PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.169
目次
KB5014958 (22H2 Release Preview)
臨時累積更新Update-Release Previewチャンネルの最新版
詳細は Releasing Windows 11 Build 22621.169 to the Release Preview Channel
https://blogs.windows.com/windows-insider/2022/06/30/releasing-windows-11-build-22621-165-to-the-release-preview-channel/
抜粋:
This update includes the following improvements:
New! We added Server Message Block (SMB) redirector (RDR) specific public File System Control (FSCTL) code FSCTL_LMR_QUERY_INFO.
New! We added support for Transport Layer Security (TLS) 1.3 in Windows client and server Lightweight Directory Access Protocol (LDAP) implementations.
続く・・・
特に不具合を感じていないのであるが、Windows Updateを止めても意味がないし、Updateしたことによって新たに不具合に陥ることもないだろう。基本は何にも変わっていないか・・・
Windows11自体はWindows10にLegacy制限を掛けただけのものと言い放つのは、Legacyユーザーの僻みなのだろう。
PT3掲載機(Legacy)と22H2 Release Preview build 22621.169 (TVtest x86 0.7.23による確認)
日本語IMEがダウンロードに失敗する不具合は22621.1で既に解消されている。
TVtestの動作上、チャンネル表示の文字化け(Dev build 22478.1012から)
Dev build 22478.1012から始まったTVtest(x86 0.7.23)の一部で表示される文字化けも22621.1あたりで日本語エンコードが改修されたのか、チャンネルスキャンを掛けると文字化けが解消されるようになった。
理由や事象は分からないが、これで22H2となっても小生が困ることはなくなった。
このbuild 22621.169を基本Windowsとしても支障は無い時期に来ている。
ライセンス認証自体はアクティブ、WUでのLegacyユーザー排除も受けていない。
TVtest x86 0.7.23による確認
特に不具合は感じない。
さて、Legacyハード利用のエンドユーザーである小生でも、Ubuntu22.04 LTSにPT3環境を設定できることが分かった。まだまだWindowsほど慣れてはいないし、Ubuntu運用までは根気が必要ということは理解している。それでもPT3を取り扱えるデスクトップが増えたことに安堵している。
次期Windows12が発表されてもLegacyハードユーザーのままで居ればいいのだ。
Windows11 22H2正規版がリリースされれば、Dev系Windows11は使用中止してUbuntu22.04 LTSに本腰を入れよう。
KB5014668 (Build 22000.778)
こちらも変わらず臨時累積更新Update・・・
2022 年 6 月 23 日 — KB5014668 (OS ビルド 22000.778)
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/・・・
ハイライト
- 検索のハイライトでは、休日、記念日、その他の教育的な時間など、世界中と地域の両方で、毎日の特別な点の注目すべき興味深い瞬間が表示されます。 検索の強調表示を表示するには、タスク バーの検索アイコンをクリックまたはタップします。
改善点
このセキュリティ以外の更新プログラムでは、品質が強化されました。 主な変更は、次のとおりです。
- 新機能! セキュリティ イベント 4262 および WinRM イベント 91 で、受信Windowsリモート管理 (WinRM) 接続の IP アドレス監査を追加します。 これは、リモート PowerShell 接続のソース IP アドレスとマシン名をログに記録できない問題に対処します。
- 新機能! サーバー メッセージ ブロック (SMB) リダイレクター (RDR) 固有のパブリック ファイル システム制御 (FSCTL) コードをFSCTL_LMR_QUERY_INFO追加します。
- 新機能! PowerShell を使用して SMB クライアントと SMB サーバー暗号スイートの順序を構成できるようにします。続く・・・
KB5014668導入による不具合は見られない。WUでのLegacyユーザー排除の兆しもない。Microsoft Defenderの動作も正常だ。
PT2掲載機(Legacy)とWindows11 build 22000.778 (TVtest x86 0.7.23による確認)
臨時UpdateによるBuildup KB5014668
先行する22H2 Release Preview build 22621.169でPTx関連のエラーが出ないのであるから、現行のbuild 22000台に問題が起こるはずもない。将来リリースされる製品版22H2でも動作は可能だと思っている。大型Updateで問題になるのは、LegacyPCではなく最近のCPU・周辺機器となるのでは・・・
