湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

引地川 支流のほとり ルリビタキ

      2021/12/30

散歩コースに ルリビタキ

延長した散歩エリアにルリビタキを見る。英名:Red-flanked Bluetail

ルリビタキは冬になると市街地の公園など平地でも見られるようになる漂鳥となっているが、【平地】の概念が分からない。木々が多い公園、緑地化されている工場等にも現れるという抽象的な表現で一括りにされていて、じゃ実際に何処に居るのかは一般的には記されていない。(実例としては日本を代表する公園となっていて一般的ではない)

 

針葉樹林の暗い森を好む傾向があるとはいわれるものの、じゃ広葉樹の公園には本当に来ないのか・・・

水場や沢の有無はどうなのか、特定の針葉樹という事はないのか、神社の境内、普通の雑木林、近所の比較的大きな公園には来るのか?

結局、見るまでは分からないということなんだな。

ジョウビタキとの境界区域も分からない。

暗い暗い木陰の中に

解禁日を迎えたようで、カメラマンが続々やって来ている。口コミで広がったのか、毎年来ている人なのかは分からないが、雑談がうるさいし自転車で乗り込んでくる迷惑な鳥撮もいるから困る。

群れるカメラマンには距離を置く方が無難であるし、腹も立たない。撒き餌や餌付け、音声による呼び寄せ・・・などは見たくもない。

2021.12月 一応 ルリビタキ 藪の中であるがそばまでやって来た

残念ながら見通しのよい場所には出てこず、ひっそりと木陰に紛れていた。

冬の短い間ですが、よろしく。

—-

追記:

ご容赦下さい。当サイトでは地元の方への配慮のため、野鳥出現場所等の情報を公開致しておりません。

 

関連過去Log:

森の散歩道 ヤマガラが少ない?
支流のほとり ルリビタキとジョウビタキ 2023年1月
森の宿題 ルリビタキの探索
散歩道 藪のアオジ
森の散歩道 タレント忍者 エナガ
森の散歩道 アオゲラ
湿地帯のホオジロ
2023元旦の朝
引地川の冬鳥が減少している?
Sundayトライアルチャージとルリビタキ
日曜日はルリビタキ?・・・+トライアルチャージ
2022年12月 引地川辺りの冬鳥
2022年11月 ジョウビタキと戯れる
2022年10月 ジョウビタキの渡り
2022.10月 地元の原っぱでノビタキと遭う
支流のほとり ルリビタキ 2022年2月
雑木林の水たまり 初めての水浴び? ~シジュウカラ~

 - 外出 , , , ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

洞の水場・・・メジロ
引地川のほとり 杜の一角 洞の水場

目次1 冬の季節 野鳥にとっての水場2 水場があったとしても3 楽鳥散歩記録 2 …

散歩道 2023年春 駆け引きするイソヒヨドリ

目次1 近郊での野鳥繁殖期2 寄りつかず離れずのイソヒヨドリ達3 関連過去Log …

プチ遠征 県央の公園 アオゲラ

目次1 県央の公園2 比較的近距離のアオゲラ3 関連過去Log: 県央の公園 朝 …

散歩道 木の葉返しのガビチョウ

目次1 木の葉返しの野鳥2 散歩道 木の葉返しのガビチョウ3 関連過去Log: …

散歩道 トウネズミモチと野鳥

目次1 前日に続き、残り少なくなったトウネズミモチの実2 ジョウビタキには実が大 …

森の散歩道 ノスリ 立ち寄る

目次1 狩のためにやって来たノスリ?2 獲物はなんであろうか3 関連過去Log: …

森の散歩道 ヤマガラが少ない?

目次1 ハイタカの影響?2 ツグミも少ない?3 関連過去Log: ハイタカの影響 …

戸塚宿界隈カワセミ 和泉川

目次1 和泉川界隈2 実際和泉川のどこに居る?3 関連過去Log: 和泉川界隈 …

待ち人来たらず
待ち人来たらず

The person you are waiting for will not …

散歩道 2023.11月のツグミとウソ

目次1 今のところは暦通り2 野ブドウとツグミ3 散歩道にウソ4 ウソ (Eur …