引地川 支流のほとり ルリビタキ
2021/12/30
散歩コースに ルリビタキ
延長した散歩エリアにルリビタキを見る。英名:Red-flanked Bluetail
ルリビタキは冬になると市街地の公園など平地でも見られるようになる漂鳥となっているが、【平地】の概念が分からない。木々が多い公園、緑地化されている工場等にも現れるという抽象的な表現で一括りにされていて、じゃ実際に何処に居るのかは一般的には記されていない。(実例としては日本を代表する公園となっていて一般的ではない)
針葉樹林の暗い森を好む傾向があるとはいわれるものの、じゃ広葉樹の公園には本当に来ないのか・・・
水場や沢の有無はどうなのか、特定の針葉樹という事はないのか、神社の境内、普通の雑木林、近所の比較的大きな公園には来るのか?
結局、見るまでは分からないということなんだな。
ジョウビタキとの境界区域も分からない。
暗い暗い木陰の中に
解禁日を迎えたようで、カメラマンが続々やって来ている。口コミで広がったのか、毎年来ている人なのかは分からないが、雑談がうるさいし自転車で乗り込んでくる迷惑な鳥撮もいるから困る。
群れるカメラマンには距離を置く方が無難であるし、腹も立たない。撒き餌や餌付け、音声による呼び寄せ・・・などは見たくもない。
残念ながら見通しのよい場所には出てこず、ひっそりと木陰に紛れていた。
冬の短い間ですが、よろしく。
—-
追記:
ご容赦下さい。当サイトでは地元の方への配慮のため、野鳥出現場所等の情報を公開致しておりません。
関連過去Log:
森の散歩道 ヤマガラが少ない?
支流のほとり ルリビタキとジョウビタキ 2023年1月
森の宿題 ルリビタキの探索
散歩道 藪のアオジ
森の散歩道 タレント忍者 エナガ
森の散歩道 アオゲラ
湿地帯のホオジロ
2023元旦の朝
引地川の冬鳥が減少している?
Sundayトライアルチャージとルリビタキ
日曜日はルリビタキ?・・・+トライアルチャージ
2022年12月 引地川辺りの冬鳥
2022年11月 ジョウビタキと戯れる
2022年10月 ジョウビタキの渡り
2022.10月 地元の原っぱでノビタキと遭う
支流のほとり ルリビタキ 2022年2月
雑木林の水たまり 初めての水浴び? ~シジュウカラ~
320
320
関連記事
-
-
支流のほとり ルリビタキ 2022年2月
目次1 2021年シーズン2 引地川 湘南地区のルリビタキ3 備忘記録動画:湘南 …
-
-
引地川のほとり 付近の畑 ツグミ
目次1 元旦の朝は寒かった・・・2 フィールドではピンボケのオンパレード3 おー …
-
-
引地川界隈でもソメイヨシノの開花
目次1 ソメイヨシノも花開く2 そうそうrw2ファイルの取扱3 関連過去Log: …
-
-
近隣の野鳥達 AFレンズが加わって・・・
目次1 ヒタキLossからの切替1.1 巣として見つけたのは、モズ、コゲラ、烏の …
-
-
全米始まって
全米テニス WOWOWライブ映像は試合がいつ始まるのか不明なため録画がし難い。 …
-
-
森の散歩道 ハイタカが通る
目次1 縁の無い猛禽類だったが・・・2 蒼い猛禽はハイタカかオオタカか?3 関連 …
-
-
散歩道 喜憂のヒヨドリ
目次1 狩猟について2 残り物のトウネズミモチを食べに来たヒヨドリ3 関連過去L …
-
-
支流のほとり ルリビタキとジョウビタキ 2023年1月
目次1 平野部でも水道管が凍る寒波2 ジョウビタキとルリビタキも近い3 関連過去 …
-
-
森の散歩道 ノスリ 立ち寄る
目次1 狩のためにやって来たノスリ?2 獲物はなんであろうか3 関連過去Log: …
-
-
散歩道 通りすがるカシラダカ
目次1 冬鳥の一個体2 7羽のカシラダカ3 関連過去Log: 冬鳥の一個体 ホウ …