湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

Tips:フィッシングに対する保護

   

職場でのこと

別に若い世代を叩きたいわけではない。

小生の年代より遙かに情報リテラシー教育を受けた平成世代である某氏をチェックしてみた。

労基法の各種条文、会社法での解釈、税務的処理については、憎らしいほどの知識を持っている。そろそろ小生も引退かとの思いがよぎる。

机上の整理整頓も合理性を孕んでいる。

鍵の開いていない引出を空けると、

パスワードのメモ
机の引出の鍵

が鎮座している。?

新手の内部告発用隠しカメラで、こちらを監視しているのか(罠)と思うのであった。

職場のカーテンを引き電灯を消して暗闇にし、ルーターに付随するWi-Fiを切って10分ほど瞑想する。

念のために作業用手袋を纏って手探りで鍵を探し、机中の鍵で施錠された引出の鍵穴を回すと、解錠ができる。その引出は個人情報が詰まっている。引出に再度施錠を施し、鍵は元の位置に戻す。

暗闇のまま、PCディスプレイは電源を入れずに某氏のPCを起動する。(小生も副管理者であるため使用権限を持っている)机中にあったパスワードを入力する。

電灯を付けてPCディスプレイだけに電源を入れると、Loginは完了していた。こちらも会社情報が満載・・・

昭和の人間なら、古パスワードの再利用、同一パスワードの使い回し、PC本体にパスワードメモというのは常套手段であるというのは理解できる。

 

平成の世代でも、こんな情弱な男子が存在するとは思わなかった。

社員に対して性善説を唱えてはいけない。ルールを守れない者の行き先は決まっている。

そんなお兄さんにならないために

小生の戯言は無視するとして

Windows11にUpgradeする前に、

社内パスワードルールを徹底する(ルール違反者は査定)

せめてWindows セキュリティの設定は以下の通り!(面倒でも)

レ パスワードの再利用を警告する
レ パスワードの安全出ない保存を警告する

Windows セキュリティの設定の確認

パスワードぐらい何とかできる。

 

参照URL

 

関連過去Log:Ubuntu関連

Tips:Ubuntu22.04LTS CtrlとCapsLockキーの入替
Tips:Ubuntu22.04LTS テキストファイルを簡単にroot編集する
Tips:Ubuntu22.04LTS lvmの拡張をする
Tips:Ubuntu22.04LTSにClamTK6.14をインストールする
Tips:フォルダ共有 Ubuntu22.04 LTSとWindows11

関連過去Log:Windows関連

Tips:記録終了しなかった中間 (MDT) 動画ファイルを修復する
Tips:WINDOWS 10で0X800706BEのエラー対等 (KB5012599)
Tips:HotSwap! Version 6.3.0.0 on Windows11
Tips:Windows 11 日付や時刻がずれる場合の対応(NTPサーバー変更等)
Tips:Windows 11のデスクトップ壁紙の収納場所
VMware Pro 仮想マシンのWindows10を更新インストールする
Legacyノートパソコン ZENBOOK UX21E にW11.22000.194
Tips:Windows11 VMware仮想PC vTPMからソフトウェアレベルTPMに変更する
Tips:VMware仮想PCのレガシーBIOSモードをUEFIモードへ変更
Tips:Windows11 VMware仮想PCにvTPMを組み込む
なんで今頃BonDriverの初期化が出来ないんだよ!
Tips:Windows11の起動時にスタートアップ-アプリを追加する
Tips:Windows11の自動サインインの設定
Tips:Windows11 【netplwiz】自動サインインの設定が表示されない場合の対応

 - パソコン , , ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

2019:VMware Player と Device/Credential Guard

目次1 Windows10 Ver.1903とVMware Player2 グル …

TSSniper 無劣化編集ソフト
レビュー フリーソフト「TSSniper」 TS カット編集

目次1 TSSniper 無劣化編集ソフト2 インターフェース3 再生プレーヤー …

マイクロソフトアカウントでの自動サインイン Win10

目次1 回復ドライブとMSカウントサインイン2 自動サインインの設定3 関連過去 …

ビデオキャプチャツール「ゲームDVR」機能
Windows10 ゲームDVR 標準掲載

目次1 ビデオキャプチャツール2 Windows 10に入っているビデオキャプチ …

Raspberry Pi 5 32GB版は出る?

目次1 CM5  IOboardのサイズ2 Hat利用者はRaspberry P …

今週リリース予定のWindows11のbuildは何。buildupの準備

目次1 最初のbuildってleakしている21996.1なんだろうか1.0.0 …

Tips:Win10 IDE-AHCI モード変更はセーフモードを利用する

目次1 普通に起動しているOSを疑うのか2 IDE-AHCI 感のモード変更にレ …

Raspberry pi 5にSATAライザーカードを追加してみる

目次1 溜め込んだTSファイルが詰まったHDDへのアクセス2 m.2 sata3 …

PT2と更新インストール (Windows11 22000.194 on LegacyPC)

目次1 結局RTM版が出てないんだけど2 PT2とWindows11 build …

数本の録画予約が出来なかったものの、PT3に影響なし
PT3とWindows 10 Insider Preview Build 14367

Windows 10 Insider Preview Build 14367 数 …