PT2とWindows11 22H2 build 22621.755
目次
KB5018496のUpdate
Windows UpdateからKB5018496が配布された。Release Previewチャンネル向けに配布されていたものが、製品版も対象となった模様である。
オンラインUpdateは不吉なので、Windowsカタログからダウンロードし、オフラインインストールを行った。
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB5018496
2022 年 10 月 25 日 — KB5018496 (OS ビルド 22621.755) プレビュー
ハイライト
-抜粋-
・新機能! タスク バーの検索ビジュアル処理を強化して、検出可能性を向上させます。 これは、最初は少数の対象ユーザーが利用でき、その後の数か月でより広範にデプロイされます。 一部のデバイスでは、フィードバックを収集すると、さまざまな視覚的な処理に気付く場合があります。 これらの変更が表示される理由の詳細については、「 任意の場所を検索する」を参照してください。・新機能! タスク バーを右クリックすると、コンテキスト メニューにタスク マネージャーが追加されます。 この機能は、今後数週間でロールアウトされます。
改善点
-抜粋-
このセキュリティ以外の更新プログラムでは、品質が強化されました。 この KB をインストールする場合:・新機能! [設定] の Microsoft アカウント エクスペリエンスが向上します。 たとえば、Microsoft OneDrive サブスクリプションと関連するストレージ アラートを管理できます。
・[スタート] メニューに影響する問題に対処します。 キーボード コマンドを使用してピン留めされた項目をリストの末尾にあるフォルダーに移動すると、動作が停止します。
KB5019509やKB5018496でも新機能と謳う割には直ぐに設定されるのではなく、後日、後日と先延ばしにしているのがパターン化してきた。
ファイルエクスプローラーのタブ化は使用するにしても、後は普段滅多に使用しないと思うけど。
そもそもエンドユーザーと開発側で「新機能」の意味合いが全く違ってしまっている。バグは仕方がないとしても、後付け「新機能」はユーザー選別と関連性があるのだろうか。
小生にはWindows11自体、今もって何が新しいのかちっとも分からない。(チップメーカーとの協定・・・)
TPM2.0掲載PCではバグは仕方がないけど、Windows11にしておけばセキュリティは万全となるのか、
Legacyハードユーザーには分からないという点が新しいのだ、きっと。
PT2掲載機(Legacy)と22H2 build 22621.755 (TVtest ver.0.10.0-dev Release x64による確認)
UI変更の迷走は終わらず、終着する頃にはWindows12となり、更なるUI変更が待っていそうだ。
勘弁して欲しい気持ちもあるが、Upgradeは無料なのでLegacyハードでも動作するのなら適当にあしらっておく。
TVtest ver.0.10.0-dev Release x64による確認
修正UpdateということでTVtestの動作に影響は出ていない。
またWindows10と基本ベースは変わらないため、Windows版PT3環境の更新(現況は22621.608の状態)は先延ばしでも問題はなさそうである。
PT2が22621.755で動作するなら、PT3でも動作する筈だ。
関連過去Log:PT3
PT3掲載機(Legacy)と22H2 build 22621.819
PT3とWindows11 22H2 build 22621.755
PT3とWindows11 22H2 build 22621.608
PT3とWindows11 22H2 build 22621.521
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.382
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.317
メモ:物理PC Ubuntu22.04 LTSにPT3環境を設定してみる
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.105
PT3とWindows11 21H2 build 22000.282
関連過去Log:PT2
PT2とWindows11 22H2 build 22621.819
PT2とWindows11 22H2 build 22621.675
PT2とWindows11 22H2 build 22621.674
PT2とWindows11 22H2 build 22621.608
PT2とWindows11 22H2 build 22621.525
PT2とWindows11 22H2 build 22621.521
検証:PT2と先行RTM候補 Windows11 22H2 build 22621.382
PT2とbuild 22000.832
PT2掲載機(Legacy)とWindows11 build 22000.778
PT2とbuild 22000.613
PT2とWindows11 21H2 build 22000.318
PT2と更新インストール (Windows11 22000.194 on LegacyPC)
関連過去Log:Ubuntu関連
Tips:Ubuntu22.04LTS CtrlとCapsLockキーの入替
Tips:Ubuntu22.04LTS テキストファイルを簡単にroot編集する
Tips:Ubuntu22.04LTS lvmの拡張をする
Tips:Ubuntu22.04LTSにClamTK6.14をインストールする
Tips:フォルダ共有 Ubuntu22.04 LTSとWindows11
Tips:新たなデスクトップを用意する Ubuntu Desktop 20.04.3 LTS
関連過去Log:Windows関連
Tips:今さらながらTVtest ver.0.10をTSファイル再生のメインに据える
Tips:フィッシングに対する保護
メモ:Windows 11 2022 UpdateとVM仮想PC 22000.978
Legacy ZENBOOK UX21E も 22H2 22621.521へ
Tips:記録終了しなかった中間 (MDT) 動画ファイルを修復する
Tips:WINDOWS 10で0X800706BEのエラー対等 (KB5012599)
Tips:HotSwap! Version 6.3.0.0 on Windows11
Tips:Windows 11 日付や時刻がずれる場合の対応(NTPサーバー変更等)
Tips:Windows 11のデスクトップ壁紙の収納場所
VMware Pro 仮想マシンのWindows10を更新インストールする
Legacyノートパソコン ZENBOOK UX21E にW11.22000.194
Tips:Windows11 VMware仮想PC vTPMからソフトウェアレベルTPMに変更する
Tips:VMware仮想PCのレガシーBIOSモードをUEFIモードへ変更
Tips:Windows11 VMware仮想PCにvTPMを組み込む
なんで今頃BonDriverの初期化が出来ないんだよ!
Tips:Windows11の起動時にスタートアップ-アプリを追加する
Tips:Windows11の自動サインインの設定
Tips:Windows11 【netplwiz】自動サインインの設定が表示されない場合の対応
320
320
関連記事
-
-
2019:VMware Player と Device/Credential Guard
目次1 Windows10 Ver.1903とVMware Player2 グル …
-
-
Tips:Windows11時代でも有効なWindows7をWindows10に負担なしでアップグレードする
目次1 Windows11はひとまずbuild 22000.282にて一段落2 …
-
-
Windows10 スタートメニューの変更
目次1 PCユーザには不評だったタイルは残るものの・・・1.0.0.1 全画面 …
-
-
PT3とWindows11 21H2 build 22000.71
目次1 Windows11 21H2 build 22000.71 落下2 bu …
-
-
なんで今頃BonDriverの初期化が出来ないんだよ!
目次1 BonDriverの初期化ができません2 PT2-Driver-400+ …
-
-
PT3とWindows11 Dev build 22483.1011
目次1 Dev build 22483.1011 ちょい稼働中2 PT3掲載機( …
-
-
VMware Pro 仮想マシンのWindows10を更新インストールする
目次1 Windows11の更新インストール後にはいずれクリーンインストールが必 …
-
-
Windows10 ディスクイメージツール(ISOファイルの取扱)
目次1 ディスクメディアに書き込まなくなって久しい2 標準掲載のディスクイメージ …
-
-
PT2とbuild 22000.832
目次1 KB5015882によるUpdate2 PT2掲載機(Legacy)とW …
-
-
Tips:Windows11の自動サインインの設定
目次1 Windows11の自動サインイン2 Windows11起動後のパスワー …