TVtest x86 0.7.23による確認
build 22000.778もUpgradeしてbuild 22621.169にしてしまう方が運用上は楽になるのだが、build 22000.778はMicrosoft AccountでLogin(紐付け)しているので、目立つことは避けた方がよいのだと思う。
関連過去Log:PT3
PT3とWindows11 22H2 build 22621.755
PT3とWindows11 22H2 build 22621.608
PT3とWindows11 22H2 build 22621.521
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.382
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.317
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.232
メモ:物理PC Ubuntu22.04 LTSにPT3環境を設定してみる
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.105
PT3とWindows11 22H2 Beta build 22621.1
PT3とWindows11 21H2 build 22000.282
PT3とWindows11 21H2 build 22000.258
関連過去Log:PT2
PT2とWindows11 22H2 build 22621.755
PT2とWindows11 22H2 build 22621.675
PT2とWindows11 22H2 build 22621.674
PT2とWindows11 22H2 build 22621.608
PT2とWindows11 22H2 build 22621.525
PT2とWindows11 22H2 build 22621.521
検証:PT2と先行RTM候補 Windows11 22H2 build 22621.382
PT2掲載機(Legacy)とWindows11 build 22000.795
PT2とbuild 22000.613
PT2とWindows11 21H2 build 22000.469
PT2と更新インストール (Windows11 22000.194 on LegacyPC)
関連過去Log:Windows関連
Tips:記録終了しなかった中間 (MDT) 動画ファイルを修復する
Tips:WINDOWS 10で0X800706BEのエラー対等 (KB5012599)
Tips:HotSwap! Version 6.3.0.0 on Windows11
Tips:Windows 11 日付や時刻がずれる場合の対応(NTPサーバー変更等)
Tips:Windows 11のデスクトップ壁紙の収納場所
VMware Pro 仮想マシンのWindows10を更新インストールする
Legacyノートパソコン ZENBOOK UX21E にW11.22000.194
Tips:Windows11 VMware仮想PC vTPMからソフトウェアレベルTPMに変更する
Tips:VMware仮想PCのレガシーBIOSモードをUEFIモードへ変更
Tips:Windows11 VMware仮想PCにvTPMを組み込む
なんで今頃BonDriverの初期化が出来ないんだよ!
Tips:Windows11の起動時にスタートアップ-アプリを追加する
Tips:Windows11の自動サインインの設定
Tips:Windows11 【netplwiz】自動サインインの設定が表示されない場合の対応
320
320
関連記事
-
-
Tips: Ubuntu 22.04 +PT3 時間指定による自動(復帰)起動:at+rtcwake
目次1 【rtcwake】コマンド処理は順調1.0.0.1 おさらい1.0.0. …
-
-
HotSwap! Version 6.1.0.0 on Windows10
目次1 製品なのか Windows10 TH1 Professional 102 …
-
-
PT3とRaspberry Pi 5 (Debian Bookworm)
目次1 PT2とWindows11 23H2 build 22631.33742 …
-
-
PT2とWindows11 21H2 build 22000.348
目次1 KB5007262の降臨2 PTxとWindows11 21H2 bui …
-
-
2023-01 x64 KB4023057とは一体何
目次1 マイクロソフトさん もっと情報を2 関連過去Log:PT33 関連過去L …
-
-
Raspberry pi 5:Flatpak版Shotcutを使う
目次1 野鳥動画の編集2 Raspi5にShotcut 24.09.13版をイン …
-
-
PCグッズ ダイソー ワイヤレスマウス@300
目次1 有線マウスは質感が悪かったが・・・2 ワイヤレスマウス@3003 製造元 …
-
-
PT2とWindows11 21H2 build 22000.51
目次1 PTxのドライバー2 PT3が動くなら、PT2も動くはず3 Legacy …
-
-
PT2とbuild 22000.613
目次1 Windows11 21H2 build 22000.6132 PT2掲 …
-
-
Tips:Windows11への準備 Windows10 32bit版を64bit版へ変更 (無償)
目次1 Windows11へのクリーンインストールは直ちに行う必要はない2 Wi …