牛乳と半熟卵を副食として朝の食卓で私に課していた。 …

濃口醤油で誤魔化さない淡麗スープは、旨いし好きだ
藤沢市長後健康系ラーメン店 らーめん のとやま 回顧

目次1 動物系不使用、健康というコンセプト2 醤油らーめん丸@590円+ライスバ …

今日の鍋:豚キムチ鍋

目次1 今や定番の豚キムチ鍋2 土鍋 10号 材料:豚キムチ鍋2.0.0.1 材 …

正麺 潮騒 今日の具材
正麺 潮騒 (塩味)

目次1 塩ラーメン2 正麺 塩味2.0.0.1 正麺 潮騒 今日の具材 塩ラーメ …

歓迎 創作麺処 スタ☆アト 湘南辻堂 冷やし鯛煮干し

目次1 カウンターがないラーメン店舗2 冷やし 鯛と鯛煮干し@900:大盛2.0 …

メインは、海老と干瓢
ちらし 寿司春:辻堂

目次1  ちらし寿司2 辻堂 寿司春3 ランチ ちらし@800円  ちらし寿司 …

味噌スープは馴染む ラー飯にもよし
ラ王 味噌 ジャコのせ

目次1 生麺タイプ(袋麺)の勢力図2 ラ王 味噌3 今日の具材 生麺タイプ(袋麺 …