湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

森の散歩道 タレント忍者 エナガ

   

アイドルというよりも忍者

混群と共に移動が始まり、エナガも比較的目の高さまで降りてきてくれるようになった。引地川円域でも見られないことはないのであるが、一般通行人も多く野鳥観察のイロハを知らずゆっくりも観察できないので、撮影するのなら一般道は不適かな。英語名:Long-tailed tit

森の忍者 エナガ 2023.01.05 その1高さはいいものの真冬でもやはりじっとはしてくれない。ホバリングをはじめとして逆立ちや小刻みな移動を繰り返して群れとして通過する。ゆっくり見たければ繁殖期のカップルが一番であるが、それも実現がなかなか難しい。

森の忍者 エナガ 2023.01.05 その2数打てばその内、人慣れするエナガにも会えるのかもしれない。

小生は動画記録(止まりもの専門・録画が長いのが好み)がメインなのであるが、エナガに関してはショートでもいいと気持ちを切り替えている。

森の忍者 エナガ 2023.01.05 その3ほぉっとするような記録が載せたなら最高であるが、兎に角トライ&エラーである。

 

人慣れアオジ

鳥見の人は来ない場所なので、通行人に慣れているのか近寄ってもカメラを向けても我関せずのアオジに出逢う。

人慣れアオジ 2023.01.05路地ではなくヤブを挟むため、撮影はし難いが小生には貴重な個体である。2月までの厳冬期にはもっと沢山の人慣れアオジに遭遇できると期待したい。

 

関連過去Log:

散歩道 藪のアオジ
森の散歩道 アオゲラ
湿地帯のホオジロ
2023元旦の朝
引地川の冬鳥が減少している?
Sundayトライアルチャージとルリビタキ
取りあえずお祭りシーズンのピーク前に・・・ルリビタキ
2022年12月 引地川辺りの冬鳥
2022年11月 ジョウビタキと戯れる
2022年10月 ジョウビタキの渡り
2022.10月 地元の原っぱでノビタキと遭う
2022.09月 エゴノキのヤマガラ
餌運び 2022.5月 雑木林のコゲラ
営巣 2022.3月 雑木林のコゲラ
引地川のほとり モズの親子
支流のほとり ルリビタキ 2022年2月
雑木林の水たまり 初めての水浴び? ~シジュウカラ~
引地川のほとり 杜の水場 樹の凹み ~ヤマガラ~

 - 外出 , , , ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

プチ遠征 県央の公園 アオゲラ

目次1 県央の公園2 比較的近距離のアオゲラ3 関連過去Log: 県央の公園 朝 …

散歩道 居残る? ジョウビタキ

目次1 木の実がなくなったジョウビタキは・・・2 さて渡りまでこのエリアに留まる …

散歩道 2023年春 駆け引きするイソヒヨドリ

目次1 近郊での野鳥繁殖期2 寄りつかず離れずのイソヒヨドリ達3 関連過去Log …

帰ってきたツグミ2022その2
引地川のほとり 付近の畑 ツグミ

目次1 元旦の朝は寒かった・・・2 フィールドではピンボケのオンパレード3 おー …

散歩道 通りすがるカシラダカ

目次1 冬鳥の一個体2 7羽のカシラダカ3 関連過去Log: 冬鳥の一個体 ホウ …

地鳴きが減少してしているルリビタキ2022年12月某日
2023元旦の朝

目次1 連日の晴天2 暗い雑木林と明るい遠征地3 関連過去Log: 連日の晴天 …

散歩道 藪のアオジ

目次1 意外に愛らしいアオジ2 アイドルスター エナガに会えるのか3 関連過去L …

Sundayトライアルチャージとルリビタキ

目次1 お米の加算ポイントは後日になる2 Sundayルリビタキ3 ルリビタキの …

善行神社 例祭
お祭り

善行神社 例祭 2016/10/02 買いもん終わって帰宅時祭りに遭遇。路駐して …

花の蜜が恋しい
公園 雀 心地よい春眠の誘い

目次1 身近な野鳥では無くなった雀2 身近な野鳥とは3 季節が変わる4 動画~ほ …