湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

引地川のほとり 3本だけのメタセコイア~紅葉~

   

2021年晩秋・・・紅葉

早、晩秋・・・オミクロン株の流行の兆しも垣間見えて・・・冬の訪れは、もの悲しく何となく落ち着かない。

イチョウと楓等の紅葉が半ば散り終えて、クヌギ類、モミジを残すのみとなってきた。もみじ+野鳥をテーマにしたつもりなのだが、肝心の野鳥がもみじの木に留まらない。半日張り付くか、テーマを変えるか、悩むところである。

木枯らしに難儀しつつも、冬鳥の来訪に一喜一憂して楽しもうと思う。幸いなことに、体調はいいのだ。

 

公園にある三本のメタセコイア

紅葉シーズンともなると一面雄大な景色に憧れるが、有名処は人・人・人で埋め尽くされる。駐車場へ入るのにも時間を取られ、カメラ撮影さえ行列して順番待ちという状況が楽しいはずもないだろう。一人キャンプもキャンプ場が満員ならば、ただのシーズンキャンプと変わらない。

紅葉を楽しむのなら、地元の公園が何より空いている。写真も撮影し放題である。見窄らしいと思うなかれ。

ホットウィスキー片手に、晩秋の色彩を楽しもう・・・

引地川のほとり 3本だけのメタセコイア~紅葉~

派手さは全くない。しかし木の形といい褐色オレンジに染まる色合いは、異彩を放っている。

 

備忘記録動画

午後三時、たなびく雲による日照の変化が褐色オレンジ色に濃淡を加える。

*メタセコイヤを四方から順次撮影

関連過去Log:

引地川 支流のほとり ルリビタキ
引地川のほとり 2021年秋 みんなのカワセミ
引地川のほとり モミジと野鳥 2021
引地川のほとり 越冬ユリカモメ 2021秋
引地川のほとり コサギの狩 静と動
引地川のほとり 公園のクリハラリス
和泉川のほとり すずめの水浴び
引地川のほとり 湘南宿ホオジロ
引地川のほとり 湘南宿カワセミ
戸塚宿界隈カワセミ 和泉川
湘南宿カワセミ 引地川
湘南宿カワセミ 長久保公園
湘南宿カワセミ はじめての泉の森
湘南宿 カワセミ

 - 外出 , , ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

公園 ターゲット4のルリビタキ 2023.01.○○
森の宿題 ルリビタキの探索

目次1 山間部への憧れ2 ヒタキ ターゲット2および33 西部域の公園 ヒタキ …

2022年11月 ジョウビタキと戯れる

目次1 穏やかな11月2 いつまでこのエリアに居るんだろう3 関連過去Log: …

地鳴きが減少してしているルリビタキ2022年12月某日
2023元旦の朝

目次1 連日の晴天2 暗い雑木林と明るい遠征地3 関連過去Log: 連日の晴天 …

散歩道 逃げないヤマガラ

目次1 野鳥観察や野鳥記録のスタイル2 この春最後の“かぶりつき”ヤマガラ3 関 …

和泉川のほとり すずめの水浴び

目次1 お目当ての野鳥はチャンスを逃す2 水浴びの対象は種類を問わず3 関連過去 …

散歩道 居残る? ジョウビタキ

目次1 木の実がなくなったジョウビタキは・・・2 さて渡りまでこのエリアに留まる …

プチ遠征 県央の公園 アオゲラ

目次1 県央の公園2 比較的近距離のアオゲラ3 関連過去Log: 県央の公園 朝 …

引地川のほとり コサギの狩 静と動

目次1 地元での日常の野鳥2 土砂撤去のための工事の影響はあるの?3 コサギの狩 …

湘南宿カワセミ 冬に受難 引地川 河川改修工事再開

なんで今頃、河川工事! 改修工事が、洪水対策や災害対策に必要不可欠であることは言 …

2022年10月 ジョウビタキの渡り

目次1 大挙で渡ってきたのか?2 ジョウビタキ (Daurian Redstar …