引地川のほとり 楽鳥散歩記録(2022年1月3日版)
探鳥記録というのは硬い表現
先週の記録について。
1月3日は天気も安定し地元の散歩コースには人出も少なく、そのせいか普段の野鳥とは違って小生が近寄っても許してくれた。
過去、カラ類の混群に遭遇することはあっても、なかなかこちらを待ってくれるはずもなく早々に立ち去っていくのが常であった。そもそも小生の散歩は運動を目的として始まったわけであるが、いつの間にか視点が変わってしまった。混群にさえ気づかずに歩いていただけだったから、ほんの少し進歩したということか。反動で歩行距離は短くなった。何しろ歩く時間よりも鳥待ちの方が長いのである。
冬鳥の来訪はとても新鮮に映る。越冬のためにやってくるのだろうが、果たして餌が豊富にあるのだろうか、【笹鳴】がウグイスであったりとか、意外にメジロが目立つことや名前も知らない姿や声を聞いて驚いたりして・・・スリリングである。
今のところ希少性の分野や海鳥、猛禽には目を向けない。引地川流域の野鳥さえ、追えないし映像としても残せていない。神奈川県下の有名な場所・・・○○林道、○○山、○○公園での散歩には興味が沸くものの、近郊ではないし業務を放り出して遠征するわけにもいかず、ましてやこの引地川流域で手一杯というのが現況である。
【探鳥】という表現は型にはまった行動を連想してしまうので、気楽にフィールドへ出向くという意味合いで【楽鳥】と表記する。(焼き鳥屋とは全く関係が無い!)
今所有するカメラ機材で地元に生きる小動物の記録が残せたらいい♫
ただ選り好みをしているわけではないが、アオサギ、オオバン、鴨、カラスとヒヨドリと常連組にはカメラを向けていない。時間を割けない点もあるし、日常過ぎるきらいもあろうが、視点を変えれば面白いはずだと思っている。たとえば晩夏のカラス、集団での蝉の捕食(狩)は興味深かった。
*写真は記録動画からの書き出しであるため、ピントや構成は度外視している。どのみちマニュアルフォーカスなので、ピンぼけ写真よりもピンボケ動画の方が楽しいと思うようになってきた。ファインダー上も動画操作の方が倍率表記されるため、これでもピントを合わせやすいのだ。
**ご容赦下さい。当サイトでは地元の方への配慮のため、野鳥出現場所等の情報を公開致しておりません。
(情報等のお問い合わせはスパム扱いとなります。)
1月3日の楽鳥散歩記録
普段なら単発でも思うような記録を残せないでいるが、この日は比較的多くのピントを合わせられたし、実際楽しかった。相も変わらずブレブレボケボケだらけであるが、今回のような映像は毎日撮れず筈もない。ラッキーな一日であった。
予算はないので工夫と観察を続けよう。よしんば記録映像から鑑賞映像へと昇華できるようにしたいなぁ。
関連過去Log:
引地川 支流のほとり コジュケイ
引地川のほとり 杜の一角 洞の水場
引地川のほとり 付近の畑 ツグミ
引地川のほとり 冬のイソヒヨドリ
引地川 支流のほとり ルリビタキ
引地川のほとり 2021年秋 みんなのカワセミ
引地川のほとり モミジと野鳥 2021
引地川のほとり 越冬ユリカモメ 2021秋
引地川のほとり 3本だけのメタセコイア~紅葉~
引地川のほとり 公園のクリハラリス
引地川のほとり 湘南宿ホオジロ
引地川のほとり 湘南宿カワセミ
湘南宿カワセミ 引地川
湘南宿カワセミ 長久保公園
320
320
関連記事
-
-
散歩道 河津桜のヒヨドリ
目次1 何処でも出没するヒヨドリ2 河津ヒヨ桜3 関連過去Log: 何処でも出没 …
-
-
湘南宿カワセミ 長久保公園
目次1 藤沢市内でカワセミが見られる場所2 人慣れするということ3 関連過去Lo …
-
-
引地川のほとり 公園のクリハラリス
目次1 カラ系の混群を求めて2 外来種のクリハラリス3 関連過去Log: カラ系 …
-
-
引地川の冬鳥が減少している?
目次1 大庭地区引地川流域における各種河川工事の影響2 地鳴きすら減って居所が難 …
-
-
引地川のほとり 冬のイソヒヨドリ
目次1 年の瀬2 久しぶりのイソヒヨドリ3 備忘記録動画4 関連過去Log: 年 …
-
-
小出川のほとり ノスリ
目次1 猛禽類2 小出川のノスリ3 関連過去Log: 猛禽類 緑園地区に所縁の無 …
-
-
支流のほとり ルリビタキとジョウビタキ 2023年1月
目次1 平野部でも水道管が凍る寒波2 ジョウビタキとルリビタキも近い3 関連過去 …
-
-
散歩道 さらばルリビタキと言おう
目次1 雨の降る日をまって さらばルリビと言おう2 今冬(2022年シーズン)の …
-
-
日曜日はルリビタキ?・・・+トライアルチャージ
目次1 日曜日は買い物しなくてもトライアルチャージ2 お米の加算ポイント3 鳥見 …
-
-
散歩道 地面のヤマガラ
目次1 混群に属さないヤマガラ2 ヤマガラは何の実を食べているのか3 関連過去L …