PT3とWindows11 Dev build 22526.1000
目次
意外と単調なDev版のUpdate
クリスマス休暇が終わって、マイクロソフトのDev版Windows11のPreview更新が再開された。特にめぼしい機能があるわけではないので、単調な作業となる。Legacyユーザーとしては、5月以降の22H2確定版がひとつの鬼門となるであろうが、22526.1000を使う限り22H2版となってもLegacyユーザーの締め出しはできないのではないか・・・
そもそもWindows11って何というくらい世には浸透していない。某社のチップを売り出すための宣伝行為に過ぎなかった。
build 22526.1000 主要な変更
- We’re experimenting with showing ALT + TAB as windowed instead of full screen for some Insiders.
- We are experimenting with indexing more file locations so that using search to find important files in Files Explorer is quicker.
https://blogs.windows.com/windows-insider/2022/01/06/announcing-windows-11-insider-preview-build-22526/
休暇明けだからこんなものかというレベル・・・
PT3掲載機(Legacy)とWindows11 Dev build 22526.1000 (TVtest x86 0.7.23による確認)
Dev build 22478.1012から始まったTVtest(x86 0.7.23)の一部で表示される文字化けであるが、build 22509.1011となっても状況は変わらない。このフォント関連は小生には問題がないため、当面そのままとしている。私のミスでは無いと思ってはいるが・・・
Legacyハードでもdllファイル入替+更新時のネット遮断をすれば問題なくUpdateできている。嫌な警告・制限もない。
Windowsには直接関係ないが、冬は熱暴走しないのでLegacyPCでも安定しているし、Dev版Windowsでも不具合等は上記を除き感じない。
TVtest x86 0.7.23による確認
今まで使用していない機能を試したいとは思っているが、それはマイクロソフトのソフトウェアには入っていない。足切りされても、困らないし、古いWindowsでもいいのだが・・・
小生は御用テクニカルライターでもないから、軽い印象しか浮かばない。
関連過去Log:PT3
PT3とWindows11 Dev build 22509.1011
PT3とWindows11 21H2 build 22000.282
PT3とWindows11 Dev build 22478.1012
PT3とWindows11 21H2 build 22000.258
関連過去Log:PT2
PT2とWindows11 21H2 build 22000.434
PT2とWindows11 21H2 build 22000.376 など
PT2とWindows11 21H2 build 22000.348
PT2とWindows11 21H2 build 22000.318
PT2と更新インストール (Windows11 22000.194 on LegacyPC)
関連過去Log:Windows関連
Tips:Windows 11 日付や時刻がずれる場合の対応(NTPサーバー変更等)
Tips:Windows 11のデスクトップ壁紙の収納場所
VMware Pro 仮想マシンのWindows10を更新インストールする
Legacyノートパソコン ZENBOOK UX21E にW11.22000.194
Tips:Windows11 VMware仮想PC vTPMからソフトウェアレベルTPMに変更する
Tips:VMware仮想PCのレガシーBIOSモードをUEFIモードへ変更
Tips:Windows11 VMware仮想PCにvTPMを組み込む
なんで今頃BonDriverの初期化が出来ないんだよ!
Tips:Windows11の起動時にスタートアップ-アプリを追加する
Tips:Windows11の自動サインインの設定
Tips:Windows11 【netplwiz】自動サインインの設定が表示されない場合の対応
320
320
関連記事
-
-
Tips:Chrome リモート デスクトップ ブラックスクリーンからの復帰
目次1 業務のお供 Chrome リモート デスクトップ2 Chromeリモート …
-
-
Windows 10 「Build 10122」 install
目次1 仮想ソフト VMwareを利用してWindows 10 Insider …
-
-
Raspberry Pi 5-PT3機はNVMe仕様へ模索中
目次1 Raspi5-PT3機はNVMe仕様へ2 2TB SSDに新規インストー …
-
-
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】Thunderbirdをアンインストールする
目次1 メールクライアントは使わない2 【端末】操作でThunderbirdをア …
-
-
前言撤回 Raspberry Pi CM5 16GB版を発注する
目次1 Orange PiかCM5かの選択で揺れ動く2 Digikeyさんで注文 …
-
-
PT2とWindows11 build 22621.1194
目次1 Preview更新 KB5022360のUpdate2 PT2掲載機(L …
-
-
PT2とWindows11 22H2 build 22621.900
目次1 プレビュー更新 KB5020044のUpdate2 PT2掲載機(Leg …
-
-
Raspi5-PT3機 Kernelのpagesizeに纏わる設定
Docker-Mirakurun-EPGStation 目次1 今の処Wineと …
-
-
Tips:フォルダ共有 Ubuntu22.04 LTSとWindows11
目次1 Microsoft moves to new Windows devel …
-
-
いきなり 403 forbidden WordPress
ワードプレス コンパネ Forbidden メタボ特定保健指導支援システムに毎日 …
- PREV
- 引地川のほとり 付近の畑 ツグミ
- NEXT
- 引地川のほとり 楽鳥散歩記録(2022年1月3日版)