森の散歩道 ヤマガラ まだ樹上
ヤマガラ 未だ地面に降りてこない
昨年は地上のヤマガラを楽しめていた頃であったが、今年はまだまだ樹上で混群の中に混じったままだ。英語名:Varied tit
昨年が例外だったのか、採餌対象の実が少ないのか、猛禽類の影響で今年は地面に降り難いのかは不明である。
愛らしい仕草を期待しただけに、かなり淋しい。樹上タイプのヤマガラはルートも時間も混群任せなので、小生には難易度が高い。
丁寧に種子の皮を割る音「コツコツ」を探すしかないのかな。
散歩道にやって来たヤマガラ
桜の幹を穿って何か(樹液?)を食している様に見える。
そもそも昨年のヤマガラは何を採餌していたんだろう
昨年当時でのヤマガラは何を採餌していた?これが分かっていないので、根拠がないのである。
2022年1月の地上のヤマガラ
貯食用のエゴノキやスダジイの実ではなく地面に落ちている実を選んでいたように思うのだが、今となっては確かめようもない。
そもそも映っている実さえ分からないし、実が落ちている林の中の樹木も知らないのだから、どうしようもない。
2023.01.08 桜の樹のヤマガラ
樹上でまだ虫が補食できるのだろうか。
ヤマガラ自身が貯食用に好物のエゴノキの実を持ち込まなければ、近辺にはエゴノキがない。
貯食用餌がなくなれば、仕方なくこの地の落ちている実を食べるのか。
ヤマガラ達が待ち遠しい!
関連過去Log:
森の宿題 ルリビタキの探索
湘南の河津桜が咲く 2023年
森の散歩道 ノスリ立ち寄る
散歩道 藪のアオジ
森の散歩道 タレント忍者 エナガ
森の散歩道 アオゲラ
湿地帯のホオジロ
2023元旦の朝
引地川の冬鳥が減少している?
Sundayトライアルチャージとルリビタキ
取りあえずお祭りシーズンのピーク前に・・・ルリビタキ
2022年12月 引地川辺りの冬鳥
2022年11月 ジョウビタキと戯れる
2022年10月 ジョウビタキの渡り
2022.10月 地元の原っぱでノビタキと遭う
2022.09月 エゴノキのヤマガラ
餌運び 2022.5月 雑木林のコゲラ
営巣 2022.3月 雑木林のコゲラ
引地川のほとり モズの親子
支流のほとり ルリビタキ 2022年2月
雑木林の水たまり 初めての水浴び? ~シジュウカラ~
引地川のほとり 杜の水場 樹の凹み ~ヤマガラ~
320
320
関連記事
-
-
朝の渋谷センター街
ハロウィンの頃は、人垣が出来て歩けない。 歩けない渋谷はそんなに面白いものじゃな …
-
-
引地川 支流のほとり ルリビタキ
目次1 散歩コースに ルリビタキ2 暗い暗い木陰の中に3 関連過去Log: 散歩 …
-
-
プチ遠征 県央の公園 シメ
目次1 季節の変わり目2 今冬最後のプチ遠征 県央の公園3 関連過去Log: 季 …
-
-
散歩道 通りすがるカシラダカ
目次1 冬鳥の一個体2 7羽のカシラダカ3 関連過去Log: 冬鳥の一個体 ホウ …
-
-
雑木林の水たまり 初めての水浴び? ~シジュウカラ~
目次1 野鳥の水浴び2 水たまりも案外有効なスポット3 親に付いてきたと思われる …
-
-
湘南の河津桜が咲く 2023年
目次1 寒風の河津桜2 カラ混群内のコゲラ3 関連過去Log: 寒風の河津桜 や …
-
-
西部域の公園 アオジ
目次1 恐がりなアオジも空腹には勝てないようで2 目の前のアオジ3 関連過去Lo …
-
-
散歩道 トウネズミモチのツグミ
目次1 トウネズミモチ2 ヒヨドリの居ない間にツグミが来る3 関連過去Log: …
-
-
森の散歩道 タレント忍者 エナガ
目次1 アイドルというよりも忍者2 人慣れアオジ3 関連過去Log: アイドルと …
-
-
散歩道 藪のアオジ
目次1 意外に愛らしいアオジ2 アイドルスター エナガに会えるのか3 関連過去L …
- PREV
- 森の宿題 ルリビタキの探索
- NEXT
- 小出川のほとり ノスリ
