和泉川のほとり すずめの水浴び
お目当ての野鳥はチャンスを逃す
月曜日は週末の人間往来でストレスを溜めたのか、夜間の降雨のせいなのか、野鳥の姿が少ない。
単に探し方が悪いということでもある。
加えて河原はいつも風が吹く。小生のちゃちな機材だと、それだけでカメラが揺れる。少ないチャンスが、風揺れ・手ぶれ・ピンボケで無駄になる。
折角の飛来、申し訳ない。揺れ揺れで撮った動画に酔いそうであった。
地元ではないため、なかなか鳥のパターンが分からず一部の個体しか認識できない。カワセミについて言えば縄張りの切れ目で少なくとも別の2羽が見られるはずであるが、淘汰されてしまったのか行方が分からない。各地で姿を見せはじめたジョウビタキは止まらず警戒も解かずで、小生の所作では今のところ全く手に負えない。
結局カワセミ頼みとなってしまって心許ない。折角肉眼で捕らえたアオゲラ、エナガ、アカハラはカメラを向けることも適わず、まずは地元でジョウビタキに慣れたいと思う。
本日は撮影場所近くの公園を眺めて・一息つき、撤収の準備をした。
水浴びの対象は種類を問わず
先日最寄りの散歩道で、暗い水場で集団水浴の音色を聞いた。おそらく椋鳥の集団だと思われるが、確認しようにも小生の気配を察知されて全部逃げられてしまった。
水場とは不思議な場所である。ただの水たまりに見えていたものが、生命の拠点だったりする。
広大な遊水池では小生は何にもできない。こつこつと水場を回ってみようと思った。
公園の水道蛇口周り、水たまり、手洗い場、川の浅瀬、ベランダの水を入れた皿・・・
椋鳥、烏や鵜・・・種類も問わない。
恵みをもたらしたのは和泉川の浅瀬にいた雀であった。感謝!
関連過去Log:
引地川 支流のほとり ルリビタキ
引地川のほとり 2021年秋 みんなのカワセミ
引地川のほとり モミジと野鳥 2021
引地川のほとり 越冬ユリカモメ 2021秋
引地川のほとり 公園のクリハラリス
引地川のほとり 湘南宿ホオジロ
引地川のほとり 湘南宿カワセミ
水辺の涼 戸塚宿界隈カワセミ 和泉川
湘南宿カワセミ 冬に受難 引地川 河川改修工事再開
戸塚宿界隈カワセミ 和泉川
湘南宿カワセミ 引地川
湘南宿カワセミ 長久保公園
湘南宿カワセミ はじめての泉の森
湘南宿 カワセミ
320
320
関連記事
-
-
散歩道 トウネズミモチのツグミ
目次1 トウネズミモチ2 ヒヨドリの居ない間にツグミが来る3 関連過去Log: …
-
-
森の散歩道 タレント忍者 エナガ
目次1 アイドルというよりも忍者2 人慣れアオジ3 関連過去Log: アイドルと …
-
-
日曜日はルリビタキ?・・・+トライアルチャージ
目次1 日曜日は買い物しなくてもトライアルチャージ2 お米の加算ポイント3 鳥見 …
-
-
プチ遠征 県央の公園 シメ
目次1 季節の変わり目2 今冬最後のプチ遠征 県央の公園3 関連過去Log: 季 …
-
-
朝の渋谷センター街
ハロウィンの頃は、人垣が出来て歩けない。 歩けない渋谷はそんなに面白いものじゃな …
-
-
引地川のほとり 杜の水場 樹の凹み ~ヤマガラ~
目次1 水場に野鳥が必ずやって来るのか?2 ヤマガラ (varied tit)3 …
-
-
雑木林の水たまり 初めての水浴び? ~シジュウカラ~
目次1 野鳥の水浴び2 水たまりも案外有効なスポット3 親に付いてきたと思われる …
-
-
森の散歩道 ヤマガラ まだ樹上
目次1 ヤマガラ 未だ地面に降りてこない2 そもそも昨年のヤマガラは何を採餌して …
-
-
夏の終わり
台風多し オリンピックが終わり台風の通過が多くなり、夏の終わりが予見される。9月 …
-
-
支流のほとり ルリビタキとジョウビタキ 2023年1月
目次1 平野部でも水道管が凍る寒波2 ジョウビタキとルリビタキも近い3 関連過去 …